11月28日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・キムチクッパ ・焼きししゃも(写真2) ・ビーフン炒め ・大豆の揚げ煮(写真3) ・牛乳 【キムチクッパ】 韓国料理の一種です。 スープとご飯を合わせた 雑炊のような料理です。 11月27日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・麦ごはん 〜主菜リザーブ〜 ・鯖のカレーあげ か とんかつ ・のっぺい汁 ・小松菜とじゃこの煮びたし ・果物 ・牛乳 【リザーブ給食】 今日は主菜のリザーブ給食です。 主菜とは「メインとなるおかず」のことです。 肉や魚、たまごなどを使った「おかず」で みんなの体をつくる働きがあります。 鯖のカレー揚げ か とんかつ どちらか一つを選んで、主菜の働きを考えます。 小中合同 落ち葉拾い朝会
今日は今年度2回目の落ち葉拾い朝会でした。
前回と同じく小中合同で落ち葉を拾いました。 最初に中学生代表と小学生代表のあいさつがありました。(写真上) あいさつの後、校庭や歩道の落ち葉を拾いました。(写真中、下) 昨日の雨もあり、たくさんの葉が落ちていて、落ち葉がたくさん集まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動(11/26)
学芸会の練習のために体育館が使用できなかったので、
今日は久しぶりのクラブ活動でした。 陸上クラブは、雨のため外で活動できず、 教室で次回の活動の計画を話し合っていました。 絵画・工作クラブでは、イラストや絵を描いたり、工作をしたりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ご飯を炊き、味噌汁を作りました。 お米は5年生がバケツ稲で作ったお米も混ぜて炊きました。 みんなおいしくできたようです。 体育朝会
今日は体育館で体育朝会がありました。
チャレスポ月間の種目と注意することの説明がありました。 今日は初日でしたが、あいにくの雨で中止となってしまいました。 ![]() ![]() 11月26日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・スパゲティペスカトーレ ・野菜スープ ・スイートポテト ・果物 ・牛乳 【ペスカトーレ】 魚介類とトマトソースのスパゲティ ペスカトーレとは「漁師」という意味。 11月22日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・そぼろごはん(写真3) ・磯香和え(写真2) ・揚げボールの甘辛煮 ・なめこの味噌汁 ・果物 ・牛乳 【なめこの味噌汁】 なめこのぬめりの正体は「ムチン」です。 胃をやさしくいたわってくれます。 11月21日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・カントリーブレッド ・イカフライ(写真2) ・ボイルキャベツ ・コーンポテト(写真3) ・ミネストローネ ・パインアップル ・牛乳 【ミネストローネ】 主にトマトを使ったイタリアの野菜スープです。 給食では、アルファベットマカロニを入れて 作ります。 11月20日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ご飯 ・ごまアーモンドふりかけ ・豆腐団子の甘酢ソースかけ ・中華たまごスープ ・果物 ・牛乳 【豆腐団子の甘酢ソースかけ】写真2・3 絞り豆腐に、野菜をたっぷり混ぜて団子にし カラッと揚げました。 特製の甘酢ソースがとても合う豆腐団子です。 児童集会(ゲーム集会)
今日は児童集会がありました。
ゲームは「新聞紙リレー」でした。 まず集会委員がルールを説明してから(写真上) みんなで楽しみました。(写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() 寒くても元気です![]() ![]() 第六小の子供たちは、1校時から元気に体育をしています。 写真は4年生のティーボールです。 元気に外遊び
今朝はとても寒かったですが、日中は暖かくなりました。
学芸会も先週で終わりましたので、今日はたくさんの子供たちが、外で元気に遊んでいました。 ![]() ![]() 11月16日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・さつまいもご飯 ・鶏肉の三味焼き ・味噌けんちん ・京がんもの煮付 ・牛乳 【さつまいもご飯】 さつまいもは、食物繊維をはじめ、ビタミンC、 ビタミンB群が豊富な野菜です。 特に食物繊維は、いも類の中では一番多く、 便秘の改善や予防に効果的な栄養成分です。 今日は蒸かしたさつまいもをミネラルたっぷりの ゴマと一緒に混ぜました。 学芸会(1年)
昨日、本日と第六小学校では学芸会が行われました。
のべ1,067名の保護者・地域の皆様にご来場いただきました。 誠にありがとうございました。 1年生の劇は、「アイウエオリババ」でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会(2年)
2年生の劇は、「おかしのすきなかいぞくの おかしな おかしな おかしなたび」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会(3年)
3年生の劇は、「森は生きている」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会(4年)
4年生の劇は、「いずみの森西遊記」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会(5年)
5年生の劇は、「人間になりたがった猫」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会(6年)
6年生の劇は、「魔界とぼくらの愛戦争」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|