学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

1/25 こどもまつり

1月25日、待ちに待った「こどもまつり」が行われました。こどもまつりは、1〜2年生がお客さんとなり、3〜6年生がお店を開きます。3年生以上は店長を中心にお店の内容を考えるところから始まり、みんなが楽しめるためにはどのような工夫をしたらよいか、アイデアを出し合いながら準備を進めてきました。時には意見の違いでぶつかることも、うまく進められなくて涙を浮かべる子どももいましたが、当日に向けて力を合わせて頑張る姿がたくさん見られました。本番は、子どもたちの生き生きした表情、低学年に優しく声をかけ教えてあげる上級生の姿、一生懸命呼び込みをする姿、子どもたち自身によってこどもまつりを成功させることができました。低学年のみなさんの心のこもったお手紙もとてもうれしかったですね。また来年は、どんなお店が開かれるのでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「昔遊び名人に教わろう!」H.25.1.16

今年も一年生が花緑会の方々に、昔遊びを教えていただきました。教室では、お手玉・おはじき・あやとり・けん玉・おりがみ・めんこ。体育館では、かみひこうき・ゴムとび・こま回し・わらべうたを教えていただきながら、一緒に遊んでもらいました。生活科の時間に自分たちだけでも昔遊びを体験していましたが、花緑会の名人に教わって、より楽しく、より上手に遊べるようになりました。花緑会の皆様には、2日前に降った雪が凍り付いて足元の悪い中、たくさんの方々に来ていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食献立表

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

どんぐりの会