3月18日(月)の給食4年3学期図工〜自画像1〜
鏡をよく見て自分の顔を描きました。
みんなそっくりに描くことができました。2月下旬〜3月まで4年生の教室前の廊下に掲示中です。 5年3学期図工〜篆刻3〜
5年生は篆刻(てんこく)をしました。
辞書で篆書(昔の文字)を調べて印面に自分の名前を彫ります。判子なので文字を鏡文字にしないといけません。 印面を彫ったあとは紐(ちゅう・・・持ち手の部分)も好きな形や持ちやすい形を考えて彫りました。 粘土と違って、石は一度削ってしまったら元に戻せません。初めて扱う素材に緊張しながらもそれぞれ思い思いの形に彫っていきました。 車人形の発表(6年生)
3月5日(火)
八王子車人形家元・西川古柳先生のご指導の下、一年間を通して、車人形について学習してきました。どのクラスも各々で工夫を凝らし、古柳先生から学んだことを生かし、物語を作り発表しました。 一組「かさ地蔵」 二組「狸合戦ぽんぽこ」 三組「徳利亀屋」 という演目で発表しました。 発表後、古柳先生からご指導がありました。 「今はまだ完成された劇にならなくてもいいんだ。一つの物語を作り上げていく上で、みんなで試行錯誤して、何度も修正していき、より良いものにしていこうとするその課程が大切なんだ。」というお話をいただきました。 子供たちにとって、多くを学べた学習となりました。 着物の生地や道具を作る材料を提供してくださった保護者の方々、地域の方々、一年間を通して子供たちに熱い指導をしてくださった西川古柳先生。 本当にどうもありがとうございました。 1年3学期図工〜2013年宇宙の旅2〜
歯ブラシに絵の具をたっぷりとつけて金網にシャカシャカとこすりつけると絵の具がスプレー状になって飛び散り、星空のようになります。
これは「スパッタリング」という絵画技法(モダンテクニック)の一つです。「技法」というと難しく聞こえてしまうこもしれませんが、1年生の児童も全員楽しく取り組むことができました。 さらに、それぞれ自分でつくった星空に「宇宙の旅」をテーマに描いた絵を切り抜いて貼り付けていきます。(切り貼りして絵を作ることも、実は「コラージュ」という絵画技法です。) 入学当初はうまく扱えなかったハサミや糊も器用に使いこなし、1枚の「作品」に仕上げることができました。 5年3学期図工〜版画(自作の印を作品に捺してみよう)〜
テーマは「捕ったど〜〜!!」です。「自分で捕った水の生き物の魚拓をとる」という設定で版画を制作しました。
魚だけではなく、貝やらイルカやら「魚拓」からだんだん遠ざかってきましたが、完成後に自作の印を捺してみたらなんとなく「和」な感じの素敵な作品に。 5年3学期図工〜篆刻2〜
5年生は篆刻(てんこく)をしました。
辞書で篆書(昔の文字)を調べて印面に自分の名前を彫ります。判子なので文字を鏡文字にしないといけません。 印面を彫ったあとは紐(ちゅう・・・持ち手の部分)も好きな形や持ちやすい形を考えて彫りました。 粘土と違って、石は一度削ってしまったら元に戻せません。初めて扱う素材に緊張しながらもそれぞれ思い思いの形に彫っていきました。 5年3学期図工〜篆刻1〜
5年生は篆刻(てんこく)をしました。
辞書で篆書(昔の文字)を調べて印面に自分の名前を彫ります。判子なので文字を鏡文字にしないといけません。 印面を彫ったあとは紐(ちゅう・・・持ち手の部分)も好きな形や持ちやすい形を考えて彫りました。 粘土と違って、石は一度削ってしまったら元に戻せません。初めて扱う素材に緊張しながらもそれぞれ思い思いの形に彫っていきました。 1年3学期図工〜2013年宇宙の旅1〜
歯ブラシに絵の具をたっぷりとつけて金網にシャカシャカとこすりつけると絵の具がスプレー状になって飛び散り、星空のようになります。
これは「スパッタリング」という絵画技法(モダンテクニック)の一つです。「技法」というと難しく聞こえてしまうこもしれませんが、1年生の児童も全員楽しく取り組むことができました。 さらに、それぞれ自分でつくった星空に「宇宙の旅」をテーマに描いた絵を切り抜いて貼り付けていきます。(切り貼りして絵を作ることも、実は「コラージュ」という絵画技法です。) 入学当初はうまく扱えなかったハサミや糊も器用に使いこなし、1枚の「作品」に仕上げることができました。 6年3学期図工〜木彫フォトフレーム〜
思い出の写真を飾るフレームに木彫をしました。
めぶき 校外学習にいってきました3月15日(金)の給食3月14日(木)の給食3月13日(水)の給食5年 バスケットボール大会
3月11日(月)に
5年生のクラス対抗 バスケットボール大会を 行いました。 子供たちは最後まで、勝利を目指して がんばっていました。 3月12日(火)の給食1年生 6年生を送る会
3月8日(金)に6年生を送る会が行われました。1年生はぶんぶんごまを作り、6年生にプレゼントしました。
6年生にはたくさんお世話になりました。教室の掃除の仕方を教えてもらいました。たてわり遊びの時は教室まで迎えに来てくれました。散田タイムには読み聞かせをしてくれました。優しいお兄さんお姉さんに感謝の気持ちでいっぱいです。 会が終わった後に、6年生がぶんぶんごまで遊んでいるところを見て、大喜びの1年生。自分たちの思いが伝わって良かったですね。 3月11日(月)の給食3月8日(金)の給食3月7日(木)の給食 |
|