目指す生徒像「自ら学び工夫し、思いやりの心をもち、からだを鍛える生徒」
TOP

移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
開校式の様子です。インストラクターの方々との新しい出会いです。「よろしくお願いします」元気なあいさつから始まりました。

移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講習の始まりです。初日はよく晴れ、講習は滑り出し順調です。初心者にとって初日の晴天ほどありがたいものはないのです。実に運も良い学年です。

移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初は板を履いて並ぶことも大変なのですがしっかりできています。

移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
レッスン風景

移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初級班は基本をみっちり練習しています。天候にも恵まれ順調なスタートです。

移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初心者もすっかり板や雪に慣れました。

移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かっこいい山だったのでシャッターを押しました。聞くところによると蓼科だそうです。第一リフトは長く、15分程度乗っていました。晴れていたので色々な景色が見えました。

移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
天気にも恵まれました。雪焼けしました。

移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食です。夕食後、クラス対抗ダンスコンテストが行われました。スキー実習のあとなのにまだまだ体力があります。全クラス、男子チーム・女子チームがリズムに合わせて頑張りました。

移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二日目は初日と違い、雪がたくさん降りました。粉雪だったので、体に積もっても溶けることなくサラサラしていました。(でも寒かったです)。この寒さにもめげず、具合が悪くなる人は一人もいませんでした。山の天気はよく変わります。

移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講習風景です

移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼頃から雪は本格的に降り始めました。写真は昼食の様子です。実習班ごとにいただきました。温かい場所でほっと一息です。

移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二日目の実習も終わりです。このころに雪は小やみになりました。疲れていても笑顔です。

移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三日目、予報では晴れるはずだったのですが、朝方まで雪が残りました。山の天気はよく変わるのですね。各班上達してあちらこちらに移動していきました。よって実習の画像がありません。<m(__)m>

移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ちらほら降っていた閉講式のときにはすっかりやんでいました。

移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉講式を終え、バスに乗り宿舎へ向かいます。
宿舎でお昼ご飯をいただきました。カレーライスでした。
高速道路からの富士山です。天気良好!


挨拶運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月18日から22日まで、生徒会主催のあいさつ運動が行われました。朝のあいさつと各授業でのあいさつ、昼食時のあいさつ、帰りのあいさつを、この期間で特に意識をして行いました。この運動は、当然この期間だけのものだはありません。この運動を通して、あいさつをすることの気持ちよさを今一度見みんなで確認し合い、陵南中学校があいさつであふれる学校になることがねらいの一つです。

挨拶運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8時25分、挨拶運動が終わるとみんな急いで学級に戻ります。

雪の朝

昨夜から降った雪がちょっと積もりました。誰も踏まないグラウンドが幻想的でした。
明日から一年生は移動教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子夢街道駅伝

2月10日(日)に行われた、八王子夢街道駅伝に本校の男子選抜チームが参加しました。冬晴れの下、公道上をたくさんの選手がタスキをつなぎました。写真は本校の選手です。5名の選手全員をアップしたかったのですが、コースが広く断念しました。結果は後日。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31