学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

みんな遊び

画像1 画像1
金曜日のロング休みの後半でみんな遊びをしています。今日は「どろけい」です。
何をするのかみんなで話し合い、遊びの改善案を出しながら、みんなが楽しく遊べる遊びにしています。遊びの中にも子供達の成長が見られます。
----



6月29日(金)

画像1 画像1
今日の献立
 ・ジャージャーめん
 ・あじさいケーキ 
 ・千切り野菜スープ
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・にんにく  「青森」     ・さつま芋  「千葉」
 ・生姜    「熊本」     ・ピーマン  「茨城」
 ・玉葱    「栃木」     ・豚肉    「山梨」
 ・ねぎ    「茨城」
 ・人参    「長崎」
 ・もやし   「栃木」
画像2 画像2

校外学習

全員無事です。
日生劇場でこれから演劇鑑賞です。


校内研究6年生(第2回 研究授業)

画像1 画像1 画像2 画像2
緑が丘小学校第二回校内研究を行いました。指導課訪問ともタイアップし、講師に指導課の統括指導主事や、指導主事をおむかえしました。国語科「読み手に合わせたパンフレットを作ろう」:4校時 6年1組、5校時6年2組 の研究授業でした。第1回目の校内研究で、由木中央小学校 飯田校長先生からご指導いただいたことを大切にしながら、いかに読み手にわかりやすいパンフレットを作成するか等、研究を深めました。

校外学習

六年生は時間通り出発しました。
午前中は東京江戸博物館
午後は日生劇場
に行きます。


6月28日(木)

画像1 画像1
今日の献立
 ・ひじきごはん
 ・じゃがいものそぼろ煮
 ・豆鯵のから揚げ
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・じゃがいも  「長崎」    ・鶏肉  「岩手」
 ・玉葱     「栃木」    ・豆鯵  「鹿児島」
 ・人参     「茨城」
 ・絹さや    「岩手」
画像2 画像2

児童会集会

画像1 画像1
児童会集会ではベルマークとペットボトルのキャップ収集の呼び掛けがありました。
(ペットボトルはたくさん集めることでワクチンの支援が出来ます。)

昨年もたくさんのベルマークが集まりました。今年もたくさんのベルマークを集めて欲しいと思います。

席替え

画像1 画像1
今日の学級会では席替えの話し合いをしました。
まず、どんな席替えにしたいかを話し合い、班長の立候補を募ります。次に「こんな班にしたい」と言う所信を表明して、児童による班長の選挙が行われます。班長となった児童が、学習に集中出来るか、みんな仲良く過ごせるか、などを考慮して、班員の案を出し、担任と一緒に最終的な班と席を決めます。
とても多くの児童が班長に立候補してくれました。子供達自身で学級をより良いものにして行こうと言う気持ちが感じられました。(1組)

6月27日(水)

画像1 画像1
今日の献立
 ・夏野菜のカレーライス
 ・じゃこサラダ
 ・果物 「プラム」
 ・牛乳
今日のカレーライスのじゃがいもは、地元の農家から取れたじゃがいもです。
ほくほくして美味しかったです。カレーライスも残さずにいっぱい食べて
くれました。

使用食品の産地
 ・玉葱   「栃木」      ・生姜   「熊本」
 ・人参   「千葉」      ・りんご  「青森」
 ・ナス   「群馬」      ・キャベツ 「茨城」
 ・マッシュルーム「茨城」    ・きゅうり 「千葉」
 ・いんげん 「茨城」      ・もやし  「栃木」
 ・じゃが芋 「八王子」     ・豚肉   「山梨」
 ・にんにく 「青森」
画像2 画像2

6月26日(火)

画像1 画像1
今日の献立
 ・セサミパン
 ・ごぼうハンバーグ
 ・じゃがいものアーモンド煮
 ・青梗菜としめじのスープ
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・玉葱   「栃木」    ・人参   「茨城」
 ・ごぼう  「青森」    ・豚肉   「山梨」
 ・じゃがいも「長崎」
 ・青梗菜  「茨城」
 ・しめじ  「長野」
画像2 画像2

ミニトマトの観察

画像1 画像1
まだ青いですが、ミニトマトがたくさんなり始めました。
子供達はひとつひとつの実に名前を付けて、成長を喜んでいます。

6月23日(土)

画像1 画像1
今日の献立
 ・鶏ごぼうごはん
 ・みそ汁
 ・いかのアーモンドがらめ
 ・果物「冷凍みかん」
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・ごぼう   「群馬」    ・干し椎茸  「九州産」
 ・人参    「茨城」    ・鶏肉    「岩手」
 ・キャベツ  「八王子」
 ・玉葱    「佐賀」
 ・さやえんどう「群馬」
画像2 画像2

6月22日(金)

画像1 画像1
今日の献立
 ・中華丼
 ・レタスと卵のスープ
 ・ピリ辛きゅうり
 ・果物 「冷凍みかん」
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・人参   「茨城」     ・ねぎ   「茨城」
 ・玉葱   「佐賀」     ・きゅうり 「八王子」
 ・キャベツ 「八王子」    ・冷凍みかん「神奈川」
 ・にんにく 「青森」     ・豚肉   「埼玉」
 ・生姜   「熊本」
 ・レタス  「長野」
画像2 画像2

読み聞かせ

画像1 画像1

読書ボランティアの方が読み聞かせをしてくださいました。
今日のお話は『おんがくかいのよる』と『せんたくかあちゃん』です。とても素敵なお話でした。物語を作るのが大好きな子供達にとって、とても参考になったと思います。

6月21日(木)

画像1 画像1
今日の献立
 ・ごはん
 ・のりの佃煮
 ・竹輪とししゃもの2色揚げ
 ・変わりきんぴら
 ・果物  「プルーン」
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・ごぼう   「群馬」     ・鶏肉  「岩手」
 ・人参    「千葉」
 ・さやいんげん「千葉」
画像2 画像2

6月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
 ・マーガリンパン「かたつむり型」
 ・チキンビーンズグラタン
 ・わかめスープ
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・じゃがいも  「長崎」    ・鶏肉   「岩手」
 ・なす     「茨城」
 ・人参     「茨城」    ・干し椎茸 「九州産」
 ・玉葱     「佐賀」

地域たんけん②

画像1 画像1
台風一過の晴天のもと、二回目の地域たんけんに行きました。今日は稲荷山方面です。旧稲荷山小学校や地域の牧場などを見て回りました。牧場の方のご好意で、インタビューなどもできました。
充実した2回目の地域たんけんでした。

体力テスト

画像1 画像1
緑が丘小学校でも体力テストが始まりました。
今日は20mシャトルランです。
一年に一回のこの体力テストを一助として、より健康的な体づくりをして行きたいと思います。

6月19日(火)

画像1 画像1
今日の献立
 ・たこめし
 ・生揚げの味噌炒め
 ・ごまめナッツ
 ・ミニトマト
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・人参   「茨城」     ・なす   「茨城」
 ・牛蒡   「群馬」     ・長ねぎ  「茨城」
 ・生姜   「熊本」     ・ミニトマト「青森」
 ・ピーマン 「茨城」     ・豚肉   「埼玉」
画像2 画像2

地域たんけん①

画像1 画像1
1・2校時で地域たんけんに行きました。第一回は寺田橋方面です。
お店や変電所、橋やバス停など、様々な発見がありました。
学校へ帰ってからは、今日見つけた場所を記録しました。また、Google Earthと言うソフトで、今日行った場所を確認しました。

第二回は水曜日、稲荷山方面を予定しています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31