1年総合的な学習の時間【7月13日(金)】

横川地域周辺の学習です。引き続き、グリーンマップの制作に取り組んでいます。ワークシートに、各班で撮った写真を貼り付け、まとめています。学校インターンシップが1組、2組に入り、補助をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

協議会

5校時授業の参観後は、横川小学校の先生方、本校の先生方との意見交換です。体育授業(水泳)の感想や、他の授業の感想、小学校での勉強や成績のこと・・・いろいろな話がでて、小学校、中学校の状況について理解を深めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5校時の授業

横川小学校の先生方の参観で、生徒は少し緊張気味です。それぞれの学年で、小学校を卒業してからの成長した今の姿を見ていただきました。2年理科、国語、3年英語(少人数授業)、数学(少人数授業)の授業を参観していただきました。





画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小中一貫教育の日【7月11日(水)】

今日は、八王子の小中一貫教育の日です。本校には横川小学校の先生方が来校されました。5校時の1年生体育授業(男子・女子)「水泳」では、男子、女子の授業に、それぞれTT授業で入り参加していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

不審者が校舎内に侵入したという想定で、避難訓練を実施しました。非常階段を使って、体育館に避難します。大勢の生徒が安全に注意しながら、非常階段から体育館へ避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

本校の校医の先生方をお招きして、今年度の健康診断の結果から、健康上の注意点をお話していただいたり、映像を使って、視力低下の要因や、原因についてわかりやすく説明していただきました。保護者の方も参加して、校医の先生方に質問を寄せていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ペットボトルキャップ回収【7月10日(火】

毎週火曜日朝のペットボトルキャップ回収です。今日も地域の方がたくさん集めて、袋に入れて持ってきて下さいました。ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年租税教室【7月9日(月)】

3年生の今日の社会は、租税教室です。立川税務署から税務広報広聴官の方を講師にお招きして授業をしていただきました。税に関するDVDを使用して、税の大切さを考え学ぶ講義です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーンデー【7月8日(日)】

小雨が降る中、今年度第1回クリーンデーが行われました。横川小学校児童、元八王子東小学校児童、本校中学生、地域の方、PTA、教職員など73名の参加がありました。横川地域の環境をよくしていこうという気持ちで、ゴミ拾いを頑張りました。可燃物5袋、不燃物5袋のゴミの量です。昨年度に比べゴミの量が減っています。だんだんきれいになってきているのでしょうか。雨の中をご参加くださり、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開5

美術3年です。どれも個性あふれる作品です。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開4

技術2年です。カレンダー製作のための資料の検索です。8月の風景を選んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校公開3

数学少人数1年、国語1年、英語少人数2年です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開2

少しだけ雨が・・・でもみんな元気で泳いでいます。3年体育水泳です
画像1 画像1 画像2 画像2

学校公開1【7月7日(土)】

1・2校時は、全学年、3校時は3年生のみ授業公開でした。雨の中、ご来校くださり、授業の参観、ありがとうございました。社会2年生、英語少人数3年生の授業です。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生本の木の取り組み

図書委員会で取り組んでいる本の木に、葉っぱがたくさんついています。1冊読み終える度に、葉っぱが貼られます。葉っぱには感想や紹介文などが書かれています。今、3年生が、葉っぱの数が一番多いです。読書量が増えてよいですね。思考力、集中力にもよい効果があります。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生の廊下

3年生の廊下の壁には、高等学校のポスターがたくさん掲示されています。七夕に向けて、短冊にはやはり、受験や高校進学について書かれたものが多いです。来春の進路に、願いが叶えられますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生音楽【7月6日(金)】

10月23日(火)の音楽祭の自由曲も決まり、授業ではパート別の練習に入っています。いちょうホールで、美しい歌声が響きわたるように、まずは授業での合唱の勉強を大事にして頑張ってほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年総合的な学習の時間「新聞」

3年生が総合的な学習の時間に、「京都・奈良」の伝統文化等の学習に取り組んできました。宿泊体験学習(修学旅行)の事前学習です。3階階段の壁に掲示しています。ご来校の折には、どうぞご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年総合的な学習の時間

1組は校外体験学習「横川周辺の地域学習」のまとめで、各自、新聞形式でまとめています。学校インターンシップが、補助でクラスについています。
2組は、コミュニケーションの力をつけようと、学校インターンシップがレクレーションを担当しました。レクレーションは「英単語狩りゲーム」「Q&A」・・・です。楽しく、コミュニケーションをとりあってゲームをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年七夕に・・

2年生は、東京都「児童・生徒の学力向上を図るための調査」が1校時から6校時途中までありました。6校時の後半は、2年生も七夕に向けて短冊作りです。笹に、一人一人のいろいろな願いが書かれた短冊がつけられました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式
3/21 保護者会(1・2年) 5・6カット
3/22 大掃除 5・6カット
中学校給食
3/18 ○(3年生なし)

文書

学校だより

その他

献立予定表

学校評価

月行事予定

年間行事予定