5日の給食

画像1 画像1
献立名
 きのこご飯
 鶏肉のごま風味焼き
 大根のきんぴら
 味噌けんちん
 牛乳です。
 今日は、体の温まる和食です。晩秋になり、朝晩が冷え込んでいます。今日は、20度に上がらない気温です。11月は、教室内の暖房を入れず、最も寒い月です。そこで、今月は、体が温まる汁を増やしました。今日のけんちんは、味噌で体を温めます。お昼の放送は、『いただきます』についてです。

2日の給食

画像1 画像1
献立名
 鰹の東煮丼
 煮浸し
 味噌汁
 牛乳です。
 今日は、戻り鰹を使い東煮を作りました。臭みがなくおいしくできました。戻り鰹は、初鰹と違い脂がのり柔らかです。戻り鰹を使う『鰹の東煮丼』は今日だけの限定メニューです。初めて食べる児童は、一口から挑戦をしてほしいです。お昼の放送は、『戻り鰹』です。

1日の給食

画像1 画像1
献立名
 ミルクパン
 蓮根ハンバーグ
 もみじポテト
 茹で野菜のカレーソースがけ
 きのこスープ
 牛乳です。
 今日から11月です。朝晩の冷え込みが、晩秋を感じさせます。今日の献立も、晩秋をイメージして考えました。すりおろした人参をバターでいため、蒸したジャガイモとあえ、紅葉のもみじをイメージしたもみじポテトを作りました。ハンバーグには、旬の蓮根を入れました。お昼の放送は、『蓮根』です。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31