いつも第一中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2021年度(令和3年度)に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事「2021年度」メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

調理実習

10月の第一週、家庭科室では1年生の調理実習がありました。ハンバーグと付け合わせの温野菜、それに野菜スープを班に分かれて調理します。玉ねぎのみじん切りに泣きながら取り組む生徒、テキパキと慣れた手つきの生徒、味見に余念のない生徒等々、さまざまな表情があります。見学に行った私(副校長)へも完成した料理が届き、とても美味しくいただきました!
画像1 画像1 画像2 画像2

一中の風

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月23日(火)の合唱コンクールに向け、各学級という15の大きな歯車が回り出しています。実はこの歯車は、一人一人の小さな歯車の回転がかみ合って回るもの。そして、ふと気付けば15の大きな歯車は更に大きな歯車を回していて、風もまた起きます。今、一中に爽やかな風が吹きつつあります。

重要 台風接近に伴う対応について

  大型で非常に強い台風第17号が週明けの10月1日(月)に関東地方を通過することが危惧されています。これに伴い、本校では以下の対応をとりますので、御家庭での御協力をよろしくお願いします。

○ 臨時休校、始業時間の繰り下げ等の場合

10月1日(月) 午前6時00分に学校長が判断をし、学級の緊急連絡網および登録者対象の一斉メールにて、決定内容の連絡を開始します。


○ 通常授業の場合

緊急連絡網および登録者対象の一斉メールは使用しません。

※登校後に天候が荒れ、警報等が発令された場合、生徒の安全確保のために下校を早めたり、遅らせたりすることもありますので予め御了承下さい。

その他(お願いと注意)
・万一、臨時休校の場合は家庭学習の充実に努めること。
・家庭に子供だけでいる場合に、何か困ったことがあったら家族や学校に連絡すること。
・授業実施の場合、個別の状況を判断して安全を確保して登校すること。
・授業実施の場合でも、交通機関や道路の状況により登校が困難と判断される場合は状況が改善されるまで自宅で待機し、保護者がその旨を学校に連絡してください。
・電話連絡網について確認し、円滑な継走に御協力をお願いいたします。

本日、保護者を対象にした同内容のプリントを発行しております。保護者ならびに地域の皆様の御理解と御協力をお願いいたします。

全校朝礼

画像1 画像1
21日(金)、体育館にて全校朝礼を行いました。指田校長から、今日から始まった秋の交通安全運動に際して、自転車の安全利用について講話がありました。「自転車安全利用五則」(1.自転車は車道が原則、歩道は例外 2.車道は左側を通行 3.歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行 4.安全ルールを守る5.子どもはヘルメットを着用)を改めて確認し、事故を起こしたり、巻き込まれたりしないよう注意を促しました。自転車は便利でエコな乗り物ですが、秩序正しい使い方を心がけることが肝要ですね。

生徒会役員選挙

画像1 画像1
20日(木)の6校時、体育館にて生徒会役員選挙立会演説会を行いました。7名の立候補者による各々の決意や公約には一中をより良くしていきたいという熱い思いを感じ取ることができました。また、7名の応援者の演説では、なぜ自分が立候補者を推すのか、それぞれに工夫された表現があり、こちらも強い期待や厚い友情を見てとることができました。

あいさつ運動実施中

画像1 画像1
3日(月)から7日(金)まで、恒例のあいさつ運動を行っています。朝の一番お忙しい時間にも、多くの保護者の方に御協力いただいておりますこと、感謝申し上げます。爽やかなあいさつを交わすと、その日を気分良く過ごせるのは不思議ですね!

集団下校訓練実施

画像1 画像1
3日(月)、集団下校訓練を行いました。5月の実施に続き、2回目ということもあり地区班毎の集合も円滑にできていました。今回は実際に各地区班の解散場所まで教員が引率し、地区班長が帰宅連絡を電話で報告するまでを実施しました。一中では、今後とも防災教育を推進してまいります。

「暑さの中で始まり、寒さの中で終わる二学期」

画像1 画像1
  3日(月)、始業式を行いました。夏季休業中は大きな事故や怪我もなく無事に新学期を迎えることができ、子供たちの元気な声がまた一中に響いています。保護者ならびに地域の皆様に対し、心より感謝申し上げます。今学期も引き続きよろしくお願いします。
 式上、校長からは一学期末に提案のあった3つの「C」(挑戦:Challenge, 変化:Change, 関わり:Communication)の振り返りやロンドン五輪に係る講話がありました。メダルをとった選手たちの声の中には、周囲の人に対する感謝や絆の深さを意識させられるものが多かったこと、一中生もこの夏季休業中にはさまざまな出会いや経験、努力、感動を経て今日に臨んでいること、そして、これらの収穫を「暑さの中で始まり、寒さの中で終わる二学期」に力として発揮することを期待する、と伝えました。

桜の古木が折れました!

画像1 画像1
8月30日(木)、正門の東側に立つ桜の古木(樹齢はおよそ60年)の枝が折れているのが見つかりました。植木屋さんにすぐ来ていただいたところ、自分の重さで折れたのだろうとのこと。本来は切るべき時季ではないとのことですが、周辺の木を含め、安全のために剪定をします。桜は雑菌に弱い木です。来春も咲くよう、見守ってください。

女子バスケットボール部 都大会優勝!

画像1 画像1
 7月31日(火)、第65回東京都中学校バスケットボール選手権大会において本校女子バスケットボール部が優勝をしました。保護者の皆様はじめ、地域の多くの方々には平素よりあつく応援していただいており、このように優勝のご報告ができますことは何よりです。心より御礼申し上げます。戦歴等の詳細は、以下の公式ホームページをご覧下さい。http://jhs.tokyobasketball.jp/
 この後、同部は8月7日より開催される第42回関東中学校バスケットボール大会に出場いたします。部員38名は、昨年度に先輩が果たせなかった全国制覇(昨年度、本校は準優勝でした)を目標としています。どうか、引き続きご声援をお願いいたします。

終業式

画像1 画像1
7月20日(金)に終業式を行いました。指田校長からは夏休みを迎えるにあたって、3つの「C」(挑戦:Challenge, 変化:Change, 関わり:Communication)の提案と、「新井白石の一粒の米」の講話(米びつから一粒の米をとってもお米が減ったかどうかはわからない。また、一粒足してもまた同じ。しかしながら、これを長い時間繰り返せば米の増減は明確になる。学問も同様に毎日少しでも努力を継続すると、1年や2年後には格段の成果を生む。一方、毎日少しだけでも怠けていると、気が付いた時にはまた相当な遅れとなってしまう。白石は父からのこの教えを忘れないために、机に米粒を置いて学問に励んだ)がありました。44日間の長期に渡りますが、有意義な夏休みとなるよう期待しています。また、保護者や地域の皆様には引き続き子供たちの育成にご協力をお願いいたします。

あいさつ運動

画像1 画像1
7月17日(火)から20日(金)まで、朝のあいさつ運動をしました。一番忙しい時間にもかかわらず、多くの保護者の皆さんのご協力をいただきました。この期間は特にすがすがしい一日の始まりを感じることができ、あいさつの大切さを改めて認識したところです。今後とも家庭内ではもちろん、地域の方とも爽やかなあいさつを交わしましょう!

職場体験終わる

7月17日(火)から19日(木)にかけて、第二学年は職場体験を実施しました。一中の近隣42ヶ所の事業所等の協力を得て班に分かれて体験をさせていただきました。実社会でのこの貴重な経験が今後の自己の生き方を考える一助となることを期待します。ご協力くださいました、地域の皆様に心より御礼申し上げます。(写真の1枚は、20日付読売新聞朝刊に掲載
されたものです。)

画像1 画像1 画像2 画像2

エコキャップ運動

画像1 画像1
生徒会とPTAが中心となって展開しているエコキャップ運動ですが、7月13日(金)に今年度の第1回目の回収がありました。エコキャップ800個はポリオワクチン1人分に相当するとのこと。正確な個数はとても数えることはできませんが、写真は70リットルのポリ袋が16個も集まりました! 小さな心がけを集結すると、地球環境や貧困で苦しむ世界の人々に役立つ等、大きな力になることを学ぶことができますね。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

三者面談週間終わる

7月12日(木)、6日から5日間に渡って実施しました三者面談週間が終了しました。お子さんを中心に、家庭と学校での様子等についてお話を深めることができました。ご家庭では今一度話題となった事柄を整理し、来る夏休みに備えていただきますようお願いします。暑い中、また、お忙しい中、御来校いただき誠にありがとうございました。

副籍交流

画像1 画像1
7月11日(水)午後2時から4時まで、都立八王子東特別支援学校に本籍を置く3名の2年生が副籍交流として来校しました。まず、昨年度同様に部活動見学をしました。今年度は体育館棟で活動中の卓球部員と女子バスケットボール部員とのふれ合いができました。毎回のホスト役を務めるボランティア部からは、ヒマワリの苗をプレゼントしました。これは被災地福島県から届いた種からボランティア部が育てたものです。(一中の正門前や中庭等でたくさん元気に育っています!)一緒に大輪の花を咲かせることができるといいですね。また二学期の訪問を待っています。

喫煙防止教室

画像1 画像1
7月5日(木)6校時に、1年生を対象に喫煙防止教室を行いました。学校薬剤師の森田先生から、喫煙の及ぼす健康被害、未成年の喫煙は絶対に許されないということ、また、他人に喫煙を勧められた際に断る勇気の大切さ等を学ぶことができました。

期末試験終わる

6月27日(水)から29日(金)まで1学期末試験を実施しました。今週から答案が返却されています。しっかりと見直しをして今学期の学習を確実に身に付けましょう。ご家庭では、必ず答案用紙に目を通して応援してください。

備えあれば憂いなし

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日(土)のPTA運営委員会後に、有事の際の備蓄食品として、ビスコ保存缶160缶と保存水60本が会長はじめ役員の皆様によって体育館1階の防災倉庫内の防災用品に加えられました。「備えあれば憂いなし」― 防災について、一中では今後もさまざまな取り組みを計画しています。

狂言教室

画像1 画像1
6月14日(木)5、6校時に、第2学年はオリンパスホール八王子にて実施の「狂言教室」に参加してきました。重要無形文化財の大蔵流・山本東次郎師一門による、「柿山伏(かきやまぶし)」と「附子(ぶす)」を鑑賞しましたが、狂言特有のオーバーアクションが大きな笑いを誘っていました。解説のなかに、『最近では狂言のテレビ放映も少ないことから、貴重な体験として欲しい』との言葉がありました。一中生にとっても、ほとんどの者にとって初めての経験だった様子です。役者の演技力と見る者の想像力が一致するとき、狂言のおもしろさが生まれるようでしたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31