10月15日

画像1 画像1
今日の献立 ミックスピラフ・白菜のクリーム煮・みかん・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   人参 北海道
   玉葱 北海道
   パセリ 千葉県
   にんにく 青森県
   マッシュルーム 茨城県
   里芋 愛媛県
   みかん 愛媛県
   無添加ベーコン 千葉県
   無添加ポークハム 千葉県

【4年生】社会科見学で消防署に行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は社会科見学で消防署(八王子消防署柚木分署)に行きました。

防火服の着用体験、消防車の各所説明、庁舎内見学を行い、普段見ることのできない施設や設備等に子どもたちも大興奮の様子でした。
どの子もノートにびっしりとメモを取っており(5ページ以上書いた子も!)、消防隊員の方を質問攻めにする姿を見て、充実した見学であったことを実感しました。

今日の体験を元に、子どもたちには新聞を書いてもらう予定です。
どんな仕上がりになるか、とても楽しみです。

お忙しい中、お時間を割いてくださった消防隊員の皆様、ありがとうございました。

10月12日

画像1 画像1
今日の献立 ごはん・鮭の塩焼き・根菜肉じゃが・茎わかめのきんぴら・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   玉葱 北海道
   じゃがいも 北海道
   レンコン 茨城県
   人参 北海道
   豚肉 神奈川県
   鮭 チリ

10月10日

画像1 画像1
今日の献立 中華風炊き込みご飯・もやしスープ・白身魚のあんかけ・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   人参 北海道
   小松菜 八王子市
   もやし 栃木県
   ねぎ 山形県
   ごぼう 青森県
   玉葱 北海道
   豚肉 神奈川県
ホキ ニュージーランド

   
   

10月11日

画像1 画像1
今日の献立 人参昆布ごはん・豆アジのから揚げ・じゃがいものおかかバター・しんじょのお吸い物・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   人参 北海道
   じゃがいも 北海道
   みつば 静岡県
   えのきたけ 長野県
   長いも 青森県
   卵 岩手県
   豆アジ 山陰地方
   たらのすり身 アメリカ
   
   

学校の廊下の長さは?【3年生】

 3年生は、今週から算数の教科書が下巻になり、「長さ」について勉強しています。今日は、学校のいろいろなところの長さを、見当をつけてから巻尺ではかりました。廊下の長さは約103メートルあり、子どもたちは80メートル走よりも長いことに、とても驚いていました!その他にも、教室や黒板、掃除用具入れなどをはかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】車椅子体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、総合的な学習の時間で「福祉」について学んでいます。
今日は車椅子体験と、車椅子で生活している方にお越し頂きお話を聞きました。

車椅子体験では乗る側と押す側の両方を体験して、普段であればなんでもない段差も、車椅子では大きな障害になることを実感していました。

また、実際に車椅子で生活している方のお話で、「障害は不便だけど、不幸ではない。」という言葉が印象深かったようです。

今後も、点字体験、ブラインドウォーク体験、高齢者体験を行う予定です。
ご家庭でも、ぜひ話題にして子どもたちの感想を聞いて下さい。

みんなが主役の運動会☆【3年生】

 10月6日(土)秋晴れの中、運動会を行いました。
 はねこは、練習を重ねることでどんどん声が出て、手足がそろうようになりました。80メートル走は、初めてのカーブで走るのが大変でしたが、力いっぱい最後まで走りきることができました。応援綱引きは、腰を低くし、「オーエス!オーエス!」と声をかけながら赤白で協力することができました。
 運動会当日、1人1人が自分の良さを出しながら、最後まで一生懸命頑張れたのは、応援してくださった方のおかげです。ありがとうございました!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その3【1年生】

『ねらって・ポン』の玉入れは、狙い撃ちの音楽に合わせてのダンス付きの玉入れでした。一生懸命に投げる子供たちの顔つきは真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その2【1年生】

 1年生のこだぬきさんたちは、手を打って踊りました。クラス全員で、なべなべ底抜けをしました。どのクラスも手を離すことなく、成功しました。うちわを持って、楽しく盆踊りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その1【1年生】

 10月6日(土)青空の下で、運動会を行いました。1年生は、開会式での児童代表の言葉を元気に言いました。午前中は、50メートル走を力いっぱい走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はいよいよ運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ明日が運動会となりました。2年生は団体競技として、「出たとこ勝負!大玉コロコロ」をやります。三色の色が付いたサイコロを振り、その色のカラーコーンのところまで大玉を転がして戻ってくるのを競うものです。子どもたちは、勝ちたいという気持ちも高まってきて、練習も本番さながらの熱の入り方でした。
ダンス、50m走含め、明日は最後まで、大きな声援をよろしくお願いします!

もうすぐ運動会【1年生】

 小学校での初めての運動会がまもなくです。1年生の出番は、50メートル走、表現、玉入れです。50メートル走は、ピストルの音にびっくりしないで真っ直ぐに走りきれるよう、練習しました。表現の『こだぬきポンポコ・1年生』では、全員が可愛いこだぬきになって、楽しいお祭りを演じます。玉入れでは、リズミカルに踊りながら、玉を入れます。温かいご声援をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パノラマボックス【3年生】

 3年生は図工でパノラマボックスを作っています。子どもたちは、画用紙だけでく、粘土や布などを使いながら、自分の世界をどんどん広げています。小さな窓からのぞく景色はとても楽しく、わくわくします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日

画像1 画像1
今日の献立 きのこちらしずし・さつま汁・きゃべつの梅昆布・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   人参 北海道
   しめじ 長野県
   まいたけ 新潟県
   さつまいも 千葉県
   ごぼう 青森県
   玉葱 北海道
   万能ねぎ 高知県
   キャベツ 群馬県
   鶏肉 青森県

だいこんの芽がでました。【1年生】

 先週、種まきをしただいこんの芽が出てきました。夏のきゅうりに続いて、美味しいだいこんが食べられるように、せっせと草取りなどを頑張りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日

画像1 画像1
今日の献立 マーガリンパン・ラザニア・オニオンスープ・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   玉葱 北海道
   マッシュルーム 茨城県
   パセリ 千葉県
   豚肉 埼玉県
   無添加ベーコン 千葉県

10月2日

画像1 画像1
今日の献立 カレー南蛮・豆腐の真砂揚げ・ボイル野菜(もやし、キャベツ)・甲斐路・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   人参 北海道
   キャベツ 群馬県
   しめじ 長野県
   玉葱 北海道
   長葱 山形県
   ほうれん草 茨城県
   卵 青森県
   もやし 栃木県
   甲斐路 山梨県
   むきえび インドネシア
   鶏肉 青森県

10月1日

画像1 画像1
今日の献立 とりごぼうごはん・みそ汁・おかか和え・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   人参 北海道
   ごぼう 青森県
   しめじ 長野県
   玉葱 北海道
   じゃがいも 北海道
   えのき 長野県
   もやし 栃木県
   白菜 長野県
   ほうれん草 千葉県
   鶏肉 青森県
   

9月28日

画像1 画像1
今日の献立 五穀ごはん・お月見むし・揚げと小松菜の煮浸し・けんちんん汁・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   玉葱 北海道
   しょうが 高知県
   小松菜 埼玉県
   人参 北海道
   ごぼう 青森県
   ねぎ 秋田県
   里芋 千葉県
   ムキエビ インドネシア
   豚肉 神奈川県
   

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31