♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

6月28日 6年学年発表

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日 6年学年発表
 今日の児童集会は、6年生の学年発表でした。日光移動教室に向けての学習を、ニュース形式で発表しました。クイズや演技などで工夫をして発表しました。

6月26日 6年生日生劇場へ出発しました

6月26日 6年生日生劇場へ出発しまし

 学校を10時20分頃に出発しました。日比谷にある劇場へ行き、観劇します。よいお天気に恵まれました。子供達から、どんな感想が出てくるのかとても楽しみです。

6月22日 学校公開・学校説明会1日目

画像1 画像1
6月22日 学校公開・学校説明会1日目
 学校公開として、1日参観していただきました。3・4時間目には、由木西ミニコンサートで、各学年の合唱や合奏の発表と、ゲストティーチャーを招いての箏などの演奏がありました。学校説明会では、来年度入学予定児童の保護者の皆様を対象に本校の概要などをお話させていただきました。第1回学校評議員会を開催し、地域や保護者の代表の方にお集まりいただきました。
 多くの地域・保護者の皆様にご覧いただきありがとうございました。

6月23日 避難訓練

画像1 画像1
6月23日 避難訓練
 学校公開の2日目。先生方にも予告のない地震を想定した避難訓練を行いました。
今回は、予告なく行ったにもかかわらず子供達も落ち着いて避難することができました。
参観にいらっしゃっていた、地域や保護者の皆様にも参加していただきました。避難には、ヘルメットをかぶりました。このヘルメットは本校のPTAより防災対策としてご準備いただいたものです。ありがとうございました。

6月23日 1・2年生よもぎ団子をつくりました

画像1 画像1
6月23日 1・2年生よもぎ団子をつくりました
 1時間目2時間目、1年生と2年生は、家庭科室で生活科の授業をしました。由木西小で春にとったよもぎを使って、よもぎ団子を作りました。たくさんの保護者の皆様にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。

いただきます♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
由木西小で育てた、じゃがいもや野菜を使って野菜炒めを作りました。

みんなで作ったり、食べたりすると一層美味しく感じるね☆

部活体験

画像1 画像1 画像2 画像2
鑓水中学校へ、部活動体験に行きました。鑓水小学校と合同です。

中学生に声をかけてもらいながら、サッカー、テニス、剣道、手芸、華道などにチャレンジ!

少し緊張した面持ちが印象的でした。

6月20日 工事関係の駐車スペースについて

6月20日 工事関係の駐車スペースについて
 10月末までにかけて、トイレ改修工事、体育館改修工事があります。安全に工事を進めるため、駐車スペースが大きく限られます。校舎横のコンクリ―トスペースにも工事関係車両の駐車が予定されています。夏休み前は、特に土日曜日に工事車両が多く入ります。ご来校の皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが。安全に工事を進めるため、ご理解ご協力をお願い致します。

6月20日 校内研究授業3年生

6月20日 校内研究授業3年生
 今日の、5校時。校内研究授業で3年生の学級活動(食育)の授業がありました。題材名は、「トウモロコシ大好き」です。地域の農家の方をお呼びし、授業の中でトウモロコシを作る苦労などを話していただきました。また、栄養士からも調理の工夫などの話がありました。農家の方が、本物のトラクターに乗って来校してくださり、子ども達に見せていただきました。子供たちは興味を持ちお話を聞きました。ありがとうございました。

重要 6月19日 仮設トイレ使用開始日

6月19日 仮設トイレ使用開始日

 天候の影響で、仮設トイレ使用開始日が遅れます。7月2日からとなりました。

6月19日 台風が近づいています

6月19日 台風が近づいています

 激しい雨が予想されます。台風が近づいているようです。学校としての対応については、お便りを出しました。

6月18日 小中一貫教育(部活動体験)

6月18日 小中一貫教育(部活動体験)

 今日は、小中一貫教育として、6年生が部活動体験をします。鑓水中学校へ行って、中学生と一緒に部活動の体験です。6年生の一人一人が、自分の希望する部をひとつ選びました。

6月17日 第1回漢字検定

6月17日 第1回漢字検定
 小中一貫教育の一貫として、漢字検定を行っています。本日は、今年度第1回です。
鑓水中学校を会場に行います。

6月15日 おこと学習4年音楽科

6月15日 おこと学習4年音楽科
 4年生の音楽の授業として、おこと学習に取り組みました。
ゲストティチャ−としてお箏の先生をお迎えして、学習しました。

6月15日金曜日 社会科見学3年

6月15日金曜日 社会科見学3年
 3年生が社会科見学に出かけました。欠席0で、
みんな元気に出発しました。
 夕やけ小やけふれあいの里、道の駅滝山、市役所の見学に行きます。

音楽だより 6月

平成24年6月13日
保護者の皆様へ
 
八王子市立由木西小学校
校長   五十嵐 恒雄                           
音楽専科 星野 有子               



音楽だより (6 月)


 紫陽花の花が美しく咲く頃となりました。窓の外からは、ウグイスやホトトギスの鳴く声も聞こえてきます。                               第三回由木西小ミニコンサートを6月22日(金)学校公開日1日目に行います。是非、ご鑑賞ください。 鍵盤ハーモニカ・リコーダーの学習が本格的に始まっています。つばふき用の“ハンカチ・タオル”を必ず音楽ぶくろの中に入れておいてください。また、爪の伸びているお子さんが多数見られます。爪が伸びておりますと正しく楽器を扱うことができません。お家でしっかり爪を切ってくるように、どうぞよろしくお願い致します。



由木西小ミニコンサートへのお誘い

日  時 6月22日(金) 3・4校時
場  所 本校体育館


プ ロ グ ラ ム

みんなで歌おう 「校歌」

各学年の発表
1年 「ポップン ポップコーン」(斉唱)
2年 「へい! タンブリン」(斉唱)
3年 「山ねこバンガロー」(合唱奏)
4年 「さくら さくら」(箏合奏)
5年 「キリマンジャロ」(器楽合奏)
6年 「見上げてごらん夜の星を」(笛二部合奏)

みんなで歌おう 「世界がひとつになるまで」(合唱)


日本の音楽を聴きましょう

演奏者 生田流宮城社  
        渡邉 シヅ江 先生 (箏・三絃 大師範)
        峯岸 秀子  先生 (箏・三絃 教師)
        嶋崎 まどか 先生 (箏・三絃 教師)


演奏曲    日本の四季 〜春・夏・秋・冬・そして春〜
箏     峯岸 秀子
十七絃    渡邉 シヅ江
三弦 嶋崎 まどか

 

プール 安全管理補助員を募集しています

プール 安全管理補助員を募集しています

 学校では、授業プール、夏季休業中プール、安全管理補助員を募集しています。
大学生以上の方をお願いします。
学校近隣の方、ニュ―タウン地区の方などお近くの方などに、お願いできれば
幸いです。
詳細のお問い合わせ、副校長までお願いします。

連絡先 由木西小学校 042−676−8028

6月14日 教育実習生の研究授業がありました

6月14日 教育実習生の研究授業がありました

 養護教諭の教育実習生による、研究授業がありました。6年生の保健で授業がありました。

6月14日 トイレ改修工事が始まりました。

6月14日 トイレ改修工事が始まりました。
 明日から、仮設トイレの設置工事が始まります。
工事車両などで、駐車スペースが限られます。
学校へ、お越しの際はご迷惑をおかけしますが
ご理解ご協力をお願いします。

6月14日 2年生 梅の収穫

6月14日 2年生 梅の収穫

 今日は、2年生が校地内で梅の実を収穫しました。全部で7キログラムの梅がとれました。生活科では、この梅を使って梅ジュースを作る予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営報告

お知らせ

由木西小学校 校歌

校内研究

授業改善推進プラン

教育課程届