明日は卒業式68名の6年生が巣立っていきます。 21日(木)5時間目に5年生と教職員で式場の準備をしました。 式場の写真は、3月18日の会場設営の際のもの 八王子車人形体験講座5(最終)見ている側も「そんなに笑わなくても」と思うぐらい、楽しそうでした。 最後に、恩一小出身のお弟子さんが演じてくださいました。 日本の伝統文化を海外へも輸出しようと、海外向けの人形と踊りでした。 後でお話を伺うと、恩一小の6年生に在学中の妹がいると言うことで、びっくりしました。 西川古柳先生は、この体験教室の翌日から海外に出張公演ということでした。 大変お忙しい中で、恩一小の6年生に特別に機会を与えてくださいました。 本当にありがたいことです。 また、コーディネイトしてくださった、八王子市学園都市文化ふれあい財団の土方様・木村様にもこの場をお借りしてお礼申し上げます。 八王子車人形体験講座4それは、人形を操るのがいかに難しいか、体験してみた(友達が体験しているの見た)からこそ分かることだったと思います。 3・4時間目は2組です。 同じプログラムです。 体験の場面で、人形をセットしているところです。 写真下:まっすぐ立たせることも難しく、随分と苦労していました。 最後はどうにもならず「くねくねしたままで良い」と、半ば開き直っていたくらいです。 八王子車人形体験講座3真剣に見入る6年生(写真中) 先生方も興味深げに参観されました。(写真下) 丁度指導室訪問中だった、学校教育部、相原指導担当部長・田島指導主事も参観されました。 八王子車人形体験講座22時間目にお邪魔した祭、ちょうど、1組の児童が体験をしているところでした。 「右手で、あっちの水色の人形を指差して。」 古柳家元は簡単におっしゃいますが、1組の子達は大変です。(写真上) 「今度は左手で後ろにあるカレンダーを指差して。」 体験している児童たちは、もう、笑うしかない感じでした。(写真中) 「はい、お疲れ様。じゃあ、後ろへ回って人形を外しましょう。」 ニコニコしながら動いていきました。(写真下) 後で聞いてみると、 「わあ、難しかった。でも、楽しかった。体験できてラッキー。」 と言う感じだったそうです。 速報! 卒業式予行6年生は、証書を授与された後に一言ずつ言う言葉や、呼びかけや歌も立派な態度で臨めました。 5年生も在校生代表として、4月からの最高学年としての自覚ももって、6年生に負けないぐらいの立派な態度で参加できました。 写真上・中:卒業証書授与の場面 下:呼びかけの場面 朝会の様子から(3月19日)平田副校長から、2学期の終わりにあたっての話がありました。 なでしこジャパンの沢穂希選手の言葉から、「夢は願う物ではない かなえる物だ」と言うお話をしました。 「春休みを事故の無いように過ごして、来年度の始業式を元気に迎えましょう。」と締めくくりました。 岡元主任教諭から生活指導の話、次に使う人が気持ちよく使える様「学校をきれいにしましょう。」と言う話をしました。(写真上・中) その後、6年生から今年度の卒業制作のお披露目がありました。(写真下) 今年度の卒業制作は昨年度に引き続き「(教育目標を入れる)額縁」です。 教室や専科の部屋に飾り、今年の6年生を思い出したいと思います。 卒業式の準備春の嵐の中ではありましたが、心を込めて清掃し、掲示物を飾りました。 卒業式は22日(金)あと、3回学校に来たら6年生は卒業です。 寂しい様な、おめでたいことなので嬉しい様な、でも、やっぱり寂しい気がします。 6年1組の学級通信にも、日記が紹介されています。 「うわぁーん!」と言う題で、「卒業式の練習でこんなに泣いてしまうよ。」と言う内容です。 泣いても笑っても、残りあと二日。 精一杯頑張りましょう。 八王子市のHPで紹介されました。
3月10日(日)のさくらまつりの様子が、八王子市のHPに紹介されました。
2年生有志がゆりーとダンスを踊りました。 是非、こちらものぞいてみてください。 http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kokutai/30832... 指導課訪問指導担当部長の相原先生と、指導課指導主事の田島先生のお二人がいらっしゃいました。 1年生から6年生までの全クラスと八王子車人形の体験教室の模様をご覧になりました。 安全に関する配慮や生活指導に関するお話等をいただきました。 相原部長、田島指導主事、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。 さくらまつり(ゆりーとダンス)5急に気温が上がって暑くなりました。 そんな中、何回も踊って大変だったと思います。 それでも、切れのあるダンスを笑顔で踊れた2年生。 100点満点です!! 長田先生関原先生、お疲れ様でした。 さくらまつり(ゆりーとダンス)4舞台(?)の前を行ったり来たりして、ステージを盛り上げてくれました。 2年生の児童もいっそうハッスルして踊れました。 さくらまつり(ゆりーとダンス)3素敵な笑顔で、一生懸命踊りました。 ゆりーとダンスは笑顔が命。 難しいダンスをリズミカルによく踊れました。 2年生すごい! 1回終わって、遠くの方にゆりーと君が見えてきました。 「ゆりーと君」 会場の皆さんと恩一小の2年生とで声を合わせて呼びました。 すると、ついにゆりーと君が登場しました。 さくらまつり(ゆりーとダンス)2進行が早くて20分以上も進んでいます。 なので、ゆりーと君がまだ来ていない! でも、間があきすぎると観客の皆さんが帰ってしまう! と、言うことで、少し早めにステージに上がり先に1回踊ることにしました。(写真上) MCは2組担任の関原教諭。(写真中) 「あれは、学校の先生なのか? スポーツのインストラクターか?」と、写真をとっている平田副校長の後ろで、ささやき声が聞こえるぐらいの素敵さでした。 「さあ始めるぞ!」とポーズをとったら、曲がかかりません! 預けていたCDが届いておらず、あわてて、学年主任の長田教諭が「こんな時のために」と持っていた予備のCDを渡しました。 ふう 良かった! さくらまつり(ゆりーとダンス)ゆりーと君が小田野中央公園へ来てくれました。 その打ち合わせ中です(写真上) 青のジャンパーがゆりーとチーム(なんと ゆりーと君を合わせて4人組!)のプロデューサーさんです。 前列 一番左が、八王子市教育委員会 生涯学習部 国体推進室の青木係長 3・4番目が本校の長田教諭・関原教諭です。 2年生児童も集合時間前には全員集合! 自分達で歌いながらリハーサルです。(写真中・下) 速報! 八王子車人形体験講座1・2時間目6年1組、3・4時間目6年2組でした。 防災無線3月13日(水)放課後、電力会社の方が学校にお見えになり取り替えるとのことでした。 たまたま、防災無線のスピーカーが設置された柱の隣にある電柱を点検していて、「線が切れそうになっている。」のを発見してくださいました。 強風の中で、作業用のゴンドラはかなり揺れたでしょうがありがとうございました。 大事になる前で良かったです。 (仮称)新松竹橋の工事ガードレールも外され、簡単なパイロンだけとなっています。 児童への影響はないか、工事現場をお邪魔してきました。 責任者の方は丁度いませんでしたが、現場の方にお話をお聞きすることができました。 「ここを通る児童さんは4人。」 「通られるときは私たち(保安員さん)が先導して歩いています。」 「ご安心ください」 との頼もしい言葉でした。 迂回路も見てきましたが問題ありませんでした。 ただ、油断無く通行して、事故の無いように登下校して欲しいと思います。 工事の反対側歩道を通る人も、工事により陣馬街道が狭くなっており、車が歩道により迫ってくる可能性があります。 児童の皆さん。今まで以上に「ふざけて歩かない」「歩道から下りない」ようにしましょう。 卒業式の練習3月13日(水)2時間目にお邪魔した際は、6年生が歌の練習をしていました。 卒業おめでとうの飾り付けが、卒業式の練習を見守っていました。 19日(火)には、予行が行われます。 本当に 後少しで卒業です。 寂しいです。(本来は喜ぶべきなのでしょうが・・・・。) 保護者による読み聞かせ2内容も難しい物となります。 今回の4年生は、戦争に関するお話だったり、地雷(こちらも戦争関連ですが)などについての本が読まれていました。 3月10日の東京大空襲の関係もあるのかも知れません。 お母様方、お忙しい中ありがとうございました。 |