引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

きょうのこんだて   5月7日(火)

画像1 画像1
 ・・★・・献立名・・★・・

   ドライカレー
   コンソメスープ
   ヨーグルトのいちごソース添え
   牛乳

 今ではハウス栽培が盛んになり、おいしいいちごが1年中食べられますが、本来のいちごの旬は4月から6月です。赤くて丸くて甘酸っぱいいちごは、みんなの大人気の果物ですね。今日は「とちおとめ」を使って、果汁100%のソースを作りました。ヨーグルトにたっぷりかけて食べましょう。

きょうのこんだて   5月2日(木)

画像1 画像1
 ・・★・・献立名・・★・・

   中華ちまき
   若竹うどん
   ごまめナッツ
   牛乳

 5月5日は端午の節句、子どもの日ですね。少し早いですが、お祝いに「中華ちまき」を作りました。給食室の釜でもち米と具を炒ってから、竹の皮にひとつづつ包んで蒸しました。松の実や干しほたて、むきえびなどが入った豪華なちまきに仕上がりました。たくさん食べて、これからも健康で元気に育ってください。

H.25.5.2 離任式から その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 異動された先生方の離任式がありました。2〜6年生の子供たちが先生方をお別れをしました。出会いと別れを大切にする子供たちでした。

H.25.5.2 離任式から その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 異動された先生方の離任式がありました。2〜6年生の子供たちが先生方をお別れをしました。出会いと別れを大切にする子供たちでした。

H.25.5.2 今日の学校生活から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年「給食の時間」 もうすぐこどもの日なので、今日のメニューは「ちまき」と「うどん」です。美味しそうに、よく食べていました。おかわりをもらってうれしそうにしていました。

H.25.5.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年体育科「陸上運動」 リレーの練習をしていました。校庭一周のタイムトライアルがあり、一生懸命走っていました。

H.25.5.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級音楽科「リコーダートレーニング」 今日は、♯ドの練習を中心にがんばっていました。

H.25.5.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年算数科「工夫して計算しよう」 順序を変えたり(  )を使ったりして、簡単に計算する方法を考え、学習していました。

H.25.5.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年国語科 新出漢字の練習をしていました。書き順や使い方を学習して、ていねいに練習していました。

H.25.5.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年道徳「フワフワ言葉とトゲトゲ言葉」 はじめになぜこの学習をするかを確かめてから、言われてうれしい言葉といやな言葉を考えて、話し合っていました。クラスでフワフワ言葉があふれるといいですね。

H.25.5.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年図画工作科「気になる木」 先週デッサンした木とマインドマップをもとに、ふしぎな木を描いていきます。クレヨンの混色も使って、完成が楽しみです。

H.25.5.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年音楽科「さようなら」「グッデイグッバイ」 今日は離任式です。異動された先生方に贈る歌を一生懸命に練習していました。

H.25.5.2 今日の朝学習から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年 計算の到達度テストをしていました。前学年の計算を忘れていないか?確認していきます。

きょうのこんだて   5月1日(水)

画像1 画像1
 ・・★・・献立名・・★・・

   黒砂糖パン
   筍のハンバーグ おろしだれ
   ジャーマンポテト
   ミニトマト
   野菜スープ
   牛乳

 今日は、今が旬のたけのこを、小さな角切りにしてハンバーグの種に入れました。新たけのこのシャキシャキした食感を楽しんでくださいね。豆腐も入ったヘルシーなハンバーグです。和風おろしだれをかけていただきましょう。

H.25.5.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年図画工作科「えんそくのえ」 先週の多摩動物公園の遠足をクレヨンで描きました。動物を大きく描き、うれしそうに見せてくれました。

H.25.5.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級 図画工作科「シャボン玉」 色粉を使って、画用紙にシャボン玉を描いていきます。素敵なシャボン玉がたくさん描けました。

H.25.5.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年理科「天気の変化」 単元の終わりに、理科レポートを作成します。卒業生の素晴らしいノートを借りて、子供たちに紹介し、レポートの書き方を学びました。どんなレポートが書けるか楽しみです。

H.25.5.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年国語科「五月になれば」 全員の感想を黒板に貼り、気付きのよさや同じ考えなど、話し合いながら学習を進めていました。

H.25.5.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「10までのかず」 「6」と「7」について学習しました。数字の書き方教わり、数の分だけ絵にまるをつけました。「5」とあといくつ?ということも考えていました。

H.25.5.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年社会科「わたしたちのくらしと水」 浄水場のしくみの学習をして、分かったことや気付いたことをまとめていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31