11月9日(金)![]() ![]() ☆ さつま芋ご飯のさつま芋は、2年生が学童農園で収穫してきたものを使わせていただきました。やさしい甘味のある味でとてもおいしいご飯になりました。道産子汁は、じゃが芋・玉ねぎ・とうもろこしなど北海道産の食材を使った味噌仕立ての汁です。 11月8日(木)![]() ![]() ☆ ツナポテトサンドは、自分ではさんで食べるセルフサービスサンドです。蒸したじゃが芋をつぶし、マヨネーズで炒めた玉ねぎ・ツナと合わせ塩・こしょう・カレー粉で調味したものです。 道徳授業地区公開講座![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1時間目は各教科を、2時間目は人権をテーマとした「道徳」の授業を見ていただきました。いかがだったでしょうか。 3時間目は、全校児童が体育館で、朗読グループ・夕焼け小焼けの方々に「空が燃えた日」の朗読劇をしていただきました。 4時間目は、4〜6年生が、講師・小池國男先生に「私の戦争体験」のお話をしていただきました。 戦争というテーマで少し難しかったところもありますが、貴重なお話を聞かせていただけました。 11月はなわとび月間です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは休み時間になると、短縄や長縄を持って外に飛び出していきます。 なわとびカードを全て合格すると、インストラクター(跳べない子、跳び方がわからない子などに教えてあげます)になり、赤い腕輪がもらえます。みんなインストラクターを目指してがんばっています。 11月1日(木)には集会とふれあいタイムの時間を使って、なわとびを全校児童一斉に行いました。縦わり班に分かれて1〜6年生が一緒になって教え合いました。 11月7日(水)![]() ![]() ☆ グラタンは、ベーコン・じゃが芋・玉ねぎ・エリンギ・魚(ホキ)・グリンピースが入りほんのりとカレー味の香るグラタンです。子供たちも良く食べてくれます。 11月6日(火)![]() ![]() なわとび月間![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ☆ 儀助煮は、九州の博多で宮野儀助さんという漁師さんが、自分の取ってきた小魚や畑で育てた大豆を使って作った料理なので「儀助煮」という名前がついたと言われています。博多の郷土料理の1つです。大豆は、茹でて片栗粉をまぶして油で揚げちりめんじゃこは煎り甘辛のタレとからめたものです。 11月2日(金)![]() ![]() ☆ 今日は、2年生がJAの方と一緒に育て収穫してきたさつま芋を使って全校分のスィートポテトを作りました。使ったさつま芋は約30kg!!今年は、沢山収穫ができ給食にも使わせていただきます。 11月1日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ☆ いが蒸しは、肉団子の周りにもち米をつけ栗のいがいがを表現した料理です。ご飯はにんじんのみじん切りを加えて炊き込み甘辛に味付けした油揚げを混ぜ込みました。お盆の中で秋を感じていただけると嬉しいです。また、今日はPTA主催の給食試食会がありました。参加して頂きました保護者の皆様ありがとうございました。 10月31日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ☆ 今日の秋野菜のグラタンには、2年生がJAの方と育て学童農園で収穫してきたさつま芋を使いました。甘味がありとてもおいしくできました。他にもレンコンやしめじ等を入れました。 10月30日(火)![]() ![]() 10月29日(月)![]() ![]() 10月26日(金)![]() ![]() ☆ 子供たちの大好きな棒餃子です。 地域安全マップ(写真のおまけ)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域安全マップ(フィールドワークに行ってきました!)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、「見えにくい場所」「入りやすい場所」の2つのキーワードをもとに、危険な場所、安全な場所を探しました。探した場所は、自分たちで検証してメモをとったり、写真をとったりました。また、町の人にインタビューをして、危険な場所を尋ねたりしました。 次回からは、今回調べてきたことをもとに地図作りを開始します。 図書集会がありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (再)来週からは、図書委員が1.2年生の教室に行って、読み聞かせを行います。がんばってほしいと思います。 10月25日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ☆ 今年最後の2年生のピーマン。秋になっても良く育ち何度も給食に使わせていただきました。今日は、五目うま煮丼に入れました。彩りよくとてもおいしそうに出来上がり、子供たちも「嫌いだけど食べられたよ、ピーマン臭くなくておいしかった」と喜んでいました。2年生の皆さん、ごちそうさまでした。 10月24日(水)![]() ![]() ☆ 今日は、今が旬のさつま芋を使ったポタージュです。さつま芋の優しい甘味でおいしくできました。ナポリタンサンドの具に使ったピーマンは2年生が育てたピーマンを使いました。 禁酒、禁煙の話![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |