ご協力ありがとうございました。

二学期もご協力ありがとうございました。各ご家庭でよい冬休みをと願っています。


詩の暗誦合格

180人になりました。おめでとう!


12月21日(金) 2学期最後の給食

画像1 画像1
 《献立》     《残菜率》
☆お楽しみパン    0.7
☆バーベキュードチキン1.4
☆コーンポテト    1.3
☆イタリアンサラダ  3.3
☆クリームスープ   3.3
☆イチゴ       2.8
☆リンゴジュース   0.1

ワゴンの片づけをしているときに、「今日はどのくらい残ってる?」「僕は残してないよ」「もったいない」「弟がいるクラスだから残さないように言っておく」などなど、いろいろ話をしてくれます。
今日は「2学期の給食ありがとうございました」「3学期も楽しみにしてるよ」と声をかけてもらえました。給食室にも来て同じように声がかかりました。とても嬉しい言葉でした。言葉の通り、最後の給食はほとんどのクラスで完食。片づけもきちんとできていました。
2学期の給食が無事に終わりましたこと、お礼申し上げます。

主な産地
にんにく  青森
ねしょうが 熊本
きゅうり  千葉
たまねぎ  北海道
キャベツ  愛知
イチゴ   福岡
とりにく  岩手

12月19日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 《献立》        《残菜率》
☆マッシュサンド(セルフ) 4.5
☆ポトフ         13.5
☆黒糖ナッツ        2.1
☆果物(イチゴ)      3.3
☆牛乳           9.4

主な産地
イチゴ     福岡
たまねぎ    北海道
だいこん    八王子
キャベツ    愛知
にんじん    八王子
じゃがいも   八王子
ぶたにく    青森
とりにく    岩手

12月20日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 《献立》     《残菜率》
☆ほたてごはん    11.8
☆ブリの柚子味噌焼き  6.3
☆筑前煮       12.5
☆金時豆の甘煮    10.3
☆果物(紅マドンナ1/4)7.5
☆ぎゅうにゅう     8.0

主な産地
ブリ   大分
とりにく 岩手
さといも 宮崎
紅マドンナ愛媛
柚子   高知
きぬさや 鹿児島
ごぼう  青森
にんじん 八王子

25日は終業式

今学期もあと1日になりました。最後まで元気に登校してほしいと思います。※25日は午前授業 給食は無しです。


詩の暗誦合格

画像1 画像1
164人になりました。おめでとう!

音楽集会2

画像1 画像1 画像2 画像2


音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年最後の音楽集会

兄弟学級集会

2学期最後の兄弟学級集会がありました。上学年と下学年が楽しく過ごしました。

詩の暗誦合格

152人になりました、おめでとう。

12月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 《献立》     《残菜率》
☆豆腐のカレー煮丼  2.5
☆わかめスープ    3.3
☆果物(キウイ1/2個)2.7
☆牛乳        8.6

給食の放送より
ながねぎのお話
ながねぎの白い部分は硫化アリルが含まれています。
効果は食べ物の消化を助け、殺菌作用、血行も良くして、風邪や頭痛、下痢にも効果を発揮します。
これからの季節お鍋やラーメン、いろいろなお料理に使えますね。
今日は給食では「カレー煮丼」「わかめスープ」に入りました。
美味しくいただきましょう。

12月17日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 《献立》    《残菜率》
☆ゆかりごはん   1.6
☆タラのシューマイ 2.9
☆スタミナ白菜   2.9
☆根菜汁      8.7
☆牛乳       9.6

主な産地
米    新潟
ながねぎ 熊本
はくさい 茨城
にんにく 青森
ごぼう  青森
にんじん 千葉
レンコン 茨城
だいこん 八王子
いんげん 沖縄
とりにく 岩手
 

12月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 《献立》    《残菜率》
☆五目おこわ    4.9
☆鮭の香味焼き   4.8
☆だいこんの甘酢漬け1.7
☆じゃがいもの味噌汁5.0
☆牛乳       9.8

給食メモより
根(白いところ)の部分は95パーセントが水分で、ビタミンCと消化酵素のジアスターゼが豊富に含まれています。消化を助けてくれる働きがありますが、ジアスターゼは熱に弱いので、生のまま食べるのが効果的。
根は秋から冬には甘みが増します。今が美味しい時期です。
葉はカロテン・ビタミンC・カルシウム・食物繊維が豊富な緑黄色野菜です。
今が旬のだいこん。冬の味覚を楽しみましょう。

主な産地
生鮭    チリ
とりにく  岩手
しめじ   新潟
ねしょうが 高知
にんにく  青森
ながねぎ  埼玉
だいこん  神奈川
たまねぎ  北海道
米     新潟
にんじん  八王子
じゃがいも 八王子

詩の暗誦合格

137人になりました。おめでとう!


音読発表4年生

画像1 画像1 画像2 画像2


詩の暗誦合格

114人が合格しました。おめでとう。
※月曜日は、音読発表(4年生)があります。

12月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 《献立》    《残菜率》
☆カレーライス   0.2
☆はすの福神漬け  0.8
☆フルーツヨーグルト0.4
 〔イチゴ添え〕  2.0
☆牛乳       6.1

2枚目の写真は八小全員分(400人)の残菜です。パーセントで書いてあると分かりにくいと思い、今日は写真にしました。しっかり食べているので、今年は風邪をひいたり体調を崩す人が少なくなればいいな、と思っています。たくさん食べてくれて、ありがとう。

給食メモより
蓮根のお話
れんこんはビタミンCを多く含み、コラーゲンを作る働きをしてくれ、がん予防にも効果があると言われています。
 食物繊維が豊富なので、お腹の調子をよくしたり、体の外に悪いものを出してくれる働きもあります。
 れんこんは沼や水田に広がっているはすの地下の茎です。
 給食では、はすの福神漬けでいただきます。
 歯ざわりを楽しんでください。

主な産地
ぶたにく   青森
にんにく   青森
ねしょうが  高知
たまねぎ   北海道
りんご    長野
れんこん   佐賀
にんじん   八王子
じゃがいも  八王子
いちご    福岡

12月12日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 《献立》    《残菜率》
☆ご飯       1.6
☆海苔の佃煮    1.3
☆ししゃもの胡麻揚げ0.7
☆五目きんぴら   0.5
☆牛乳       4.9

主な産地
たまご    秋田
ごぼう    青森
れんこん   茨城
ししゃも   北海道
米      新潟


詩の暗誦合格

30人が合格し、103人になりました。おめでとう!


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31