学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

1年生生活科「むしさがし」 9月25日(火)

どんよりとした曇り空のもと、宇津貫公園に虫探しに出かけました。予定では、1週間前に閑道公園に行くはずでしたが、今年は残暑のせいか虫がほとんど見当たりません。時期を遅らせ場所も宇津貫公園に変更して、この日にやっと実施することができました。あまりたくさんの収穫は期待していませんでしたが、エンマコオロギやショウリョウバッタ、トノサマバッタなどを捕まえることができました。気温もだいぶ低くなり、やっと秋らしさを感じた一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(火) ユニセフ集会

代表委員会では、毎年、七国中学校の生徒会とユニセフ集会及び、ユニセフ募金活動を行っています。
今年も、生徒会のみなさんが考えた台本をもとに、劇の練習をしました。
9月24日(月)は七国中学校、9月25日(火)は七国小学校で集会を行い、募金を呼びかけました。
生徒会のみなさんと一緒に行う練習は少なかったのですが、本番ではぴったりと息のあった発表をすることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/20 4年 消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の授業の一環として、消防署を訪ねました。残暑の厳しい中行ってきましたが、本物を見る子供たちの目はとても輝いていました。
消火器訓練、煙体験、庁舎見学、消防車見学をさせてもらい、教科書だけでは学べなかった数々を見聞きし、学習を深めることが出来ました。
訪問直後の救急車の出動には圧倒されましたね。消防署で働く人々の姿を直に感じることが出来ました。

草取り集会を実施しました! 9月12日(水)

平成24年9月12日(水)午前8時30分から午前9時まで、「みんなで協力して、学校をきれいにしよう」を合言葉に、学校の内外を全校児童で協力しながら草取り活動に取り組みました。全校児童は、一生懸命に活動していました。なお、今年も、花緑会の皆様、地域の皆様、どんぐりの会お助け隊の皆様が、お手伝いをしてくださいました。一緒に活動してくださった皆様に、心から感謝を申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食献立表

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

どんぐりの会