5月22日(火)
今日の給食
・胡桃とりんごのマフィン ・シーフードリゾット ・果物 ・リンゴジュース 運動会大成功に終わりましたね。 どの、学年もすばらしい活躍でした。 今日はマフィンを作りました。 甘く煮込んだりんごとくるみを 薄力粉・バター・卵・アーモンド粉 ベーキングパウダー・牛乳・さとう アーモンドクラッシュと一緒に混ぜ、生地をつくり アルミカップに一つ一ついれ、オーブンで焼きました。 ふっくら・おいしいマフィンができましたよ(^^)v ![]() ![]() 5月18日(金)
今日の給食
・カツサンド(セルフ) ・ジャーマンポテト ・じゃこスパ ・牛乳 今日は、明日の運動会を頑張って 欲しいと願いをこめて、「カツ」に しました。丸パンに炒めたキャベツとカツ を挟んでオリジナルの「カツサンド」を 作って食べましたよ(^^)V ![]() ![]() 5月17日(木)
今日の給食
・チキンライス ・ABCスープ(カレー味) ・茹でそらまめ ・果物 ・牛乳 今日は、今が旬の「そらまめ」を 塩茹でにしました。 「そらまめ」の原産地は、アフリカ北部でエジプトでは 4000年前から栽培されていたようです。 栄養成分としては、でんぷんとたんぱく質が多く、また ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンC・カルシウム などもふくまれています。 豆のさやが空に向かって育つことから「空の豆(そらまめ)」といい また、蚕が作るまゆに似ているから「蚕の豆(てんまめ)」とも いいます。黒いつめのところは、「お歯黒(おはぐろ)」 とよぶそうです。 この時期にしか味わえない旬の「そらまめ」を ご家庭でも味わってみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(水)
今日の給食
・たこチャーハン ・ポテトピザ ・はるさめスープ ・牛乳 ![]() ![]() 5月15日(火)
今日の給食
・ミルクパン ・魚のハーブ焼き ・ペンネのアラビアータ ・ポタージュ ・牛乳 今日のハーブ焼きは、大好評でした。 子供たちから、「おいしかった」 「また、作って」などたくさんのうれしい声が 聞けました。ハーブ焼きは、ほとんどのクラスが 完食していましたよ〜(^^)v ![]() ![]() 5月14日(月)
今日の給食
・ご飯 ・四川豆腐 ・もやしの中華炒め ・牛乳 今週の土曜日は、運動会です。 今日も元気に練習をしていました。 給食も良く食べてくれます(^^)V ![]() ![]() 5月11日(金)
今日の給食
・ビビンバ ・ワンタンスープ ・果物(ニューサマーオレンジ・愛媛産) ・牛乳 学校のビビンバには、切り干し大根が入っています。 豚肉と切り干し大根を一緒に炒め煮して、 もやし・にんじん・ほうれん草のナムルをつくり ほかほかのご飯にのせて食べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(木)
今日の給食
・エビピラフ ・キッシュ ・わかめスープ ・牛乳 キッシュは、卵とクリームを使って作るフランス、 アルザス・ロレーヌ地方の郷土料理です。 学校では、たまご・ハム・ほうれん草・チーズ・生クリーム・牛乳 で生地をつくり、鉄板に流し込んでオーブンで焼きました。 厚焼き玉子の洋風版ってかんじでしょうか 子供たちは、よく食べていましたよ ご家庭でも、簡単につくれますので ぜひ、お子さんと作ってみてはいかがでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日(水)
今日の給食
・胡麻ご飯 ・かつおの角煮 ・新じゃがの煮付け ・じゃこ煮浸し ・牛乳 **かつおの角煮** かつおには、旬が2回あります。 今が旬の「初かつお」は、脂肪分が少なくあっさり していて、秋ごろに穫れる「戻りかつお」は、脂がのって 濃厚な味をしています。かつおは、身体をつくるたんぱく質 が豊富で、血をつくって貧血を防いでくれる鉄分も たくさんもっています。 今日は、かつおの角切りを根生姜、みりん、しょう油、さとう 酒、水で煮詰めて、かつおの角煮を作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日(火)
今日の給食
・かやくごはん ・豚汁 ・若草団子 ・牛乳 今日は、行事食の若草団子を作りました。 一般的によもぎを使っていますが 学校では、豆腐とほうれん草を使ったお団子です。 ほうれん草を茹で、ペースト状にし、裏ごしした豆腐と 合せておき、白玉粉と水を加えよく捏ね、薄力粉をいれ 団子の生地をつくります。その生地を一つ一つ丸め、 熱湯で茹でて、きなこをまぶして、出来上がりです。 とても、おいしいお団子ができましたよ(^^)v 子供たちも、たくさんたべてくれました。 完食のクラスがほとんどでした(*^〜。^*) ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(月)
今日の給食
・わかめご飯 ・豆アジの香り揚げ ・肉じゃが ・ゆかりきゃべつ ・牛乳 ![]() ![]() 5月2日(水)
今日の給食
・五目うどん ・中華ちまき ・ごまめナッツ ・牛乳 5月5日は、こどもの日ですね。給食では、みなさんの 健やかな成長を願って「中華ちまき」を作りました。 ちまきは、もち米やもちを笹などの葉で包んだものです。 学校では、竹の皮で包み蒸しました。 昔から、病気や悪いことを追い払う力があるといわれ、 端午の節句に食べるものとして中国から伝わりました。 他にも、かしわもちやしょうぶ、よもぎなどがあります。 ![]() ![]() 5月1日(火)
今日の給食
・やきとり丼 ・一口がんもの甘辛煮 ・澄まし汁 ・牛乳 ![]() ![]() 4月27日(金)
今日の給食
・人参昆布ご飯 ・さばの胡麻味噌煮 ・呉汁 ・牛乳 さばの胡麻味噌煮は、脂ものって 身もふっくらで、とてもおいしかったですよ(*^〜。^*) お魚が苦手な子も居ますが、ほとんど完食でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(木)
今日の給食
・セサミトースト ・金時豆のポークシチュー ・野菜サラダ ・牛乳 ![]() ![]() 4月25日(水)
今日の給食
・たけのこご飯(生たけのこ・九州産) ・鰆の照り焼き(鰆・九州産) ・いりどり ・胡桃の小女子 ・牛乳 今日は、今が旬のたけのこを使い たけのこご飯にしました。 竹のようにすくすくと大きくなってほしいと 願いをこめて作りました。 ![]() ![]() 4月24日(火)
今日の給食
・フィッシュサンド ・ウインナーポトフ ・果物(清見・愛媛産) ・牛乳 今日は、白身魚のメルルーサを澱粉をつけ カラッと揚げ、パンにはさんで食べました。 みんな、オリジナルのフィッシュサンドを つくっていましたよ〜(^^)v 2枚目の写真は、大好評だったポトフです。 春キャベツ・新じゃが・新人参・新たまねぎを 使いました。ホクホクの食感に野菜の甘みたっぷりの ポトフができました。(*^0^*) ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(月)
今日の給食
・マーボー丼 ・エスニックスープ ・わかめのにんにく炒め(わかめ・鳴門産) ・牛乳 ![]() ![]() 4月20日(金)
今日の給食
・豚の角煮丼 ・花野菜のホットサラダ ・果物(南津梅・愛媛産) ・牛乳 今日の角煮丼は、大好評でした(−^〇^−) どのクラスもほぼ完食でしたよ!! 今年の新1年生の食べっぷりには、驚きです( 」゜□゜)」えっ〜 毎年、新1年生は、緊張してたり、慣れない 環境で給食がなかなか食べれなかったりしますが 今年の1年生は、すごいです。 よく食べてくれます。今日も残さず完食です(*^^*)V ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日(木)
今日の給食
・まるぱん ・ツナポテトコロッケ ・ペンネのトマトソース ・レタ玉スープ ・牛乳 今日は、コロッケを作りました。 じゃが芋をふかし、たまねぎ、ツナ、すり潰した大豆を いれて、しお・こしょうで味をつけ、「種」を作り、 一つ一つ丁寧に粉、卵、パン粉をつけ、揚げました。 パン粉には、アーモンド粉を入れてみました。 香ばしいホクホクのコロッケが出来ましたよ(^^)V どのクラスも完食でした。1年生もペロリでしたよ(^〜。^) ![]() ![]() |