平成25年3月21日 献立
赤飯 鰆のごまぴり焼き 筑前煮 野菜の甘酢炒め 牛乳
卒業を祝って赤飯を作りました。学校では、こめ・もち米・ささげで炊き込みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成25年3月19日 献立
くるくるサンドハム ポークビーンズ アーモンド黒糖 飲み物リザーブ
飲み物リザーブ(牛乳・飲むヨーグルト・コーヒー牛乳・リンゴジュース・ みかんジュース) 5種類の飲み物から選びました。 くるくるサンドハムは、食パンにハムとチーズを巻いてオーブンで焼きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成25年3月18日献立
カツカレー 温野菜のじゃこソース くだものキウイフルーツ 牛乳
給食室で作ったかつです。軟らかく美味しく出来上がりました。残りもまったくありませんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成25年3月15日 献立
ごはん えのきの佃煮 豆腐の真砂揚げ 豚汁 牛乳
真砂揚げは、豆腐に野菜と肉を混ぜて、揚げたがんもどき風の料理です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成25年3月14日 献立
スパゲティミートソース れんこんチップス ジュリエンヌスープ せとか 牛乳
6年生のリクエスト献立、主食の第2位とおかず部門第1位を入れました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成25年3月13日 献立
たこガーリックライス ピザポテト ミルクス―プ 牛乳
たこは、タウリン・たんぱく質・ミネラルを豊富に含んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イトヒバのベンチが紹介されました。
3月12日(火)に、今年度最後の学校運営協議会が開かれました。今日は、ずっと陶鎔小を見守ってくれたイトヒバの木で作られたベンチが紹介されました。子供の背の高さに合わせて作られています。運営協議会の方々も座って安定性さを確かめていました。イトヒバのベンチは、図書室前と音楽室前に置いてあります。子供たちにとって憩いの場となることを期待しています。学校公開の時にでも、ぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成25年3月12日 献立
グラタンパン ミネストローネ ささみのレモンソテー はるみ 牛乳
ミネストローネは、トマトを使ったイタリアの野菜スープです。「具沢山」の意味 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成25年3月11日献立
ごはん ほっけの一夜干し 菜の花のごまからめ いなか汁 牛乳
菜の花を使ったお浸しです。菜の花は春を感じさせてくれる食材です。ビタミンCやミネラルが豊富に含まれた、緑黄色野菜です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成25年3月8日 献立
海鮮豆腐丼 わかめスープ 小魚の甘辛煮 牛乳
豆腐 海老 いか 野菜を味付けし、ごはんにのせいただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成25年3月7日 献立
きな粉揚げパン ナッツポテトのおかかパター エスニックスープ 清美オレンジ
牛乳 6年生のリクエスト献立、主食の第一位を入れました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成25年3月6日 献立
ごはん 鯖のごま味噌煮 茎わかめのしょうが炒め 吉野汁 牛乳
鯖は、青魚の王様といえるほど 栄養価が高く DHAやEPAが豊富です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成25年3月5日 献立
ライトフランスパン コーンシチュー フルーツ白玉 牛乳
シチューは、ホワイトルーを作り、クリームコーンを入れました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成25年3月b4日 献立
チリコンカンライス ABCスープ 花野菜のサラダ 牛乳
チリコンカンは、豆.ひき肉を煮込む、アメリカ テキサス州の料理です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える準備
先週から、来年度入学してくる1年生を迎える準備をはじめました。
今使っている教室は来年入ってくる1年生が使います。 教室をきれいにし、新1年生のためにかざりを作りました。 チューリップにメッセージを書き、茎と葉っぱをつけ飾りました。 メッセージには、 「入学おめでとう。勉強は大変だけどがんばってね」 「学校の先生はやさしいよ」 「わからないことがあったら、私にきいてね」 などが書いてあります。 下級生のお手本になる2年生へと成長していますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分に拍手
生活の時間に「できるようになったこと」を絵と言葉でかきました。
この1年間でできるようになったことがたくさんあります。 ・縄跳びができるようになったこと ・跳び箱がとべたこと ・きらいな食べ物が食べれるようになったこと ・牛乳が飲めるようになったこと ・算数の計算ができるようになったこと ・一人でお風呂に入れるようになったこと ・妹の面倒を一人でみれるようになったこと いろいろなことができるようになりました。 子供たちがかいた「できるようになったこと」は廊下に掲示してありますので、保護者会の日にご覧になってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成25年3月1日 献立
五目ちらし寿司 厚焼き玉子 エビ団子のすまし汁 ポンカン 牛乳
ひなまつりには、ちらし寿司を作ってお祝いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |