上柚木小の日々

今日の給食 4月30日(火)

画像1 画像1
五目うどん
焼きししゃも
ピリ辛きゅうり 
白玉あずき
牛乳

今日の給食 4月26日(金)

画像1 画像1
たけのこごはん
菜の花蒸し
香りキャベツ
すまし汁
果物
牛乳

今日の給食 4月25日(木)

画像1 画像1
はいがパン
おからコロッケ
スチームキャベツ
ぺぺロンチーノ
ミネストローネ
牛乳

4月24日 ゆずっこ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、初めての「ゆずっこ集会」
今日は、顔合わせでした。時間があまると、ベルマークでもらったトランプを早速使っていました。

4月24日 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、真剣に取り組んでいました。

4月23日 合唱団

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の練習風景です。

1 やる気
2 曲想表現
3 発声

良い声、響かせていました。

今日の給食 4月24日(水)

画像1 画像1
ごはん
いかの香味焼き
いりどり
魚ナッツ
牛乳

今日の給食 4月23日(火)

画像1 画像1
スパゲティミートソース
カントリーポテト
オレンジポンチ
牛乳

今日の給食 4月22日(月)

画像1 画像1
ゆかりごはん
さばの塩焼き
じゃがいもの甘辛煮
みそ汁
果物
牛乳

4月19日 避難訓練

画像1 画像1
 今年度初めての避難訓練が行われました。みんなとても静かに避難できました。英語講師の田所先生が、ひとりもしゃべることなく黙って避難する様子に感心していました。

今日の給食 4月19日(金)

画像1 画像1
ビビンバ
もずくスープ
りんごのクラフティー
牛乳

4月17日 6年生 春の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
東京都埋蔵文化財センター に行ってきました。
しっかり、半日 勉強してきました。

春の社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
昔の服を着て、気分はもう縄文人!

春の社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
大昔の竪穴式住居へ!

4月18日 集会

画像1 画像1
今年度、初めての集会が体育館で行われました。
集会委員会による、ゲーム集会「○×ゲーム」でした。
みんな、楽しそうに問題に答えていました。
集会委員会さん、ありがとうございました。

4月17日 ゆずっこタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度から始まった「ゆずっこタイム」、今日は、その一回目でした。少し風が強くて大変だったけれど、10分伸びて30分の中休み、先生も一緒にクラス遊びを楽しみました。

4月16日 初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、一年生の給食が始まりました。準備も後片付けも自分たちでやります。給食当番さんは、とても張り切っていました。保健・給食委員会のお姉さんが今日の給食についての話もしてくれました。「おいしい?」と聞くと、満面の笑顔で「おいしい!」と応えていました。

今日の給食 4月18日(木)

画像1 画像1
ごまごはん
松風焼き
小松菜の煮びたし
こんにゃくの土佐煮
牛乳

4月16日 読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度から、火曜日の朝は、「読書タイム」です。静かに本を読むのも良いし、先生による読み聞かせも良いですね。

4月15日 学校のいろいろな人

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の中には、いろいろな人がいて、みなさんを見守り手助けしてくれています。
右から、1年生の生活補助員さん・スクールカウンセラーさん・学校図書館サポーターさん。
 学校の中で会ったら、しっかりあいさつしようね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30