TOP

光徳牧場

ハイキングのあと光徳牧場で、美味しいカレーライスとアイスをいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生の研究授業

2年生で研究授業を行いました。低学年では、直接経験をさせる活動が大切だと講師の先生からお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18の給食

*献立名*
ジャージャー麺・ポテチサラダ・牛乳

ポテチサラダは、ボイル野菜(キャベツ・にんじん・きゅうり・コーン)のサラダに、千切りにして素揚げしたじゃがいもをトッピングしたものです。
香ばしい風味が出ますので、ご家庭でも、ぜひおためしください。
画像1 画像1

給食試食会*2日目

13日に引き続き、試食会2日目でした。
前日より多い、26名の保護者の方がお越しくださいました。

2日間とも、申し込みされた全員の方にご出席いただき、たいへんうれしく思います。
暑い中ありがとうございます。


9/14今日の給食

画像1 画像1
*献立名*
シーフードカレーライス・水菜のスープ・きゅうりの南蛮漬け・牛乳

無事帰校しました

無事に日光から帰ってきました。たくさんの保護者の皆様のお出迎えありがとうございました。
画像1 画像1

竜頭の滝

画像1 画像1 画像2 画像2
竜頭の滝につきました。

ハイキング中

戦場ヶ原をハイキンイキングしています。遠くには湯滝が見えます
画像1 画像1 画像2 画像2

湯ノ湖

湯ノ湖につきました。ガイドの皆さんといっしょに赤沼までハイキングに出かけました。
画像1 画像1 画像2 画像2

閉校式

平校式を行いました。お世話になった湯ノ湖荘さんにお礼をいい、ハイキングに出かけました。

画像1 画像1 画像2 画像2

日光移動教室最終日

101人元気に最終日を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

盛り上がったキャンプファイア

昨日雨のため順延になったキャンプファイアができました。雨の心配がありましたが無事行うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東照宮

東照宮を見学しました。眠り猫、さん猿、陽明門等を、見学しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふくべ細工

伝統工芸品であるふくべ細工をしました。お話しを聞いた後、チョークで下書きをしておもいおもいに色をつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目がはじまりました。

2日目がはじまりました。体操をした後宿の周辺を散策しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿につきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事宿につきました。とても涼しく過ごしています。写真は、開校式の様子です。

華厳滝

画像1 画像1 画像2 画像2
華厳滝を見学しました。滝の迫力に自然の雄大さを感じました。

給食試食会*1日目

6年生の教室をお借りして、給食試食会を行いました。
今日は第1日目。とても暑い中、16名の1年生の保護者の方にお越しいただきました。
1年生の給食の様子を見学した後、子どもたちの配膳とは違い、バイキング方式で料理をとって試食していただきました。
アンケートにもご協力いただきありがとうございます。

明日は2日目です。お待ちしております。

9/13今日の給食

*献立名*
古代ごはん・豆あじのから揚げ・みそけんちん・野菜のごまがらめ・牛乳

豆あじのから揚げは、魚屋さんで内臓を取り除いた豆あじをに、塩・こしょうで下味をつけ、片栗粉をまぶして揚げました。頭からしっぽまで、全部食べられます。1・2年生はひとり1本、3〜6年生はひとり2本です。

画像1 画像1

足尾銅山

画像1 画像1 画像2 画像2
足尾銅山を見学しました。トロッコに乗りました。坑道が1200kmあることに驚きました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終了