目指す生徒像「自ら学び工夫し、思いやりの心をもち、からだを鍛える生徒」
TOP

授業風景

撮影した時期がバラバラですが、どれもみんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

体育の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年職業講話

10月1日、講師に日本文芸社の松原様をお招きしてご講演をしていただきました。仕事の魅力と厳しさ、夢について1年生にお話をして頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食交流会

お手伝いを通して学んだことがたくさんありました。最後にボランティアとして紹介され、全員が一日の感想や思いを自分の言葉でしっかりと話すことが出来ました。会場いっぱいのお年寄りの皆さんからたくさんの感謝の拍手を頂きました。この日一日を通して、9人の生徒達は充実したたくさんの経験をさせて頂きました。終わった時、みんなの顔がとて輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食交流会

お年寄りの方々も楽しそうに話しかけてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食交流会

休憩時間(食事の時間)はみんな楽しそうです。2年生・1年生が一緒に談笑。カメラを向けると照れながら笑ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食交流会ボランティア

朝8時50分に学校を出発,9時に到着。11時から始まる交流会の準備を手伝いました。主にお茶や汁物を配ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食交流会

9月29日(土)に長房ふれあい館でお年寄りの方々の昼食交流会が行われ、本校から9人の生徒がボランティアとして参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

18:30現在、バスは中央道の稲城あたりを順調に走行しているとのことです。

修学旅行

三年生を乗せたバスは東京駅を定刻どおり出発しました。都内の交通事情にもよりますが解散も予定どおりの模様です。


修学旅行

画像1 画像1
あと少しで乗車です。予定どおりです。最後まで充実しています。

修学旅行

画像1 画像1
タクシー行動も終わり、午後1時30分、各班が駅に着きました。予定どおり午後2時36分に京都駅を出発します。

Fw:Re:Re2:業務連絡

画像1 画像1
最終日なので荷物を持っての移動です。お世話になったお部屋もきれいにして、タクシー行動、開始です。

Fw:Re:Re2:業務連絡

画像1 画像1
三日目、ジャンボタクシーで出発です。

修学旅行

画像1 画像1
二日目の夕食の様子です。

修学旅行

画像1 画像1
1日の班行動を終え宿舎に帰って来ました。疲れてはいるようですが、みんな笑顔です。

修学旅行

画像1 画像1
2日目朝、みんな元気に班行動で出発しました!

修学旅行

画像1 画像1
そろそろ仕上げです。出来上がりが楽しみです。

修学旅行

画像1 画像1
もう少しで完成でしょうか。絵付けを真剣に頑張っています。

修学旅行

画像1 画像1
絵付け、奮闘中です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 準備出勤
4/5 春季休業日終、準備出勤