TOP

お店紹介集会4

5年4組は「クイズアドベンチャー」としおり作り。6年生は「やみのぼうけん」「ミラクルペーパー」「世界に一つの消しゴムカバー」です。学年が進むほど動きや劇の要素を取り入れて笑いを誘いながら、しっかりアピールしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お店紹介集会3

5年1組は「キッキングスナイパー」とミサンガ作り。2組は「ゴールデン 52ランド」、3組は人探し、弓矢、パチンコ、ゴムてっぽうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お店紹介集会2

4年1組はスライム作りと「メイロ」です。2組は本に挟む「世界に一つのしおり」を作るのと「ねらえストライク!」、3組は「バズップランド」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お店紹介集会1

31日(木)今朝は由木東ワールドのお店紹介集会がありました。3年1組は箱に入ったものを手さぐりで当てるお店。2組は「たからをさがそう くじびきアドベンチャー」3組はボーリングで缶などを倒す「ボーころ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インターンシップ終了

31日(木)集会の前に、昨年の5月からインターンシップとして来ていただいた皆さんのあいさつがありました。明星大学の2年生5名が授業の一環として、主に1・2年生のお手伝いをしてくれました。1年間、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プラネタリウム2

プラネタリウムの後は、サイエンスドームの中を自由に見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プラネタリウム1

30日(水)4年生はバスに乗ってサイエンスドーム八王子へ。はじめはプラネタリウムで、月や太陽の動き、星や星座について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かんたん織物

29日(火)5時間目の家庭科。6年生が取り組んでいたのは「かんたん織物」。ボール紙に切り込みを入れて縦糸をつけたら、一本おきに持ち上げて横糸の毛糸を通していきます。集中して丁寧に仕上げていくと、平織りのコースターのできあがり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ撮影

28日(月)クラブ活動の発表に向けて、今日はビデオ発表するクラブの撮影がありました。その内、バスケットボールクラブでは、はじめにクラブの代表が活動を紹介した後、シュートやパス、試合の風景を撮影してもらい、最後に全員でビデオに収まりました。どんなビデオになったでしょうか。2月14日の朝、校内放送で紹介されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

28日(月)朝の雪がウソのようにとけて、校庭には元気に遊ぶ子供たちの声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日の給食

画像1 画像1
*献立名*
手巻きおにぎり・焼き魚(鮭)・けんちん汁・果物(みかん)・牛乳

全国学校給食週間にちなんだ献立第2弾です。
日本で最初の学校給食は、おにぎりと焼き魚だったことから、それを再現してみました。
今回は、栄養価を考え汁物と果物がつきますが、当時はありませんでした。

お皿にのりを置き、その上からごはんをのせ、自分で包んで食べました。

ハッピーカード

26日(土)図工室では4年3組がハッピーカード作りの工夫について学習していました。紙を折って切り込みを入れ、開いた時にできた形を利用してカードを作ります。くちばしやケーキなど、何に見えるか想像して作っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数2-1

26日(土)2年1組の算数は図形の授業です。正方形を切った三角形や四角形を5ピースを使って、直角三角形や長方形、正方形を作ります。自分で並べる中で、いろいろな組み合わせ方ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手遊びカルチャー

26日(土)2年生が1年生に伝承遊びを教えてあげる「手遊びカルチャー」がありました。お手玉、おはじき、ぶんぶんゴマなど、1・2年生で仲良く楽しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もののとけ方

26日(土)5年4組は理科「もののとけ方」の授業です。「食塩やホウ酸は、水に限りなく溶けるだろうか?」が今日のテーマです。はかりで重さをはかったら実験スタート。何グラムまでとけるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこあげ

26日(土)2年生が校庭で、たこあげをしていました。今日は風があり、絶好のたこあげ日和。青空にたこが輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日の献立

画像1 画像1
*献立名*
ミニ揚げパン(さとう・きなこ)・みそすいとん・かぶの甘酢漬け・牛乳

今日から1月30日までは、全国学校給食週間です。
明治22年、山形県鶴岡市のお寺の境内にある小学校で、生活が苦しい家庭の子どもたちに昼食を与えたのが、日本の学校給食のはじまりと言われています。

戦争による中断後、日本の子どもたちのために小麦粉や脱脂粉乳の物資援助があり、給食が昭和22年12月24日に再開されました。

それ以来、この日が学校給食記念日と定められてきましたが、冬休み前で給食がないことなどの理由で、昭和25年に、1か月先の1月24日を「学校給食記念日」とし、その日から一週間が、「全国学校給食週間」となりました。

今日は、それにちなんだメニューとして、すいとんを作りました。
当時はすいとんの日はすいとんだけでおかずはなく、中の団子をごはんのかわりに食べるというものでした。

1月23日の給食

画像1 画像1
*献立名*
マーボー丼・春雨と卵のスープ・ポップビーンズ・牛乳

ポップビーンズは、大豆をやわらかくゆで、片栗粉をつけて油で揚げ、塩と青のりをかけました。

学校では、硬い大豆を煮ますが、すぐに使える缶詰やパックの大豆も売っているので、家庭でも簡単に作れます。ぜひ作ってみてください。

避難訓練

25日(金)4時間目に避難訓練がありました。今日は放送機器の故障という設定で、発見者が大きな声で、「避難訓練です。用務主事室が火事です。避難してください。」と叫び、それを聞いた人が伝達していきました。逃げ遅れるクラスなく、全員無事に避難できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カニさん集会

24日(木)今朝は校庭で「にげろ!カニさん集会」がありました。ゼッケンをつけた集会委員と先生がオニになって、カニさん走りで逃げる子供たちを追いかけてタッチします。集会の時間、みんな必死で追いかけたり逃げ回ったりして体があたたかくなりました。でも先生方は、しばらくの間グロッキーでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終了