非常時における緊急情報は、「緊急連絡」よりご確認をお願いします。

12月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・カレーライス
 ・きのこサラダ
 ・くだもの
 ・牛乳

今日は、カレーライスでした。朝からカレーの良い香りがしていました。
きのこサラダは、しめじとエリンギをさっと煮て、キャベツ、にんじん、コーンと一緒にドレッシングであえました。
にんじんは、八王子で採れたものを使いました。

12月17日(月) 今日の給食

画像1 画像1
  献立名

 ・ごはん
 ・五目豆腐
 ・みそ汁
 ・ごまめナッツ
 ・牛乳

今日は、五目豆腐でしたが、ご飯にかけて食べてもらいました。
みそ汁は、さつまいもを使いました。

12月17日、ピラメキーノ撮影

 12月17日(月)今日はテレビ東京「ピラメキーノ」の撮影がありました。
 元木小学校35周年のお祝いにピラメキパンダ(キャラクター)が来て、全校朝会の時子供たちと一緒に体操をしてくれるという設定でしたが、サプライズがあり、なんとレギュラーの【はんにゃ】さんと【フルーツポンチ】さんがきて一緒にピラメキ体操やまいっちんぐ体操をしてくれました。
 子供たちもびっくり、そして大喜びでした。校長先生をはじめ数人の先生も半袖半ズボンの衣装になり張り切って体操をしました。きっと良い思い出になるでしょう。
 この模様は来年の1月21日(月)〜25日(金)の間に、テレビ東京の夕方6時30分から放送される予定です。
 (写真も撮りましたが、公開はテレビ放送の後になります。)

12月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
  献立名

 ・バターロール
 ・パンプキングラタン
 ・ABCスープ
 ・くだもの
 ・牛乳

今日は、かぼちゃを使ったグラタンでした。かぼちゃは、ビタミンたっぷりで、風邪予防の効果があります。
ABCスープに入っていたにんじんは、八王子で採れた野菜を使いました。
くだものは、キウイフルーツでした。

たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期最後のたてわり班活動がありました。
リーダーの6年生が考えたゲームで楽しく遊びました。

3年 小田野中央公園ポスター作り

先日の公園整備に引き続き、今日も小田野中央公園で活動をしてきました。
前回の活動で、小田野中央公園をこれからも大切にしていきたい、きれいであってほしいという気持ちがもてました。今日はその思いをこめてポスターを作製しました。
とてもすてきなポスターができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
  献立名

 ・スパゲティーミートソース
 ・かわり大学芋
 ・フルーツヨーグルト
 ・牛乳

今日のかわり大学芋に使ったさつまいもは、2年生が原島さんの畑でお芋掘りをしてくれたものを一緒に使いました。大学芋との違いは、タレの中にアーモンドと黒ごまを入れました。
スパゲティーに入っていたにんじんは、八王子で採れたものです。

12月10日(月) 今日の給食

画像1 画像1
  献立名

 ・シーフードピラフ
 ・ジュリエンヌスープ
 ・ベイクドポテト
 ・くだもの
 ・牛乳

今日は、カレー風味のシーフードピラフでした。
ジュリエンヌスープは、野菜を細切りに切ったスープのことです。


12月7日(金) 今日の給食

画像1 画像1
  献立名

 ・セルフカスタードサンド
 ・ポークビーンズ
 ・ピリ辛だいこん
 ・牛乳

今日は、手作りのカスタードクリームを作りました。
ポークビーンズに入っていたにんじんは、八王子で採れたものです。

12月7日、おいもパーティー

 12月7日(金)、今日は2年生がおいもパーティーをしました。自分たちで収穫したおいもを蒸かして食べました。お世話になった原島さんご夫婦を招待し、楽しく盛大にパーティーを行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日、連合音楽会

 12月6日(木)、今日は5年生が連合音楽会に参加しました。合唱(未来へのステップ)合奏(レイダースマーチ)を発表しました。音響の良いオリンパスホールで練習の成果を発揮し、すばらしい発表ができました。
 この様子は、12月22日午後8時〜10時に八王子テレメディアで放映されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(木) 今日の給食

画像1 画像1
  献立名

 ・麦ご飯
 ・八宝菜
 ・みそおでん
 ・わかめスープ
 ・牛乳

 今日の給食の八宝菜で使ったにんじんは、八王子で採れたものです。
 みそおでんは、こんにゃくを味噌だれで煮込みました。

12月5日(水) 今日の給食

画像1 画像1
  献立名

 ・ごはん
 ・鯖の味噌煮 
 ・肉じゃが
 ・茎わかめのしょうが炒め
 ・牛乳

今日の給食の肉じゃがに使ったにんじんは、八王子でとれたものです。
茎わかめのしょうが炒めは、茎わかめとしょうがを炒めて、しょうゆ、みりん、さとう、しおで味付けしたものです。

12月5日、煙体験ハウス

 12月5日(水)、今日は避難訓練があり、6年生は煙体験ハウスに入り、煙の怖さを体験しました。空気が乾燥し、火事のおきやすい時期です。十分に注意しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究発表会終わる

 先日11月30日に平成23,24年度の2年間にわたる研究(国語)の成果を発表しました。市内小学校の教員はもちろん、宮城県や群馬県などからも参観に来ました。子供たちはやや緊張しながらも真剣に張り切って学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日、ふれあいスポーツ大会

 12月2日(日)、小田野中央公園で「ふれあいスポーツ大会」が行われました。寒い中でしたが、いろいろなスポーツを楽しみ、温かい豚汁やお餅を食べました。閉会式では青少対標語の表彰も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 シクラメン農家見学

12月3日(月)にシクラメン農家見学に行ってきました。
農家の仕事についてお話をいただいたり、卒業式用のお花をいただいてプランターに植え替えたりしました。
また、一人一人にパンジーやビオラをおみやげにいただきました。

寒い雨の中でしたが、しっかり話を聞き、たくさんメモをしたり質問をしたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日(月) 今日の給食

画像1 画像1
  献立名

 ・チキンライス ホワイトソースかけ
 ・野菜スープ
 ・カリカリ大豆
 ・牛乳

今日の献立は、チキンライスに、ホワイトソースをかけたものでした。チキンライスは日本で作られた洋食です。
カリカリ大豆は、ゆでた大豆にでんぷんをつけて油で揚げてから、三温糖としょうゆ、白ごまのタレにからめました。

11月30日(金) 今日の給食

画像1 画像1
  献立名

 ・中華風炊き込みご飯
 ・ミニ卵焼き
 ・ワンタンスープ
 ・牛乳

今日は、とてもよく食べてくれました。
今日使ったにんじんは、八王子で採れたものです。

30日(金)は、研究発表会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 30日(金)5校時は、研究発表会(国語)です。会場づくりを6年生が手伝ってくれました。だから、あっという間に会場ができました。
 明日は、授業でもがんばってくださいね。