12月20日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、さわらのゆずゆうあん焼き、根菜汁、かぼちゃのいとこ煮、牛乳です。

12月19日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、カレーうどん、肉むしパン、ごまめナッツ、牛乳です。

12月18日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ジャンバラヤ、もやしのスープ、ポテトサラダ、みかん、牛乳です。

12月17日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごまごはん、のりたま、とうふの中華炒め煮、フルーツヨーグルト、牛乳です。

5年 連合音楽会

12月6日(木)に連合音楽会に行ってきました。

子供たちは、学習発表会後も
連合音楽会に向けて練習を続けてきました。

舞台に立つと、とても緊張した様子でしたが、
合奏が始まるといつもの調子を取り戻し
無事に最後まで演奏しました。
練習の成果を発揮していました。
みんなで一つのことをやり遂げたのは
すばらしいことです。

音楽会等の鑑賞マナーも含め
これからも一歩一歩
成長していけるように指導していきます。

12月23日午後8時〜10時には、
ケーブルテレビ、JCNテレビ(地デジ11ch)で放送が行われます。
DVDを希望の保護者の方は、
12月25日(火)までに封筒で申し込んでください。

12月14日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、きのこピラフ、ミネストローネ、いかのカリント揚げ、みかん、牛乳です。

12月12日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ミルクパン、和風照り焼きハンバーグ、きのこスパゲッティー、たまごスープ、牛乳です。

12月11日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、焼きししゃも、大豆のそぼろ煮、豚汁、牛乳です。

12月10日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、きびごはん、ふりかけ、とうふのカレー煮、焼きりんご、牛乳です。

12月7日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ぶた丼、しんじょのお吸いもの、じゃがいものバター煮、牛乳です。

12月6日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、エッグカレーライス、ボイル野菜のごまドレッシング、くだもの、牛乳です。

インターネットのルールとマナー(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日(火)
 JMC株式会社から講師を招き、出前授業を行いました。参観保護者会という機会もあり、お越しいただいた保護者の方々とともにネチケットについて学びました。
 
 掲示板やチャット等では、顔が見えない状況があることで、相手の気持ちを考えずに誹謗中傷を書くような事件やトラブルが増加しています。また、チェーンメール等での嫌がらせ、悪徳詐欺もあります。自分が被害者にも、加害者にもならないように、道徳心をもったインターネット利用者であるために必要なことを学びました。

 PCや携帯電話を自由に使える状況が増えてくる6年生。インターネットの使い方やネット上でのエチケット「ネチケット」を学ぶことで、今後のトラブルや事件・事故の回避に繋げていきたいです。



12月5日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、豆腐のナゲット、肉じゃが、茎わかめのニンニク炒め、牛乳です。

12月4日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は副菜のリザーブ給食です。

献立は、ミルクパン、金時豆のポークシチュー、花やさいのカップ焼き(カリフラワーまたはかぼちゃから選択)、くだもの(イチゴ)、牛乳です。

薬物乱用防止教室(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月29日(木)
 本校薬剤師である矢崎先生を講師に招き、薬物乱用防止教室を行いました。

 薬に対する正しい知識について学ぶことができました。また、たばこ・アルコール・覚せい剤などが身体に及ぼす影響について、スライド写真や模型を使ってご指導いただきました。
 後半は、薬物乱用防止のスキルを身につけるために、「薬物を勧められたらどのように断るか」をシュミレーションで考えました。授業後に、シュミレーションを元に自分だったらどんな断り方をするのかを考え、振り返りを行いました。

 

11月29日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ナン、大豆キーマカレー、ベークドポテト、オニオンスープ、牛乳です。

1年生 学習発表会

 11月22日、23日に学習発表会がありました。1年生は「おたまじゃくしの101ちゃん」の劇を行いました。
 子供tたちは舞台の上で緊張気味でしたが、堂々と自分の役を演じることができました。練習中とは違って本番では、見てくれているお客さんの笑い声や笑顔から、喜びや嬉しさを感じていました。
 1年生の宝の思い出がまた一つ増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の学習発表会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月23日(金)
6年生にとって小学校生活最後の学習発表会が行われました。
テーマは、「車人形〜伝統芸能を受け継いで〜」。

一学期から、西川古柳師匠の下、八王子の伝統芸能である車人形について学んできました。
今年は、「ゼロから車人形を創ろう!」ということで、人形の頭・胴体・衣装や小道具、全て子供たちの手作りです。家庭科や図工で学習した裁縫や木工作を駆使しながら、一生懸命に作り上げました。

発表では、7部構成で学年を7グループに分けて行いました。
クラスの枠を超えたグループ編成は、休み時間や放課後の練習・作業調整の困難さ、互いの「こんなことをやってみたい!」という食い違いが多く生まれ、とても難しかったようです。しかし、互いの教室を行き来し、時間をかけて話し合いや人形作りを行ってきた中で、互いをわかり合おうという気持ちが生まれてきました。協力の大切さや友達の意見を聞こうとすることの大切さ、そして何より、伝統芸能のすばらしさを実感できた学習発表会でした。

最後の運動会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月29日(土)
晴天の中、6年生にとって小学校生活最後の運動会が行われました。
特に、一ヶ月間一生懸命に練習した組体操への思い入れは強く感じました。

今年度のテーマは、「オリンピック〜世界一周〜」。

「互いに支え合うことの大切さ」や「一人一人の力の大切さ」、「他を思いやる気持ち」たくさんのことを学んだ運動会でした。
また、新たな取り組みとして、クラスごとの表現タイムを設けました。各クラス特徴的な表現ができました。

最後の運動会にふさわしい立派な演技でした!!

2年 高尾幼稚園とのなかよし会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月27日(火)高尾幼稚園の年長さんを散田小学校に招いて、なかよし会を開きました。散田小学校の特色ある教育活動の一つとして、2年生は高尾幼稚園との交流を続けています。
 なかよし会では、歌やダンス、手作りのプレゼントを交換し合ったり、「じゃんけん列車」「たいこでドン!」などのゲームをしたり、仲良く過ごすことができました。ゲーム中、幼稚園の友達のお世話を、優しくする姿も見られ、お姉さんお兄さんの自覚も芽生えてきているようです。
 3学期にも交流の予定があります。2年生の、さらに成長した姿が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/16 科学センター閉校式
3/19 給食終 4H授業(1)〜(4) 卒業式総練習(5)(6)
3/20 春分の日
3/21 午前授業 卒業式前日準備(5)4H
3/22 午前授業 卒業式