上柚木小の日々
TOP

1月31日 小泉家屋敷見学(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明治11年に建てられた遣水にある「小泉家屋敷」を見学に行きました。木製の冷蔵庫やかまどに土間、私には懐かしい黒電話と思ったら、ダイヤルを回すところがない!
 子供たちは、たくさんの発見をしてきました。親切・丁寧に説明をしてくださった小泉さん、ありがとうございました。

1月29日(火) 東京教師道場(1年目)研究授業

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。都が行っている教師の授業力アップを目的とした研究授業が行われました。2年間の1年目です。子供たちは、みんな目を輝かせて、先生の話を聞いて、作業に取り組んでいました。

今日の給食 1月31日(木)

画像1 画像1
きんぴらサンド
ボイルウインナー
豆腐グラタン
オニオンスープ
オレンジジュース

今日の給食 1月30日(水)

画像1 画像1
みそラーメン
春巻き
ポテトのおかかバター
果物
牛乳

今日の給食 1月29日(火)

画像1 画像1
とりごぼうごはん
鮭の塩焼き
かきたま汁
こんにゃく土佐煮
果物
牛乳

1月28日 書き初め展

画像1 画像1
 1月31日(木)まで、「書き初め展」が開かれています。
1年生は、初めての「書き初め展」です。
3年生は、初めての毛筆による書き初めです。
 どうぞ、ご覧ください。
画像2 画像2

今日の給食 1月28日(月)

画像1 画像1
ごまごはん
わかさぎのピリカラフル
塩肉じゃが
ピリカラ白菜
果物
牛乳

3月18日 図書ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後の「図書ボランティア」の活動がありました。皆さんが知らないところで、20名もの保護者の方が、本の整理や紹介・図書館が使いやすいようにいろいろな努力をしてくださっています。一年間、本当にありがとうございました。

 ★でも、皆さん見てくださいこの本の様子、どう思いますか? 

今日の給食 3月21日(木)

画像1 画像1
赤飯
照り焼きチキン
五目きんぴら
すまし汁
果物
牛乳

今日の給食 3月19日(火)

画像1 画像1
チキンカレーライス
福神漬け
たまごスープ
ヨーグルトいちごソースかけ
牛乳

1月26日(土)上柚木フェスティバル1

2年生〜6年生まで、工夫をして様々なお店が出ていました。
みんな、本当に楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月26日(土) 上柚木フェスティバル2

私もいろいろチャレンジしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月26日(土) 上柚木フェスティバル3

怖くて泣いてしまった子もいたそうです…
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 1月25日(金)

画像1 画像1
ほたてごはん
親子蒸し
のっぺい汁
かぶの柚子漬け
果物
牛乳

今日の給食 1月24日(木)

画像1 画像1
シーフードカレー
ポテチサラダ
焼きりんご
牛乳

今日の給食 1月23日(水)

画像1 画像1
ごはん
ふりかけ
さわらの七味焼き
ごま和え
スチーム磯ポテト
果物
牛乳

今日の給食 1月22日(火)

画像1 画像1
ベーコンポテトサンド
ポークビーンズ
フルーツポンチ
牛乳

今日の給食 1月21日(月)

画像1 画像1
わかめごはん
焼きししゃも
いりどり
塩きゅうり
果物
牛乳

1月18日 薬物乱用禁止

画像1 画像1
 今日の5校時に6年生が、「薬物乱用禁止」の授業を受けました。始まる前は、少しざわついて担任の先生に注意されることもありましたが、DVD・八王子陵東ライオンズクラブの方の話を聞いているうちに、真剣なまなざしで、また熱心に質問もしていました。
 「ダメ。ゼッタイ。」を合い言葉に、今日学んだことをしっかり覚えて、正しい大人になってください。
画像2 画像2

今日の給食 1月18日(金)

画像1 画像1
中華風炊き込みごはん
水菜のチャンプルー
もずくスープ
ミニマドレーヌ
牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31