学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

6/29 2年生生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
荒天の影響で1週間延期となりましたが無事、多摩動物公園生活科見学を実施することができました。
事前学習をしっかり行っていたので、自分達が予想した内容があっているかどうか確認しながら昆虫園やアフリカ園を見学することができました。
アフリカ園でのオリエンテーリングでは班の友達と協力しながらチェックポイントを回ることができ、立派でした。

夏をさがそう!宇津貫公園 6月26日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が生活科で、宇津貫公園に行きました。「なつのビンゴカード」を持って、グループで宇津貫公園をたんけんしました。鳥や虫の声、大きな葉っぱや木に咲く花など、公園を歩き回ってさがしました。

歯と口の保健指導 H24・6・25

画像1 画像1 画像2 画像2
 養護教諭による「歯と口の健康指導」がありました。

鏡とハブラシを持って、楽しみに登校してきた子供たち!!
「歯肉炎ってなんだろう?」「どうやって歯を磨いたらいいんだろう?」と・・・
自分の口の中をじっくり観察!!
小学生でも、歯肉炎になっている割合が多い統計に驚いていました。

健康で丈夫な歯を維持していくために、ハブラシの上手な使い方を知りました。
そして、歯の磨き方を鏡を使って練習しました。
“キュッキュッ”これからは、意識して毎日上手にみがきま〜す。

3年 自転車安全教室

6月22日(金)
 当日は雨天のため、実技の講習は行うことができませんでしたが、警察署の方から、公道の走り方や交差点の渡り方、自転車の点検の仕方などについて、くわしく教えていただきました。
 後日、全員に自転車安全運転教室修了証が交付されました。
 これからも、ヘルメットを着用し安全に十分気をつけて自転車に乗りましょう。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小中交流活動 H24・6・15

「中学生とともに・・・」(小中交流)

七国中学校の1年生と交流しました。
今年度初めてだったので、中学生の自己紹介からスタート!!

“リーダーゲーム”と“マジカルバナナ”のゲームを楽しく行いました。
中学生の上手な司会と楽しいゲームに夢中になり盛り上がりましたよ!!

2学期も楽しみにしています。 





画像1 画像1 画像2 画像2

3年 社会科見学(市内めぐり) 6月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月15日社会科見学(市内めぐり)に行きました。
 東京八王子青果市場では、どのような野菜がどこの地域や国から届いているのか、青果市場の役割などについて学び、室温5度の巨大な保冷庫にも入らせていただきました。
 市役所では、議場を見せていただいたり、八王子市にかかわりの深いものを教えていただいたりしました。
 最後に、緑あふれる「夕焼け小焼けふれあいの里」に行き、七国地域と比べました。
 同じ八王子市内でも、地域によってさまざまな土地の様子やその使われ方の違いがあることを学びました。

6/5 夏野菜を育てよう〜花緑会の皆さんを講師に迎えて〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は生活科で「夏野菜を育てよう」という学習に毎年取り組みます。
今回もゲストティーチャーとして花緑会の皆さんに苗植えのコツを教えて頂きました。
丁寧なご指導のおかげで、たくさんの収穫ができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食献立表

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

どんぐりの会