校長先生のお話

画像1 画像1
 2月12日(火)校長先生から「暴力はいけないこと」についてのお話がありました。「皆さんには、楽しい学校生活を送ってほしいと願っています。そのためには、大人であろうと子供であろうと、暴力をふるってはいけません。もし困っていることがあったら、校長先生や担任の先生などに相談してください」
 翌日から、全校児童にアンケート調査を行っています。また保護者の皆様には「保護者の皆様へ」と題してお便りを配布しています。

2月13日(水)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・マーボー丼
・春雨スープ
・わかめとじゃこのさっと煮
・果物(キウイ)
・牛乳

2月12日(火)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・バターロール
・ポテトグラタン
・わかめスープ
・ピーチヨーグルト
・牛乳

2月8日(金)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ミックスピラフ
・白身魚のピザ焼き
・コーンと卵のスープ
・牛乳

2月7日(木)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ししじゅうし
・鮭の胡麻味噌焼き
・筑前煮
・いちご
・牛乳

2月6日(水) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・セルフあんパン
・ポトフ
・わかめサラダ
・牛乳

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月7日(木)図書ボランティアの方による「読み聞かせ」がありました。低・中・高の3教室にわかれて行いました。子供たちもとても楽しみにしています。図書ボランティアの皆さん、ありがとうございます。

2月5日(火)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・中華丼
・にらたまスープ
・茎わかめの生姜炒め
・いよかん
・牛乳

2月4日(月)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・豆ひじきご飯
・焼きいわし
・味噌けんちん汁
・にんじんともやしのごま和え
・果物
・福豆
・牛乳


なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月5日(火)3校時、体育館にて「なわとび大会」を行いました。校長先生からの励ましの言葉、たてわり班ごとの発表や長縄チャレンジといった流れです。子供たちは、1月15日からスタートした「なわとび月間」の間、休み時間を使ってたてわり班ごとに励まし合いながら練習してきました。

生活目標発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月5日(火)生活目標発表集会です。今月は「じょうぶな体をつくろう」です。本日は「なわとび大会」もあります。寒さに負けずにたくましい体をつくりましょう。

ふれあい給食 その2

 今回のふれあい給食には、19名の方にご参加いただきました。子供の安全を見守ってくださっている安全ボランティアの方、「読み聞かせ」をしていただいている図書ボランティアの方、学校の環境整備に尽力していただいている美化ボランティア(歓喜会)の方、そしてウォークラリーを支援していただいている方、さらに野鳥観察会の講師をお願いしているカワセミ会の方々です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい給食 その1

 2月1日(金)12時20分から、日頃からお世話になっているボランティアの方々を教室にお招きして一緒に給食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活総合発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月1日(金)11時から音楽室にて「生活総合発表会」を行いました。歌、一年間の鳥あわせ、学年ごとの発表、講師の先生のお話、歌という流れです。多数の地域・保護者の皆さんに参加していただき、ありがとうございました。上川の自然の豊かさと子供たちの純真な心を感じることができました。

野鳥自然観察会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月1日(金)8:40〜10:15 講師であるカワセミ会の方を先頭にして、東部・西部・癒しの散歩道の3コースに分かれて野鳥観察会を行いました。17種類以上の鳥が見られました。「ミヤマホオジロ」「カワセミ」「モズ」「ウソ」など。

2月1日(金)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ビビンバ
・チンゲン菜のスープ
・がんも焼き
・果物(いちご)
・牛乳

水槽のフィルターにもプランクトン

画像1 画像1 画像2 画像2
【6年理科】
みなさんは「星座早見盤」の使い方を覚えていますか?
授業を進めるかたわら、小学校の総復習として、実験道具や機器の操作をしています。
この日はプレパラートを作り、顕微鏡を覗きました。
理科室のメダカ水槽のフィルターをゆすいで、汚水の中の微生物を探してみると…割と大きな?ミジンコの仲間を発見。
太陽のイラストみたいに、放射状に繊毛が伸びている球体のものもちらほらいました。

ものの溶け方 食塩の結晶

画像1 画像1
【5年理科】
実験で作った、「食塩の飽和水溶液」を冬休みの間にじっくり蒸発させました。
今は一人ずつミョウバンの大きな結晶を作っています。出来上がったらレポートします。
「たね結晶」に細い釣り糸を結ぶのが、とても大変でした…。

ソニー子ども科学教育プログラム

画像1 画像1
里山の自然を生かした本校の取り組みを、論文にまとめ応募しました。この懸賞論文には、本校は稲作をテーマに過去にも応募したことがあります。
トウキョウサンショウウオの観察や、越冬テントウムシの斑紋調べなど、理科の授業で扱ったことを載せました。
いただいた審査講評をもとに、次年度はよりよい実践ができるようにしたいと思います。
賞品の高性能コンパクトデジカメを活用させていただきます。

1月31日(木)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・子狐うどん
・ぎせい豆腐
・キャベツときゅうりのしらす和え
・キウイフルーツ
・牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31