なかよし給食&ロング昼休み![]() ![]() フィンガーアート![]() ![]() ![]() ![]() 9月14日(金)の給食![]() ![]() 『麦ごはんは、米と麦を合わせて洗米し、炊きます。米だけの時より少し 多めの水で炊きます。『ほっけの塩焼き』は、油をしいた鉄板に並べて オーブンで焼きます。けんちん汁は、お肉を使わない具だくさんの汁物 です。油でごぼうから炒めていき、固い野菜の順に加えてさらに炒めて いきます。けずり節でとっただしを入れ、しばらく煮込みます。塩・ しょうゆで味つけして仕上げます。 今日は、『なかよし給食』です。縦割り班に分かれて楽しく会食します。 着衣泳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日(木)の給食![]() ![]() 『マーボーなす』は、豆腐の分量を少なくし、旬の食材のなすを使用 しました。なすは、厚めのいちょう切りにし、素揚げしてから使います。 豆腐は、量が多いのでサイコロに切ってボイルして温度を上げます。 『中華スープ』は、油でにんにく・しょうがを炒めて香りを出し、 とりにくも加えてさらに炒めます。けずり節でとっただしを入れ、他の 材料も順に入れていきます。塩・こしょう・しょうゆで味つけし、ごま油 と白ごまを入れて仕上げます。『うずらの卵のしょうゆ煮』は、ボイルし てから、しょうゆ・さとう・みりん・水を合わせたものをひと煮立ちさせ た中に卵を入れて味がしみるように煮つめます。一人2個ずつ小皿に配り ます。 あさがおの観察(最終)![]() ![]() この後は、種をとって大切な人にプレゼントする予定です。 プール納め
今年のプールは、今日でおしまいです。
今年は天候に恵まれ、たくさん入ることができました! 最後のプールは、みんなで水を使ったゲームで盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 算数「かたち」の学習![]() ![]() 絵や模様を描きました。 夏休みの自由研究![]() ![]() 1年生も見学に行きました。 上級生の手の込んだ研究にみんな驚きいていました! 9月12日(水)の給食![]() ![]() 『ポテトグラタン』は、コロコロに切ったじゃがいもを蒸している間に、 具を炒めていきます。別の釜で油・バター・小麦粉・調理用牛乳でホワイト ルーを作っておきます。むきえびは軽くボイルしてから使います。カップに 具をよそい、とろけるチーズをのせてオーブンで焼きました。『グリーン スープ』は、キャベツ・水菜・レタス・チンゲンサイなどの緑色の野菜を 使っています。油でベーコンを炒め、けずり節でとっただしを入れます。 固い野菜の順に時間差で入れていきます。塩・こしょう・しょうゆで味つけ します。水ときでんぷんを入れてからたまごを入れるとふんわり仕上がり ます。今日は、グラタンに調理用牛乳を使っているので『のむヨーグルト』 にしました。 クラブ活動![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボールクラブ、ソフトボールクラブ、サッカークラブは 10月に球技大会があります。 9月11日(火)の給食![]() ![]() 果物(巨峰2個) 『スタミナ丼』は、夏の疲れが出てくるこの時季にスタミナをつけて 乗り切ってもらおうと豚肉とたくさんの野菜を使ったどんぶりです。 七味唐辛子のピリカラでさらに食欲が出ます。みそしるは旬の食材の 『なす』を使いました。なすの他には、わかめ・油揚げ・長ねぎ・豆腐 を使いました。煮干しでだしをとり、合わせみそを加えて仕上げます。 『じゃがいものそぼろあん』は、小皿によそうので少し小さめの角切り にします。とりの挽肉・じゃがいも・さやいんげんだけの煮物です。 煮崩れないように火加減に気をつけなが煮ます。野菜が柔らかくなって きたら味つけし、水ときでんぷんでとろみをつけて仕上げます。果物は、 『巨峰』です。一人2個ずつ配ります。 がっこう いきもの たんけんたい![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは地図を片手に、校舎の内外を探検し、たくさんの 生き物を発見しました。 この後は、クラスごとのに「四小生き物マップ」を作る予定です。 水泳記録会![]() ![]() ベストを尽くして泳ぐことができました。 木曜日は、小学校生活最後水泳(着衣水泳)です。 9月10日(月)の給食![]() ![]() 『ジャージャーめん』は、むし中華めんに油としょうゆをまぶして蒸します。 具は、材料をすべてみじん切りにし、油でにんにく・しょうが・とうばんじゃん を炒めて香りを出し固い材料の順に炒めていきます。水を加えてしばらく煮込み 酒・さとう・しょうゆ・赤みそで味つけして仕上げます。中華めんに具をかけ、 ボイルしたもやしをトッピングします。『わかめスープ』は、けずり節のだし だけでなく、干しホタテ貝柱を戻したものも使っていのでとてもよいだしが 出ています。塩・こしょう・しょうゆで味つけします。『じゃがコロ揚げ』は、 じゃがいもを角切りにし、素揚げして塩と青のりをふります。 学年行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クイズやくじもあって、楽しいひとときでした。企画してくださった方々、前日準備ボランティアの方々、お越しくださった皆様ありがとうございました。 それにつけても、子供たちの手際のよさに感心しました。ケーキ、とてもおいしくできました。 ウェルカムお楽しみ会![]() ![]() 算数 「かたちの学習」![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、「積み上げやすいかたちはどんなかな?」 と、かたちを分類しながら、どんどん積み上げていきました。 9月7日(金)の給食![]() ![]() 『チリコンカンライス』は、アメリカ合衆国テキサス州のメキシコに近い 地域で発祥されたとされています。水に戻したインゲンマメを柔らかく なる まで煮て、そこに挽肉・玉ねぎ・トマト・チリパウダーなどを 加えて煮込 んだものが最もよく知られています。給食では、金時豆・ ホールトマト缶・豚挽肉を使用しました。チリパウダーは、煮込み料理 やグリル、メキシコ料理に適しています。他には、ピラフやチキンの味 つけに使うとピリッとした辛さが素材の味を引き立ててくれます。 『ABCスープ』は、アルファベットマカロニを使った具だくさんのスープ です。ベーコンからのだしとキャベツの甘味が出ています。 果物は『小玉スイカ』です。1/16にカットしています。 おいしいくしょくありがとう Part2![]() ![]() 完食目指してがんばります! |