9月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・きびごはん
     ・ほっけの一夜干し(写真2)
     ・ひじきの煮物(写真3)
     ・けんちん汁
     ・牛乳

【ほっけ】
白身の魚で、脂肪分が多く味にくせのないのが特徴です。
カルシウムもたっぷり!
成長期のみなさんには、もってこいのお魚です。

9/12 宿泊学習最終日 談合坂を出ました。

最後の休憩場所、談合坂SAを出発しました。予定通りか、やや早く到着します。よろしくお願いします。

宿泊学習最終日

素晴らしい天気に恵まれ、最終日が始まりました。今は諏訪湖で遊覧船すわん号に乗っています。全員元気で湖の風をうけて、楽しい時間を過ごしています。

9/11 宿泊学習2日目 就寝です。

ナイトハイクも無事に終了しました。サッカーの前半戦を大興奮で観戦し、今日は疲れたので早めの就寝です。

9月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・いかバーガー
     ・フレンチポテト
     ・ベーコンスープ
     ・ウインナーと卵のソテー
     ・牛乳

【いかバーガー】写真2・3
いか・えび・たらをすり身にして野菜をやパン粉を
加え、一つひとつ、形をととのえてオーブンで焼きます。
その上に、甘辛いしょうゆだれをかけて出来上がりです。

いかには、タウリンが多く含まれています。
タウリン:疲労回復や滋養強壮の効果や
血液をさらさらにする効果があるんですよ。

9/11 宿泊学習2日目 お昼を食べました。

蓼科ゴンドラ駅から元気に下り、お昼を食べて、鷹山牧場へ向かっています。お天気は曇時々晴れ、一時雨といった変わりやすい天気です。

9/11 宿泊学習2日目

2日目の朝です。天気は曇。
昨夜のキャンプファイヤーの盛り上がりの疲れもなく、全員元気に起床しました。
写真が掲載出来ず残念ですが、今日も近況をお知らせします。

9月10日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・チンジャオロース丼
     ・くずきりスープ
     ・鶏肉と豆の炒め物
     ・牛乳

【チンジャオロース丼】写真2
たけのこ・ピーマン・もやし・たまねぎ・えのきだけ
と野菜がたっぷり入ったメニュー。
野菜が苦手な生徒は、ため息をついていましたが、
みなさんは、健康の為に、一日野菜をどれぐらいとったらいいか知っていますか?
正解は、350gです。
両手にこんもりと乗る位の野菜が必要です。
給食では、色々な種類の野菜を取り入れて献立を立てています。
自分の未来の健康の為に、積極的に食べましょう!

提出物 9/10 宿泊学習1日目

シャトレーゼ工場の見学を終え、アイスクリームをいただき、これからのそば打ち体験の昼食です。


9月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・ごはん
     ・マーボーなす
     ・中華スープ
     ・うずら卵のしょうゆ煮
     ・牛乳


9月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・ソフトフランス
     ・ポテトグラタン(写真2)
     ・グリーンスープ(写真3)
     ・白いんげん豆のグラッセ
     ・牛乳

【白いんげん豆のグラッセ】
免疫力を高める効果があるといわれている豆です。
今日はバターと砂糖で煮てグラッセにしました。
「豆は苦手〜」という生徒
「甘くておいしい」など反応は様々でしたが、
食べなれていない料理に苦戦している様子。
学校給食では、豆を豆腐などの加工品だけではなく
豆そのものを食べることも大事にしています。

9月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・ジャージャー麺(写真2)
     ・わかめスープ
     ・じゃがコロ揚げ(写真3)
     ・牛乳

【じゃがコロ揚げ】
今日のじゃが芋は、高月町の石川農園さんから
届けていただきました。
ホクホクと美味しいじゃがいもでした。
採れたての八王子の野菜が食べられるのはしあわせですね。

9月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日の給食◆

     ・昆布ごはん(写真2)
     ・鮭の塩焼き(写真3)
     ・塩肉じゃが
     ・果物
     ・牛乳


今日のご飯には、刻みこんぶがたっぷり入っています。
昆布には、
1:骨を強くする カルシウム
2:おなかの掃除をする 食物せんい
3:知能を高める ヨウ素
このような栄養が たっぷり含まれています。
成長期のみんなには 特に しっかりと
食べてほしい 食べ物です。

9月3日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・ドライカレー
     ・ポテチサラダ(写真2.3)
     ・わかめのにんにく炒め
     ・果物
     ・牛乳

2学期の給食がはじまりました!
みなさんの元気な顔がみれて、うれしいです。
給食室でも、力を合わせて美味しく
健康な体をつくるための給食作りに励みます。
モリモリ食べて
丈夫な体をつくりましょう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 春季休業日始

学校だより

お知らせ

授業改善プラン

教育課程

進路だより

給食レシピ