10月30日(火)―今日の図工(3年生)―3年生は気球が完成したので、新しい学習に入りました。 今日からのこぎりデビューです! 今日は、のこぎりの基本的な使い方を学びました。 「なんで図工室の椅子の形はこんな形をしているのだろう・・・」 その理由が今日分かりました。 図工室にある椅子は横にして、板を切る台に使うことができるのです。 切った部分はきちんと紙ヤスリで磨きます。 はじめてののこぎりでしたが、正しく使うことができていました。 合唱祭の報告小中一貫校なので、小学部からも5年生と6年生が参加しました。 体育館も座りきれないぐらい、保護者や地域の方にお越しいただけて嬉しく思います。 中学生の合唱を聴いていた小学生の席からは 「すごい・・・」 「上手・・・」 とつぶやきが聞こえてきました。 どのクラスも話し合いをし、時にはもめることもあったそうですが、当日は素晴らしい合唱を聞かせてくれました。 発表の部の他には、中学部と小学部の合同合唱や、小学部の合唱、吹奏楽、昼休み合唱団、教職員の合唱などもありました。 今年の金賞は3A、銀賞は2Aでした。 しかし、本当にどのクラスの合唱も美しかったです。 来年の合唱祭も楽しみです。 館小まつりの報告(6年生)木曜日の集会では「絶対混むので早めに来てください。」と宣伝していましたが・・・ 予想通り!大変混んでいました。 体育館に入ると真っ暗闇!(中の様子はフラッシュ禁止なので撮影することができませんでした。) そこにお化けや仕掛けがたくさん。 中には入ったばかりなのに悲鳴を上げて引き返してしまう子も・・・ 最後の館小まつり、6年生にとってもいい思い出になったのではないでしょうか。 館小まつりの報告(5年生)くらやみパズルとは、暗闇の中に隠れているピースを探して集めるゲームです。 地域連携室の前には長蛇の列ができていました。大人気! 教室ではビッグボーリングが行われていました。 その名の通り、ボールがビッグ!運動会で使用する大玉が使われていて、これも大人気でした。 5年生はものづくりの好きな子がたくさんいるので、賞品の完成度も素晴らしかったです。 館小まつりの報告(4年生)ペットボールは上部を切ったペットボトルの中にボールを入れるゲームです。 ペットボトルはたくさんありましたが、ひとつひとつが小さいので入れるのが大変でした。 パズルは「簡単」「普通」「難しい」から選ぶことができます。 時間内にどれくらいピースを合わせることができたかによって得点が違います。 クイズは、たくさんある割り箸を選んで、そこに書いてあるクイズに答えるものでした。 1つのお店の中にこんなにたくさんの種類のゲームを企画できるなんて素晴らしいですね。 館小まつりの報告(3年生)缶を使ったアトラクションワールドです。 輪投げや缶釣り、缶つみ、3つのゲームをやっていました。 缶つみではたくさんつんだ瞬間崩れてしまったり、 缶釣りでは中々穴の中に針金が入らなかったりと、 低学年からおとなまで楽しめるようなワールドでした。 昨年学んだことを生かせているようでした。 館小まつりの報告(2年生)それぞれの学年、頑張って準備をした成果を発揮できたのではないかと思います。 2年生はスペシャル宝さがし&でんせつつりでした。 得点が書いてある魚を25秒間釣るゲームと、 教室の中に隠されているキーワードと鍵を探すゲームでした。 2年生は初めての出店でしたが、どの子もテキパキと動くことができていましたね。 他の学年のお兄さん、お姉さんも頑張っている2年生の姿を見て微笑んでいました。 10月30日(火)*ご飯 *なめたけ *肉じゃが *たこ焼き風がんも *牛乳 10月27日(土)―館小まつり&合唱祭―児童生徒たちは、今まで懸命に取り組んでいたことを保護者の方、地域の方に発表することができたと思います。 本日の様子は後日、学校日記や学校だよりでお伝えしますので楽しみにしていてください。 たくさんのご来場、ありがとうございました。 10月27日(土)*オムレツサンド *マッシュポテト *野菜スープ *牛乳 10月27日(土)は館小まつり&合唱祭です!午前中に本校舎にて館小まつりが、午後から分校舎にて合唱祭があります。 是非、館小中学校にお越し下さい。 館小まつり 9:00 開会式 11:45 閉会式 学級 場所 内容 2年1組 2年1組の教室 スペシャル宝さがし でんせつのつり 3年1組 3年1組の教室 カンカンワールド 4年1組 4年1組の教室 ゲームアイランド 5年1組 地域連携室 くらやみパズル 5年1組の教室 ビッグボーリング 6年1組 体育館 おばけやしき 合唱祭 13:50〜15:40 *コンクールの部* 課題曲「ふるさと」 1年B組「大切なもの」 1年A組「怪獣のバラード」 2年A組「HEIWAの鐘」 2年B組「旅立ちの時」 3年A組「走る川」 *発表の部* 愛唱歌斉唱 小中合同合唱「ふるさと」 小学部6年生「今日から明日へ」 昼休み合唱団「遠い日の歌」 教職員「世界に一つだけの花」 吹奏楽部「ワシントン・ポスト」 「ルパン三世のテーマ」 10月26日(金)―館小まつりの準備がんばっています!―2年生から6年生まで、教室や体育館はお祭りモード。 木曜日にあった集会ではクラスの代表の子供たちが立派にそれぞれの企画を発表していました。 缶つみ、魚釣り、パズル、お化け屋敷、ボウリング・・・様々な遊びが企画されています。 お店によっては賞品もあります。 是非、保護者の方も遊びに来てくださいね! 10月26日(金)―避難訓練―本日は地震を想定した避難訓練でした。 避難訓練をした後に、防災訓練がありました。 消化器の使い方や起震車体験などを体験しました。 10月25日(木)―今日の図工(4年生)―今日は前回張り子でつくった気球の型に色を塗りました。 水彩絵の具とポスターカラーを使い分けて、丁寧に色を塗ることができました。 模様や風景画など綺麗な気球がまた増えました。 来週で気球の下の部分をつけて完成させます。 10月26日(金)*スパゲッティミートソース *ごぼうのスティック揚げ *ヨーグルトりんごジャムのせ *牛乳 10月25日(木)*さつま芋ご飯 *おでん *小魚のあまから煮 *白菜の胡麻和え *牛乳 10月24日(水)―今日の図工(1年生)―今日の授業では、前回つくった鳥に色画用紙を貼って飾り付けをし、カラフルな鳥に変身させました。 王冠を被っていたり、細かい模様を切って貼っていたりと、それぞれ工夫することができていました。 今日はたくさんのりを使いました。でんぷんのりが無くなってしまいそうな子がいるので、無くなってしまったら新しいでんぷんのりを足しましょう。お手数をおかけしますが、もし、お子さんが空のでんぷんのりの入れ物を持ち帰りましたら、ご家庭で足してください。 次の授業では鳥の翼と尾をつくります。 完成まであと少しです! 10月24日(水)―今日の図工(2年生)―今日の授業では気球の続きをしました。 気球の上の部分の色塗りができました。 色とりどりで綺麗です。 次の授業では人が乗る部分を色づけし、毛糸でつないで完成させます。 最近、2年生の授業では忘れ物が目立ちます。 絵の具を使い切ってしまったのにそのままだったり、新聞紙が入っていなかったりと・・・1度忘れるのはしょうがないにしても、何回も忘れてしまうのは問題です。 必要な道具や材料を揃えるというのは、授業を受ける基本ですね。 お手数をおかけしますが、ご家庭でもお子さんにお声かけいただけると助かります。 忘れ物をしてしまう子がいる一方で気球の材料になる新聞紙をたくさん持ってきてくれた子もいました!本当にありがたいです。 直接学校に新聞紙を持ってきてくださった保護者の方もいらっしゃいました。 大切に使わせていただきます! 新聞紙はまだまだ募集していますので、寄付していただけると嬉しいです。 10月24日(水)*4年リクエスト・・揚げパン チーズスティックパン(中学のみ) *白菜と肉団子のスープ *うずら卵のカレー煮 *牛乳 10月23日(火)―図工専科からのお願い―ご覧いただけたでしょうか? 美術館でのマナーや作品展の共同作品についてお伝えしております。 そこで、図工専科からのお願いです。 ただいま、小学生は共同作品の気球を一人ひとつつくっているところです。 この作品をつくるのに大量の和紙と新聞紙を使用するのですが、新聞紙が不足しております。 もし、ご家庭にいらなくなった新聞紙がございましたら、学校に持ってきていただけるとありがたいです。 ご協力よろしくお願いいたします。 図工だより芸術の秋号 |
|