4月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・マーブル食パン
     ・ジャーマンポテト(写真2)
     ・きのこスパゲティ(写真3)
     ・ミネストローネ
     ・牛乳

【ミネストローネ】
主にトマトを使ったイタリアの野菜スープです。イタリアでは、
使う野菜も季節や地方によって様々で、決まったレシピはなく、
田舎の家庭料理として親しまれています。
給食では、アルファベットマカロニを入れたり、豆を加えたりして
その日にメニューに合わせてアレンジしています。

4月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・すき焼き風混ぜごはん
     ・具沢山の味噌汁
     ・茎わかめのにんにく炒め(写真3)
     ・大豆の揚げ煮
     ・果物(デコポン)
     ・牛乳

【すき焼き風混ぜごはん】写真2
すき焼きは、寿司や天ぷらと並んで代表的な日本料理として
世界中に知られています。
砂糖としょうゆの甘辛の味がバランス良く調和した日本独特の
料理です。今日は、豚肉・しらたき・にんじん・ごぼうを
すき焼き風に煮て、ごはんに混ぜました。

4月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・えびチリ丼
     ・ビーフンスープ
     ・うずら卵のカレー煮
     ・果物
     ・牛乳

【えびチリ丼】写真2・3
カラをむいた海老を豆板醤・ケチャップ・しょうがなどを
合わせたソースで炒めた料理です。
海老には「キチン」という食物センイがはいっていて
おなかの調子を整えてくれますよ!

4月15日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・ジャンバラヤ(写真3)
     ・ほうれん草のキッシュ(写真2)
     ・オニオンスープ
     ・果物
     ・牛乳

【ほうれん草のキッシュ】
キッシュとは、ドイツのとなりのフランス・ロレーヌ地方に
伝わる郷土料理です。生クリームと卵で作るなめらかな生地を
流し込み、ここに季節の野菜やベーコン、魚介類などの好みの
具を加え、オーブンでじっくり焼き上げたものです。
今日は、ほうれん草をたっぷり使って作りました。

4月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・ビビンバ(写真2)
     ・豆腐のスープ
     ・くるみ黒糖(写真3)
     ・牛乳

【くるみ黒糖】
 くるみは日本でも採れ、古くから馴染みのあるナッツの一つです。
昔から食べられていて、日本人の体にも吸収されやすい栄養があり
日本人向きのナッツです。今日は、ミネラルたっぷりの黒砂糖と合わせました。

4月11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・チキンカレー
     ・きのこのスープ
     ・わかめサラダ
     ・牛乳

 今日から平成25年度の給食がスタートしました。
今年度も「心と体を元気にする給食」を
心を込めて届けていきたいと思います。
 今日のチキンカレーも、調理員さんが気合を入れて
たまねぎをよ〜く炒めて作りました。
時間ぎりぎりまで頑張るので、ハラハラするほどでしたが、
おかげで美味しいカレーができました。

 これからも、毎日の食事をしっかり食べて健康な体をつくりましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

給食レシピ

給食献立表