遠足に行ってきました!

画像1 画像1
4月20日に3・4年生合同のたてわり班遠足に行ってきました。

不安定な天気が続いていましたが、当日は暑くもなく寒くもなく、快適な気候で遠足に臨むことができました。

身近な自然を発見するゲームや、異学年とふれあい、そしてお弁当におやつの時間と、子どもたちも大いに遠足を楽しむことができたようです。
帰りは少し疲れた様子でしたが、学校に戻ってきたときに「何だか久しぶりに感じる!」という子どもたちの声を聞いて、充実した遠足であったことを感じました。

土日にしっかりと休んで、月曜日に学校で会えるようにしましょう。

初めての給食【1年生】

 待ちに待った給食の日です。3時間目あたりから、「おなかがすいたなぁ。」とか、「給食の時間はまだですか?」の声があちらこちらから・・。
 給食当番さんは、給食着に着替えて、配膳の用意をします。
「いただきます。」のあいさつで、みんなで美味しく頂きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日

画像1 画像1
今日の献立は アーモンドトースト・ミネストローネ トスカーナ風・コーンサラダ・イチゴ・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   たまねぎ 北海道
   キャベツ 神奈川県
   にんじん 徳島県
   セロリ 静岡県
   パセリ 香川県
   ブロッコリー 千葉県
   イチゴ 佐賀県
   ベーコン 千葉県

4月19日

画像1 画像1
今日の献立は ゴマご飯・肉じゃが・焼きししゃも・おひたし・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   じゃがいも 鹿児島県
   たまねぎ北海道
   にんじん 静岡県
   インゲン 沖縄県
   ほうれん草 埼玉県
   もやし 神奈川県
   豚肉 神奈川県
   ししゃも ノルウェー

4月18日

画像1 画像1
今日の献立は チャーハン・たらのシューマイ・卵スープ・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   たまねぎ 北海道
   にんじん 徳島県
   小松菜 東京都
   しょうが 高知県
   卵 岩手県
   長ネギ 千葉県
   きおみオレンジ 和歌山県
   むきえび インドネシア
   たらのすり身 アメリカ
   豚肉 神奈川県
   鶏肉 宮崎県

5年 理科 「天気の変化」 4月17日

理科の学習で「天気の変化」について学習しています。
同じ時間同じ場所で定点観測し、
雲の動きと天気の関係について観察しました。

メモと同時にデジカメを使って雲を記録し、
観察ノートをしっかりつくることができました。
画像1 画像1

1年生を迎える会【1年生】

4月19日(木)1時間目に、体育館で1年生を迎える会が行われました。
上級生がお花のアーチを作ってくれた中を2年生と手をつないで、入場しました。
手作りのワッペンを6年生にかけてもらって、嬉しそうな1年生でした。クイズや全校合唱を聞かせてもらいました。
 1年生からのお礼の言葉と『アンパンマンのマーチ』の合唱は、元気よくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の配膳の練習をしました【1年生】

4月20日(金)から、1年生の給食が始まります。今日は、配膳の仕方、給食のときの机の並べ方、各自が持ってくる給食袋の使い方などを学習しました。
 栄養士さんが、各クラスにお盆やお箸などを持ってきてくれて、説明をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生のスタートです!

平成24年度の6年生のスタートです。
新学期準備・入学式・あいさつ運動・1年生の朝のお世話当番と新6年生は、6年生の仕事の大変さと責任感を感じながら、意欲的に活動しています。
松木小学校をさらによい学校にしていこうと一人一人が一生懸命に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日

画像1 画像1
今日の献立は ナン・キーマカレー・野菜のスープ煮・飲むヨーグルトです。
*********
使用食品の産地
*********
   にんにく 青森県
   生姜 高知県
   人参 静岡県
   たまねぎ 北海道
   ジャガイモ 鹿児島県
   キャベツ 神奈川県
   絹さや 愛知県
   ベーコン 千葉県
   豚肉 神奈川県
   鶏肉 宮崎県

校庭遊び【1年生】

 4月17日(火)の中休み、1年生が初めて校庭遊びに参加しました。
黄色い帽子をかぶった1年生が、校庭で元気よく遊びました。
上級生がブランコを押してくれたり、サポーターの先生達と仲良くおしゃべりしたり。
楽しい中休みでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会の練習【1年生】

 4月19日(木)の1年生を迎える会のために、1年生は、『アンパンマンのマーチ』の歌の練習をしています。
 みんなの大好きなアンパンマンの歌ですが、3番まで通して歌うのはなかなか難しいです。上級生のお兄さん、お姉さんに聞いてもらうために、頑張って練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日

画像1 画像1
今日の献立は マーボー丼・わかめスープ・くるみ黒糖・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   にんじん 静岡県
   ねぎ 千葉県
   にら 高知県
   生姜 高知県
   にんにく 青森県
   たまねぎ 北海道
   ほうれん草 埼玉県
   えのき 長野県
   豚肉 神奈川県

4月13日

画像1 画像1
今日の献立は ショートニングパン・白身魚のピザ焼き・フレンチポテト・春雨と卵のスープ・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   ピーマン 茨城県
   たまねぎ 北海道
   マッシュルーム 茨城県
   にんじん 徳島県
   卵 青森県
   鶏肉 青森県
   メルルーサ ニュージーランド

身体計測【1年生】

 小学校に入って始めの身体計測でした。身長、体重、座高を測りました。
まず、保健室の先生の話をよく聞いて、順番に測ってもらいました。
保健室に入ったのが始めての子供もいて、ちょっと緊張の計測でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日

画像1 画像1
今日の献立は スパゲティミートソース・オニオンスープ・りんごのアーモンド焼き
・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   にんじん 宮崎県
   たまねぎ 北海道
   にんにく 青森県
   セロリ 静岡県
   パセリ 千葉県
   ベーコン 千葉県
   豚肉 埼玉県

校庭の遊具で遊びました【1年生】

 4月12日(木)、校庭の遊具の遊び方を教わりました。
ブランコは、さくの外に並んで、順番を待ちます。
うんていも順番に並んで、一方通行で進んでいきます。
大きなジャングルジムに登るのも、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日

画像1 画像1
今日の献立は 磯ごはん・ぎせいどうふ・田舎汁・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   卵 青森県
   長ネギ 千葉県
   人参 宮崎県
   小葱 高知県
   サトイモ 愛媛県
   大根 千葉県
   シメジ 長野県
   鶏肉 青森県
   豚肉 埼玉県
   ちりめんじゃこ 大分県

避難訓練【1年生】

 今日は、火災が起こったことを想定して、全校で避難訓練をしました。1年生も防災頭巾をかぶって、参加しました。(お・か・し・も)の約束は、幼稚園や保育園でしっかり習っていたので、上手に避難することができました。
 教室では、鉛筆を正しく持って、自分の名前を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日

画像1 画像1
今日の献立は ゆかりごはん・さわらのみそ焼き・春野菜のからし和え・いりどり・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   長ねぎ 千葉県
   キャベツ 鹿児島県
   にんじん 宮崎県
   菜の花 千葉県
   さといも 愛媛県
   いんげん 沖縄県
   鶏肉 青森県
   さわら 北九州

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31