明日から仮設トイレです

仮設トイレが設置されました。明日26日(木)から使用します。同時に校内のトイレの工事にかかります。西階段は工事関係の通行になりますので、安全のため、東階段をご利用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活動【7月25日(水)】

猛暑です。暑さに負けず、部活動に頑張っています。小学生も連日参加です。こまめに水分補給をして、休憩をとり、熱中症に注意して活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

トイレ改修工事

各階のトイレ前に仮囲いをしています。仮囲いができ、1階昇降口北側の仮設トイレ設置が完了すれば、現在のトイレの取り壊しになります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

陸上部【7月24日(火)】

陸上部は昼間の暑い時間帯を避けて、朝7時30分からの活動です。小学生も参加しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

育ちました

テニスコートの南のヤマモモの木に、つがいで仲良くしていた鳥が巣を作り、雛がかえりました。それから育ち、まだこどものようですが、3羽がよく啼いています。まだあまり飛べないようで、枝から枝へがやっとのようです。ヒヨドリでしょうか?3羽のうち、1羽は枝と葉が密集した奥の方で鳴き声だけが聞こえます。自由に空を飛べるのも近そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み始まる【7月23日(月)】

今日から夏休みです。小学生の部活動の体験も始まりました。吹奏楽部では、体験する楽器ごとに、部員がついて、小学生に楽器の扱い方を教えています。小学生の感想は、「丁寧に教えてくれる!」とのことです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4校時学活

画像1 画像1
終業式の後、4校時は学活です。担任の先生から、一人一人通知表が渡されました。友達どうしで見せ合ったり、一人でじっくり所見を読んでいる生徒など・・・よい夏休みになるよう、担任からの話です。
画像2 画像2

終業式【7月20日(金)】

1校時、2校時は授業、3校時が終業式です。校長先生から、1学期の通知表について、「学習は生活の中の一部、生活の基盤がしっかりしてこそ学習が成り立ちます。結果について自分で考えてみましょう。」との話がありました。生活指導の先生からは、「規範意識を十分にもって行動しましょう。」との話です。
画像1 画像1 画像2 画像2

ご協力ありがとうございます

ペットボトルキャップ回収に、地域の方々のご協力が増えています。わざわざ来校して直接持って来て下さる方、生徒に渡してくださる方、ありがとうございます。引き続き、生徒会が取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

大掃除【7月19日(木)】

大掃除です。1学期中の埃や汚れを落とします。丁寧に水拭きをしました。掲示物の古くなったものや、棚の片付けもしました。教室、特別教室の床を水拭きし、放課後は整美委員がワックスをかけます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

トイレ改修工事

昇降口北側に仮設トイレを設置するための工事が急ピッチで進んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

ワックスがけ

放課後は整美委員会が校舎内の廊下のワックスがけです。各クラスの清掃で水拭きをした後で、整美委員が丁寧にワックスをかけています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年総合的な学習の時間【7月18日(水)】

9月の職場体験の、事業所との打ち合わせの連絡は、生徒が各事業所へ電話をかけます。今日は電話の応対を学んでいます。想定される受け答えを考え、互いに電話をかける練習をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

生け花

レディクリエイト部、今日の生け花の花材は、「グラジオラス」「レザーファン」「ソリダコ」・・・夏です。グラジオラスが、涼やかに、伸びています。

画像1 画像1 画像2 画像2

猛暑

本日12時30分、校庭では、気温が37.4度、テニスコートでは、39度に達しました。プールサイドでは40度になりました。プール授業では、水が「ぬるい!」そうです。運動指針の、気温35度以上 WBGT31度以上のため、昼休みは、生徒は外での運動を控え、木陰や室内で静かに過ごしました。熱中症に注意です。
画像1 画像1 画像2 画像2

トイレ改修工事始【7月17日(火)】

今日からトイレ改修工事が始まりました。今日は仮設トイレの場所の位置確認です。仮設トイレを設置後、校舎内全てのトイレを取り外して、改修工事になります。生徒、来校者の安全確保に十分注意して進めます。音や埃等、近隣の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

夏休みのしおり

6校時、学級活動(学活)の時間です。もうすぐ、夏休み。1年生、2年生は夏休みのしおりを使って、1学期の反省、振り返りから、夏休みの過ごし方を考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の昼食

昼食時間です。男女仲良く班で食べています。お弁当持参、中学校給食、どれも美味しそうですね。中学校給食の献立は、ターメリックライス・ドライカレー・磯辺フレンチ・もやしナムル・ゆでとうもろこし・わかめスープです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水質検査【7月13日(金)】

プールの水質検査の日です。体育授業でプールを使用した後に検査しています。水質検査の結果は後日になります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

書道部

書道部は部員が少ないのですが、顧問と一緒になって活動に頑張っています。今日は「開花」を書いています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式予行(3、4) 6カット
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式
3/21 保護者会(1・2年) 5・6カット
中学校給食
3/15 ○(3年生なし)
3/18 ○(3年生なし)

文書

学校だより

その他

献立予定表

学校評価

月行事予定

年間行事予定