進路説明会

今年度、第1回進路説明会です。3年生の保護者だけでなく、1年生、2年生の保護者の参加もありました。「進路の手引き1」(本校編集)、「東京都立高等学校に入学を希望する皆さんへ」(東京都教育委員会から配布)の資料を中心に、進路指導主任が説明をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月学校図書館サポート訪問【7月5日(木)】

学校図書館支援の、7月の学校訪問日です。市教育センターの方のご指導により、今日はお手伝いの保護者2名も書架に図書を並べる作業をしています。暑い中、お手伝いありがとうございます。

次回、8月の市の学校図書館支援の訪問日は、8月7日(火)13時30分〜15時30分です。今日の作業の続きをします。30分位でも、お手伝いできる方がいらっしゃいましたら、副校長までご連絡ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年総合的な学習の時間

3年生の今日の総合的な学習の時間は、修学旅行2日目、3日目の京都での班行動を決めます。地図や資料を見たり、以前見たDVDも思い出しながら話し合いです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

七夕に・・

1年生は、日本の文化の理解と継承ということで、6校時総合的な学習の時間に短冊に願いを書き、笹にかけました。どうかみんなの願いが叶いますように。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

救命救急講習【7月4日(水)】

2年生5、6校時は八王子消防署元八王子出張所の方を講師に、救命救急講習を行いました。救護の講話を聞き、AEDは全員が体験して実習をしました。心肺蘇生法は、生徒の代表が学びました。専門家の指導を受け、応急救護の正しい方法を学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

もうすぐ七夕

学校評議員の方が、七夕用に笹を持ってきてくださいました。黄緑色に薄い黄色の色が入り、美しい笹です。これから、生徒が短冊に願いを書き、笹を飾ります。どんな願いがあるのでしょうか。願いが叶えられたらいいですね。七夕の日は学校公開日です。各学年のフロアに展示します。どうぞ、ご覧下さい。
画像1 画像1

レディクリエイト部

今日の花材は、「ソケイ」「スプレーカーネーション」「コギク」です。1年生は2回目の生け花です。同じ花材でも、それぞれの個性がでて、違った雰囲気になります。生け花の作品を鑑賞することも、また楽しいものです。作品は校内で飾っていますので、ご来校の折りに、どうぞご鑑賞ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年社会

一人一人、八王子市の白地図を使って、中学校、高校、大学と、地図上での場所、位置を確認し、チェックしています。八王子市の地域学習です。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年理科少人数授業【7月3日(火)】

3年生は1校時〜5校時まで実力確認テストでした。テストの後、6校時の授業の始まりは疲れが見えましたが、理科の授業でDVDの画面が映し出されると、その画面に集中しました。「驚愕の宇宙」という題の、神秘的な宇宙の様子が映像で紹介されているものです。皆、興味をもって学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

保健委員会

保健委員会では、1年生の教室の戸にカーテンを取り付けました。体育などの着替えに使用します。カーテン制作はレディクリエイト部です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書委員会【7月2日(月)】

今日の図書委員会は、1学期の活動の反省と、前回に引き続き、図書の分類ごとの仕分け作業です。反省では、「本の木」の葉っぱが増えないことについて、図書委員会から、クラスに話をしようということになりました。朝の10分間の読書は、一人一人が集中してよく読んでいるようですが・・・
仕分け作業はたくさんの本を分類ごとに仕分けてそれぞれの書架の前に置きます。皆、汗だくになって頑張りました。

8月7日(火)13時30分〜15時30分 学校図書館担当の8月学校訪問です。教育センターの担当の方が見えて、支援があります。ご一緒にお手伝いしていただける方は副校長まで、ご連絡ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式
3/21 保護者会(1・2年) 5・6カット
3/22 大掃除 5・6カット
中学校給食
3/18 ○(3年生なし)

文書

学校だより

その他

献立予定表

学校評価

月行事予定

年間行事予定