目指す生徒像「自ら学び工夫し、思いやりの心をもち、からだを鍛える生徒」
TOP

5月28日生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝のさわやかな風が気持ちよく吹き抜けています。今週も気持ちの良いスタートが出来ました。生徒会朝礼では各専門委員長が反省と今後の活動予定を堂々と発表しました。全体の前で話すことにも慣れ、頼もしさを感じました。体育大会のスローガンも発表されました。全校から募集したものを役員会で検討し、「咲きほこれ、絆という名の花」に決まりました。スローガンの中のそれぞれの言葉について、役員会の想いを伝えてくれました。6月2日、今日の様なさわやかな天気をみんなで祈りましょう。
部活動の表彰は柔道部、バドミントン部です。市内大会において優勝等、好成績をおさめました。

体育大会に向けて

大縄跳び、ラジオ体操、リレー・・・
種目はいろいろです。
みんな一生懸命です。
大縄跳びはシャッターチャンスがうまくつかめず
全員がカッコよく跳んでいる場面はムリでした。
当日本番でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALT

ALTの授業の様子です。気さくでとても優しい方です。

画像1 画像1

体育大会にむけて

来週の土曜日の体育大会に向けてみんな一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日

6月2日に行われる体育大会のスローガンについてや、各クラスの取組について連絡がありました。
三年生は秋の修学旅行に向けての概要説明が全体に行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生からは人間の可能性について、脳の働きについての視点からお話いただきました。
今日から教育実習が始まります。社会科で第二学年に入られます。三週間よろしくお願いします。

金環日食6

くっきりと撮れました。白黒写真のようになってしまいましたが、撮った本人は大満足です。(フィルターを通して撮影しました。)
画像1 画像1
画像2 画像2

金環日食5

食が最大になりかけた時のみんなの様子です。木漏れ日もしっかりと輪になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金環日食4

素人が撮った画像ですので何が何だかわかりませんが、3枚目は太陽の中に月の影がぽっかり浮かんだところを撮ったつもりです。曇ったり照ったりと微妙な時間が流れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金環日食3

諦めかけていた時、雲の切れ間から食が始まりかけた太陽が顔を出しました。画像は日食用フィルターを当てたカメラから撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金環日食2

曇り空に日食メガネを当ててみても、ご覧の通り真っ暗です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金環日食1

5月21日(月)、朝6時30分頃、金環日食観察会が行われました。この時間は雲が出ていて、太陽が顔を出しません。がっかりでしたが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ東浅川小学校6年生(2)

音楽では発声の基礎基本から楽しく学びました。数学(算数)は中学校で行う基礎的な勉強と頭の体操(?)を行いました。みんな集中して取り組んでいました。授業が終わり、帰るときには「ありがとうございました!!」元気な66人でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ東浅川小学校6年生(1)

5月18日(金)、東浅川小学校6年生の児童66名が本校に授業を受けに来てくれました。小学校での給食の後、5時間目と6時間目を本校で音楽と数学(算数)の授業を受けました。
午後2時半過ぎに到着後、本校の清水校長からお話がありました。そこに居合わせた先生方も含めて一同「よし、頑張ろう」という気持ちになりました。お話の内容は後日改めて紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼・部活動

ある日の朝礼の様子とサッカー部の活動の様子です。
さわやかな日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

生徒総会の様子です。
この日に向けて生徒会本部役員や各専門委員長は
長い時間をかけて準備をしてきました。
当日は参加生徒全員が協力し、議事が承認されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月授業風景

体育、国語、社会の授業風景です。
撮影時期が試験前ということもあって、みんな真剣です。
体育はバトンの受け渡しの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に吹奏楽部です。
一年生の代表生徒が紹介に対してお礼の言葉を言いました。とてもしっかりした態度で、今年度の一年生もとても期待ができそうです。
この他にも紹介をしてくれた部がありますが、撮影のタイミングを逃し、アップできませんでした。

部活紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科部です

部活紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
美術部と科学部です
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 準備出勤
4/5 春季休業日終、準備出勤