5月14日

画像1 画像1
今日の献立は ちゅうかどん・ビーフンスープ・わかめとジャコのさっとに・くだもの・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   にんじん 静岡
   ながねぎ 茨城
   たまねぎ 佐賀
   キャベツ 神奈川
   にら   茨城
   こまつな 東京
   みしょうかん 愛媛
   豚肉   神奈川


給食室のごみはどうなる?【4年生】

 4年生は、ごみの始末について学習しています。先週と今週は、クラスごとに給食室のごみについて栄養士の安池さんからお話を伺いました。栄養満点の美味しい給食ですが、毎日たくさんの量が残っています。4月に残した量はなんと250kgでした。八王子市では、残さい1kg=22円もかかります。
 給食室では、調理するときに出るごみ、食べ残し、不燃ごみなどたくさんのごみが出ます。子どもたちは、バケツいっぱいに入ったごみを見て、「残さないようにしなきゃ!」「すごい量だね。もったいない。」と言っていました。
 調理員さんたちが一生懸命作る給食は愛情がいっぱいです。これからも美味しい給食をたくさん食べ、少しでもごみを減らしていけると良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日

画像1 画像1
今日の献立は ごはん・さばのこうみやき・みそしる・しょうがきゅうり・くだもの・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   にんにく 青森
   ながねぎ 茨城
   たまねぎ 佐賀
   きゅうり 群馬
   しょうが 高知
   きぬさや 静岡
   きよみオレンジ 愛媛
   サバ   ノルウェー

5月10日

画像1 画像1
今日の献立は いそごはん・まめあじのからあげ・じゃがいものそぼろに・くだもの・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   じゃがいも 鹿児島
   にんじん 静岡
   たまねぎ 佐賀
   きぬさや 広島
   みしょうかん 愛媛
   鶏肉   青森
   まめあじ 千葉

25年度コミュニティスクール寺子屋開校

画像1 画像1 画像2 画像2
 25年度のコミュニティスクール寺子屋の開校式と第一回の教室がありました。松木小の子も長池小の子も仲良く一緒に活動していました。
 寺子屋のスローガンは、「あいさつにはじまり、あいさつにおわる」だそうです。たくさんのスタッフの皆さんのおかげで寺子屋が開催できています。感謝の気持ちもこめて、明るいあいさつができるといいと思います。

5月9日

画像1 画像1
今日の献立は パインパン・さけのオリーブ焼き・ペンネトマトソース・とうにゅうコーンスープ・りんごジュースです。
*********
使用食品の産地
*********
   にんにく 青森
   にんじん 静岡
   パセリ  千葉
   しめじ  長野
   たまねぎ 佐賀
   じゃがいも 鹿児島
   ベーコン 千葉


青少対「あいさつ運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
5月7日(火)から9日(木)まで、青少対主催あいさつ運動が実施されました。連日多くの青少対・保護者のみなさんが、正門・西門に立ち、登校する子どもたちと元気にあいさつを交わしてくださいました。「おはようございます!」お互いの元気なあいさつで気持ちよく一日が始められました。

5月8日

画像1 画像1
今日の献立は あんかけやきそば・こんさいチップス・くだもの・牛乳です
*********
使用食品の産地
*********
   にんじん 静岡
   たまねぎ 佐賀
   キャベツ 熊本
   もやし  栃木
   にら   栃木
   じゃがいも 鹿児島
   さつまいも 千葉
   清見オレンジ 愛媛
   豚肉   埼玉

5月7日

画像1 画像1
今日の献立は ソースかつどん・みそしる・あさ漬け・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   ながねぎ 千葉
   にんじん 静岡
   たまご  青森
   きゅうり 埼玉
   だいこん 千葉
   豚肉   埼玉



   
   

5月2日

画像1 画像1
今日の献立は ポークカレーライス・ジャコサラダ・福神漬け・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   じゃがいも 鹿児島
   にんじん 静岡
   たまねぎ 北海道
   しょうが 高知
   にんにく 青森
   りんご  青森
   キャベツ 神奈川
   だいこん 千葉
   れんこん 茨城
   もやし  栃木
   豚肉   宮崎

稲の種まき(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月1日1、2校時に稲の種まきを行いました。毎年5年生が、学校運営協議会の石井さんに指導していただいています。子どもたちは種をまく体験ができ、嬉しそうにしていました。また、稲を育てるために、田んぼに直接種をまくと考えていた子どもたちも多く、新しい発見のある時間でした。今後、種の成長に合わせて学習を行っていきます。
 また、各学年の畑も石井さんに耕していただき、きれいになりました。ありがとうございました。

5月1日

画像1 画像1
今日の献立は ショートニングパン・とうふのグラタン・アスパラソテー・きのこスープ・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   アスパラ 長野
   マッシュルーム 千葉
   たまねぎ 北海道
   しめじ  長野
   えのき  長野
   豚肉   宮崎
   ベーコン 千葉


4月30日

画像1 画像1
今日の献立は ごはん・ふりかけ・しろみざかなのやさいあんかけ・かきたまじる・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   もやし  栃木
   にんじん 徳島
   たまねぎ 北海道
   卵    岩手
   小松菜  東京
   豚肉   宮崎
   鶏肉   宮崎
   ほき   ニュージーランド

3・4年生合同たてわり遠足

 4月26日(金)「エイエイオー!」の元気なかけ声で学校を出発し、からきだの道を通って鶴牧西公園まで行きました。遠足では、『目、耳、口、鼻、手』いろいろなところを使ってみようと最初にお話ししました。
 別所公園からは、ネイチャービンゴをしながら班で行動しました。4年生は、班のみんなをまとめ、責任をもって行動することができました。また、3年生は、最後まで一生懸命歩くことができ、大変素晴らしかったです。
 鶴牧西公園では、たてわり遊びやクラス遊びをし、友達の輪を広げることができました。これからも縦のつながりを大切にし、お互いに学び合っていければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日

画像1 画像1
今日の献立は まるパン・コロッケ・ボイルキャベツ・ミネストローネ・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   じゃがいも 鹿児島
   にんじん 静岡
   たまねぎ 北海道
   卵    青森
   キャベツ 愛知
   セロリ  愛知
   パセリ  千葉
   豚肉   埼玉
   ベーコン 千葉

委員会紹介集会

 4月26日(木)に、委員会紹介集会がありました。4年生の代表委員が司会をし、委員長が活動内容を紹介しました。どの委員長も堂々と活動内容を述べることができ、頼もしく感じました。
 自分たちの学校生活がより豊かになるように、どんどん意見を出し合い、活発に活動してほしいと思います。
画像1 画像1

4月25日

画像1 画像1
今日の献立は かやくごはん・あつやきたまご・わかたけじる・くだもの・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   ごぼう  青森
   にんじん 静岡
   たまねぎ 北海道
   卵    青森
   こねぎ  高知
   たけのこ 熊本
   いちご  栃木
   豚肉   埼玉

4月24日

画像1 画像1
今日の献立は スパゲティミートソース・はるキャベツのスープ・りんごのアーモンドやき・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   キャベツ 熊本
   にんじん 静岡
   たまねぎ 北海道
   セロリ  愛知
   パセリ  千葉
   にんにく 青森
   ベーコン 千葉
   豚肉   埼玉

3・4年たてわり遠足 顔合わせ

4月26日のたてわり遠足に向けて、3・4年生の顔合わせをしました。

たてわり班ごとに集まって、自己紹介をしたり、グループ名や当日の遊びを話し合ったりしました。

今年は3年生をリードする立場になった4年生。
みんなで協力して、安全で楽しい遠足になるようにがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(多摩動物公園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日(火)さわやかな晴天の中、遠足に行きました。電車を乗り継ぐ場面では、マナーを守って行動することができました。園内では、グループ活動が一番楽しそうでした。どの動物から見学するのかみんなで相談しながら仲良く見学することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31