♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

10月26日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
ぶたトマトチャンプル
きんぴらごぼう
みそ汁 ・キャベツの浅漬け・牛乳
※ 今日の」こんだては6年生の児童が夏休みに家庭科の宿題
  「 一食作ろう!」でとり組んでくれたメニューを給食に
  とり入れました。きんぴらのごぼう・にんじんは調理員さんが
  包丁で千切りにきりました。食べた時の食感がしゃりしゃりとして
  おいしいです。

10月29日 26日の研究発表会の様子

画像1 画像1
10月26日(金)研究発表会が終わりました。記録写真から、その様子をお知らせします。

10月26日 研究発表会ありがとうございました

10月26日 研究発表会ありがとうございました

 本日の研究発表会には、大勢の皆様にご参観いただきました。ご来校いただきました、地域・保護者の皆様、学校関係者の皆様ありがとうございました。あおかげ様で、無事に終えることができました。

10月26日 本日 研究発表会 校庭駐車可能

画像1 画像1
10月26日 本日 研究発表会

 よいお天気にめぐまれ、本日 研究発表会を行います。

地域の皆様、保護者の皆様、学校関係者の皆様、どうぞお越しください。
 
 校庭に、駐車することが可能です。ご利用ください。

 坂道を登ったところに、本校があります。通行にはご注意願います。

 教職員一同、お待ち申し上げております。

音楽だより 10月

平成24年10月17日

保護者の皆様へ

八王子市立由木西小学校
校長    五十嵐 恒
音楽専科 星野  有子



音楽だより

秋の気配を感じる頃となりました。
夏休みには、鍵盤ハーモニカ・リコーダーのお掃除や宿題などご協力頂きましてどうありがとうございました。     
10月は、“学校だより”でもお知らせ致しました5年生を対象のチェロコンサートと験学習、11月は、音楽集会を行います。どうぞご参観くださいませ。



♪ チェロコンサートと体験学習へのおさそい ♪

ご存じの保護者の方も多いと思いますが、八王子市では3年ごとに「ガスパール・カド国際チェロコンクール」が行われています。コンクールを主催する団体が募集する学向けのコンサート・体験学習に応募したところ、今年度本校も選ばれました。      つきましては、保護者の皆様・地域の皆様にも鑑賞・体験をして頂ければと思います皆様のお越しをお待ちしております。

日 時 10月18日(木) 10:40〜12:15
10:40〜 体験
11:30〜 鑑賞

場 所 本校音楽室

演奏者 チェロ独奏   佐々木 大輔(ささき だいすけ)                                        ピアノ伴奏 吉田 美奈 (よしだ みな)

☆小さいお子様をお連れの方は、演奏の妨げにならないようにご配慮ください。


♪ 音楽集会へのおさそい ♪

10月の今月の歌は、「友達だから」です。11月の音楽集会では、「友達だから」合唱します、1・2年生は主旋律、3・4年生がソプラノパート、5・6年生がアルトートを歌います。
 そして、3・4年生の発表をします。お忙しい時間帯ではございますが、ぜひご鑑賞ださいますようご案内致します。



日時 11月1日(木) 8:20〜8:35

場所 本校体育館

内容 10月の歌「友達だから」(二部合唱)       全校
     発表   「空と風のきっぷ」(二部合唱)   3・4年生
    退場曲  「威風堂々」(ソプラノ・リコーダー)   5年生

10月26日(金)研究発表会 校庭に駐車可能

10月26日(金)研究発表会 校庭に駐車可能
 
 明日は、本校の研究発表会です。天気予報によると晴になるそうです。
研究案内にありますように、雨が降りませんので、校庭に駐車ができるように開放いたします。教職員一同お持ち申し上げております。どうぞ、ご参観ください。

10月19日(金) よいお天気でした

10月19日(金) よいお天気でした
 秋のよいお天気でした。児童は広い校庭で元気に体を動かしていました。
10月26日の研究発表会まであと、1週間となりました。
校内では、準備を進めているところです。ぜひ、ご参観にいらしゃってください。平成24年度 研究発表会(第2次案内)

10月26日(金)研究発表会

10月26日(金)研究発表会
 平成23・24年度八王子市教育委員会研究指定校研究発表会 26日(金)13:40〜
学校からご案内をしてまいりました通り、いよいよ今月26日に発表を行う運びとなりました。地域や保護者の皆様にはご支援ご協力を賜りありがとうございました。ぜひ、ご参観いただきますようにお願い申しあげます。


平成24年度 研究発表会(第2次案内)

10月18日 アウトリーチコンサート 5年

10月18日 アウトリーチコンサート 5年
 今日は、3,4時間目に5年生がチェロの演奏を聞きました。
3時間目に、3つのグループに分かれ弓を使って音を出す体験をさせて
いただきました。「楽器のここから音がひびいているよ。」
初めて触って音を出してみました。45分間は、あっという間に終わりました。
4時間目は、いよいよコンサートです。ピアノの伴奏でチョロの響きが音楽室いっぱいに広がりました。楽しい体験とすばらしい演奏をありがとうございました。

10月15日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
ふりかけ
かつおの七味焼き・・・・  かつおの切身は静岡県産です。
肉じゃが
スタミナきゅうり
牛乳
※ 9月から10月にかけて旬をむかえる「かつお」は、
  「もどりがつお」と呼ばれ、脂がのりおいしいです。

10月12日(金) 生活科サツマイモ 焼いも

10月12日(金) 生活科サツマイモ 焼いも

 今日は、生活科で栽培・収穫したサツマイモを使って焼き芋をします。ほかほかでおいしい焼き芋ができることでしょう。

10月11日 社会科見学5年生

10月11日 社会科見学5年生
 今日は、5年生が社会科見学に出かけました。目的地は、川崎の製鉄工場です。鉄が作られる様子を、実際に見学をします。

10月5日(金) 収穫の秋

10月5日(金) 収穫の秋

 由木西小学校は、今収穫の秋です。昨日は、1,2年生がサツマイモをほりました。 給食には、学校農園でとれた栗を使った献立です。そして、今日の3,4時間目、5年生を中心に稲刈りをします。
 お天気に恵まれ、稲刈り日和です。今年は、何キロとれるか楽しみです。

10月3日(水)

画像1 画像1
【こんだて】
マーボー丼
ミニしゅうまい
コーンとたまごのスープ
牛乳
※ しゅうまいの真中にグリンピースをい1個のせました。
  緑色が色どりのアクセントになり、子どもたちも
  苦手なグリンピースも残さず食べていました。

10月4日 たてわり集会

10月4日 たてわり集会

 今日の集会は、たてわり集会でした。校庭が、雨で使えないため、たてわり班の教室で行いました。放送でクイズの問題を出しで、各班で答えを考えました。

10月3日 小中一貫教育の日

10月3日 小中一貫教育の日
 本日は、小中一貫教育の日です。鑓水中学校と鑓水小学校の教員が、本校の授業参観を行い、3校の教員で懇談会をもち交流を深めます。

10月1日 よいお天気になりました

10月1日 よいお天気になりました

 台風の影響が心配されていましたが、今日は朝からよい天気となりました。
校舎の中や、校庭など大きな被害などはありませんでした。

重要 9月30日 台風17号の対応について

9月30日 台風17号の対応について

 台風17号の接近が予報されていますが、現在のところ明日10月1日(月)朝は、晴れの予報となっています。
学校では、とくに遅れて登校という形はとりませんが、保護者の状況判断でかまいません。また、休ませる場合でも欠席扱いとはしませんので、ご理解ご協力をお願いします。

三保の松原

清水港からフェリーにのり、三保へ。
昨日訪れた東海大学水族館近くの社会教育センターにてお昼をいただきました。
移動教室最後のごはん。
カレーライスもみんなで食べるとよりいっそうおいしいですね。

最後に羽衣伝説のある三保の松原へ。

立派な松を見上げた後は、波打ち際で石集め。
ハチマキ石という、ハチマキをしたように白い一本線の入った石を探します。
それぞれお気に入りの石が見つけられたようです。

何気ない石も、みんなたと探したことで、思い出が詰まった大切な石となりました。

これから清水を離れ、東京に向かいます。


画像1 画像1

由比漁港

朝の7時半頃から三時間ほど、由比漁港の見学へ。
漁港では水揚げされた様々な種類の魚が見られました!

由比漁港の見学は、漁師さん達が普通にお仕事をしている中でなので、お仕事の邪魔にならないように気を付け…ましたが、元気よくピチピチはねる魚にみんな興奮気味!
そんなみんなに優しく丁寧に接してくれる漁港の方々。とてもありがたいことです。

競りの様子も見学しました。
「?なんて言ってるんだろう?」「あ、1000円て聞こえた!魚の値段かな?」
競りの様子をよく見て聞いて、解読する子供たち。
こうやってみんなの所に魚が届くのですね。

そしておまちかね!
少ししてとれたてのしらすを朝ごはんでいただきました!
持ってきたお弁当にしらすをのせて…なんという贅沢!
生しらす、釜揚げしらす、おいしかったです(^O^)

これからフェリーにのります!


画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営報告

お知らせ

由木西小学校 校歌

校内研究

授業改善推進プラン

教育課程届