2月6日![]() ![]() ☆今日の献立☆ ・ごまご飯 ・さけの味噌マヨネーズ焼き ・けんちん汁 ・果物(はっさく) ・牛乳 今日は朝から雪がたくさん降っていて中休みには子ども達が元気に校庭で雪遊びをしていました(^^) 給食では寒い今日にぴったりの温かい具沢山のけんちん汁がでました。また、フルーツにははっさくを出しました。まだ出たてだと思うのですがみずみずしく甘酸っぱかったです。 2月5日![]() ![]() ☆今日の献立☆ ・ご飯 ・生揚げの味噌炒め ・ししゃもの2色揚げ ・牛乳 今日は丸ごと食べれるお魚ししゃもをカレー味と青海苔味の2種類の味のから揚げにしました。子ども達にも人気でよく食べていました。 今朝の雪![]() ![]() ![]() ![]() それでも、中休みの子供たちは雪合戦やらで大喜びでした。 石川中学校説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究発表会に向けて1![]() ![]() 大雪に備えて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サタデースクール(フリーマーケット編)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この記事の詳しい様子は「学年のページ」「その他」にも載せてあります。 低学年の英語活動体験![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会の一コマ2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会の一コマ1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日![]() ![]() ☆今日の献立☆ ・チャーハン ・えびのチリ風味 ・春雨スープ ・果物(ぽんかん) ・牛乳 今日は中華風の献立です。チャーハンは具沢山で緑・オレンジ・黄と彩りよく仕上がりました。 2月1日![]() ![]() ☆今日の献立☆ ・セルフ恵方巻き ・いわしのつみれだんご汁 ・こんにゃくのみそ田楽 ・果物(天草) ・牛乳 今日は一足早く、もうすぐ節分ということでセルフの恵方巻きを出しました。節分にその年の齢神様のいる縁起のよい方角(今年の恵方は南南東)に向かい目を閉じ、願い事を思い浮かべながら太巻きをまるかぶり(まるかじり)すると幸運が訪れるという習わしがあります。 もう1つ、節分には家の玄関に「いわしの頭」と「ひいらぎの葉」を飾り、鬼を追い払います。そのいわしにちなんでいわしのつみれ団子汁を作りました。 1月31日![]() ![]() ・ドライカレー ・ナッツいりサラダ ・デコポン(不知火) ・牛乳 カレーは本当に人気です。ほぼ全部のクラスの食缶がからっぽでした。サラダの方がちょっと残っていたクラスがありました。 今日出した果物は清美オレンジとポンカンの交配種でデコポンの名前でお馴染みのものです。不知火はしらぬいと読みます。1玉がとても大きく低学年には少し大きいかなと思ったのですが比較的食べてくれていました。 先生たちもお勉強2![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちもお勉強1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は理科で水が凍る様子を実験・観察しました。危険の無いように配慮された手順、説明等、先生の声掛けやどの子も真剣に取り組んでいる姿に講師の先生からお褒めの言葉をいただきました。 1月30日![]() ![]() ![]() ![]() ・五穀ご飯(八王子産米) ・さわらのごまだれかけ ・きのこスープ ・ピリカラキャベツ ・牛乳 今日のお米は八王子産のお米を使いました。高月町、長沼町、元八王子町で作られた減農薬米で銘柄はアキニシキ、キヌヒカリ、コシヒカリをブレンドしたものです。そのお米をもち米とむぎ、きび、ささげと炊き込み、白ゴマで香りをつけました。ささげの赤い色がほんのりご飯に色づき、きびの黄色混ざってとても綺麗に仕上がりました。 1月29日![]() ![]() ☆今日の献立☆ ・照り焼きチキンサンド ・ボイル野菜 ・エスニックスープ ・こふきいも ・ジョア(ブルーベリー) 今日は人気の洋食。とてもよく食べていました。ジョアも残り0でした。牛乳も同じくらい飲んでくれればいいなーと思います。 1月28日![]() ![]() ・手巻きおにぎり ・鮭の塩焼き ・けんちん汁 ・果物(いちご) ・牛乳 今日は全国学校給食週間の、昔の給食を再現した献立の続きです。一番初めに出された給食はおにぎり・鮭の塩焼き・漬物と言われています。今日は当時の給食を現代版にアレンジしました。自分で巻くセルフのおにぎりだったのですが、子ども達は大喜びでした☆ いつもと違う!![]() ![]() ![]() ![]() この日は「What’s this?」、「It’s○○」を学習しました。みんなすごく楽しそうでした。 この記事の詳しい様子は「学年のページ」「5年生」にも載せてあります。 子供は風の子!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、そんな中ですが1月30日(水)に縦割り班遊びをしました。登校している子供たちは元気一杯です。「風の子たち、風邪に負けるな!」 |
|