♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

重要 9月30日 台風17号の対応について

9月30日 台風17号の対応について

 台風17号の接近が予報されていますが、現在のところ明日10月1日(月)朝は、晴れの予報となっています。
学校では、とくに遅れて登校という形はとりませんが、保護者の状況判断でかまいません。また、休ませる場合でも欠席扱いとはしませんので、ご理解ご協力をお願いします。

三保の松原

清水港からフェリーにのり、三保へ。
昨日訪れた東海大学水族館近くの社会教育センターにてお昼をいただきました。
移動教室最後のごはん。
カレーライスもみんなで食べるとよりいっそうおいしいですね。

最後に羽衣伝説のある三保の松原へ。

立派な松を見上げた後は、波打ち際で石集め。
ハチマキ石という、ハチマキをしたように白い一本線の入った石を探します。
それぞれお気に入りの石が見つけられたようです。

何気ない石も、みんなたと探したことで、思い出が詰まった大切な石となりました。

これから清水を離れ、東京に向かいます。


画像1 画像1

由比漁港

朝の7時半頃から三時間ほど、由比漁港の見学へ。
漁港では水揚げされた様々な種類の魚が見られました!

由比漁港の見学は、漁師さん達が普通にお仕事をしている中でなので、お仕事の邪魔にならないように気を付け…ましたが、元気よくピチピチはねる魚にみんな興奮気味!
そんなみんなに優しく丁寧に接してくれる漁港の方々。とてもありがたいことです。

競りの様子も見学しました。
「?なんて言ってるんだろう?」「あ、1000円て聞こえた!魚の値段かな?」
競りの様子をよく見て聞いて、解読する子供たち。
こうやってみんなの所に魚が届くのですね。

そしておまちかね!
少ししてとれたてのしらすを朝ごはんでいただきました!
持ってきたお弁当にしらすをのせて…なんという贅沢!
生しらす、釜揚げしらす、おいしかったです(^O^)

これからフェリーにのります!


画像1 画像1
画像2 画像2

清水移動教室2日目

おはようございます!
5時半に起床。みんなしっかり起きることができました。

清水のお天気、少し雲はありますが晴れ。
宿の部屋によっては富士山も見えました!

宿の方が用意してくださったお弁当を持ち、みんなそろってこれから由比漁港に向かいます。


画像1 画像1

おやすみなさい

おいしい晩御飯をいただいたあとは、楽しいレクの時間。
室内オリンピックでは熱戦がくり広げられました!

もう消灯時間。
怖くて寝れない!という声も聞こえますが、明日も早いのでもう寝ましょう。
みなさんおやすみなさい。


画像1 画像1

午後、日本平へ

12時半頃に日本平の川崎屋さんでお昼をいただきました!
桜エビのかき揚げが絶品!(^O^)

そのあとは近くの茶会館で、茶摘み茶もみ体験。
お茶をもむと上品な香りが漂います。。。みんな職人のようでした!
茶畑越しには晴れた空と富士山が見えました。

東海大学の水族館、博物館では様々な生き物に遭遇!
みんなその大きさに大興奮!
実物に触れるって大切ですね。

今は今夜の宿、伯梁にてお風呂に入り、これから晩御飯です!




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久能山

10時40分頃から久能山に登りはじめ、無事全員1159段のぼりきりました!
みんな、疲れた-!と言いながらもあっという間にのぼってしまいました…先生の方がヘトヘトです…。

それでも高い場所から見た海は、太陽の光にキラキラきらめいて、とてもきれいでした。

家康公がまつられる久能山を見学した後は、ロープウェイで日本平へ!




画像1 画像1

静岡県入り!

画像1 画像1


8時頃に談合坂にてトイレ休憩。
静岡県に入り、道の駅すばしりにて二度目の休憩をとりました。

静岡に入ると、目の前にはとても大きな富士山があらわれました!
こちらはとても良い天気です( ´ ▽ ` )




清水へ向けて出発!

画像1 画像1

7時ちょうど、由木西小学校を出発しました!
5年生全員そろって、楽しい移動教室のはじまりです。



9月26日 いよいよ明日、5年生清水移動教室へ出発

9月26日 いよいよ明日、5年生清水移動教室へ出発

 いよいよ明日、5年生が清水移動教室へ出発します。
学校ホームページにも、この学校日記で紹介しますのでどうぞご覧になってください。

もうすぐ

画像1 画像1
もうすぐ清水移動教室です!
みんな楽しみにしています。



秋の全国交通安全運動

秋の全国交通安全週間
 
 9月21日から30日にかけて秋の全国交通安全運動が実施されます。
登下校時の交通安全などの指導を行います。また、高齢者の方へハガキを送る取り組むにも参加します。



平成24年秋の全国交通安全運動推進要綱
http://www8.cao.go.jp/koutu/keihatsu/undou/h24_...

9月3日 引き渡し訓練

9月3日 引き渡し訓練

 引き渡し訓練が終わりました。警戒宣言の発令を想定して児童を保護者に引き渡す訓練を行いました。保護者のみなさまご協力いただきありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営報告

お知らせ

由木西小学校 校歌

校内研究

授業改善推進プラン

教育課程届