10月26日(金)給食
今日の給食は、
鮭ごはん・みそけんちん汁・大豆の炒め物・牛乳・巨峰です。
鮭ごはんは、鮭を大きな切り身のままオーブンで焼いて、ほぐしてからごまと一緒にアツアツのご飯に混ぜました。
給食の野菜などは、おもに八百屋さんから届けてもやっていますが、八王子の農家さんからも季節の野菜を届けてもらっています。今日のみそけんちん汁に使った大根・里芋
・ごぼうは農家さんから届けてもらいました。
【給食室より】 2012-10-26 17:35 up!
2年生生活科見学9
四谷バス停です。続々と帰ってきました。
2時15分、全員元気に帰校。 良い体験かできました。
【学校生活】 2012-10-26 15:07 up!
2年生生活科見学8
竹林です。探険しています。いろいろな発見があります。
【学校生活】 2012-10-26 12:21 up!
2年生生活科見学7
【学校生活】 2012-10-26 11:38 up!
2年生生活科見学6
秋の色合い。木の実を拾ったり、いろづいた葉っぱを観察したり...
【学校生活】 2012-10-26 10:53 up!
2年生生活科見学5
【学校生活】 2012-10-26 10:33 up!
2年生生活科見学4
【学校生活】 2012-10-26 09:43 up!
2年生生活科見学3
無事にバスから降りて小田野中央公園に到着。バスの乗り方、しっかり勉強できたかな。
【学校生活】 2012-10-26 09:28 up!
10月25日(木)給食
今日の給食は、
メキシカンライス・いかのハーブ焼き・ミネストローネ・牛乳です。
メキシカンライスは、香辛料のパプリカ・カレー粉などを使って豚ひき肉・たまねぎ・人参・コーン・ピーマンが入ったごはんです。
香辛料が入っているのでスパイシーなごはんですが、子どもたちにも食べやすいようにひかえめにしてあります。
ミネストローネは、スープの中では、とても人気があります。
【給食室より】 2012-10-25 17:48 up!
縦割り班活動
昼休みに縦割り班での遊びに夢中の子供たちです。良い天気のもと、校庭で四角鬼ごっこ・ドッジボール・こおり鬼・しっぽとり・だるまさんの一日・Sケン・ドロケイ・王様ドッジボールなど。異なる学年が班を作り、高学年児童が低学年児童の世話をしながら共に過ごす時間をもち、異学年集団を育てることをねらいとして取り組んでいます。
【学校生活】 2012-10-25 14:43 up!
10月25日・児童集会
今朝の児童集会は、後期代表委員会メンバーの紹介です。また学芸会のテーマの発表。既に各学年で学芸会の練習や準備が始まっています。保護者鑑賞日は11月17日(土)です。
【児童会】 2012-10-25 09:33 up!
10月24日(木)給食
今日の給食は、
ごまごはん・あつやきたまご・肉じゃが・牛乳です。
厚焼きたまごは、鶏ひき肉・にんじん・たまねぎ・しいたけのみじん切りを加えて調味料と合わせてよく混ぜて、オーブンの鉄板に流し込み低温でじっくり焼いたもので、ふっくらとジューシーに焼き上がり、美味しくいただきました。
【給食室より】 2012-10-24 16:44 up!
避難訓練2
起震車体験です。震度3から7まで、6年生の児童全員が体験しています。
【学校生活】 2012-10-24 09:59 up!
避難訓練1
今日は、地震後給食室から火災発生という想定で、避難訓練を行っています。お・か・し・も・の約束を守り、全員校庭に避難。
【学校生活】 2012-10-24 09:51 up!
10月23日(火)給食
今日の給食は、
ほうとううどん・りんごとくるみのケーキ・わかめじゃこサラダ・牛乳です。
ほうとううどんは、山梨県の郷土料理です。
かぼちゃが入ってみそ味が一般的ですが、いろんな種類があります。
りんごとくるみのケーキは、りんごをあらかじめ砂糖で煮てからケーキの生地と混ぜ合わせてから焼きました。子どもたちにも好評でした。
【給食室より】 2012-10-24 08:06 up!
晴れ間に
元八スポーツタイム(MST)です。
中休み、晴れ間がのぞいています。子供たちはいろいろな遊び(運動)に取り組んでいます。担任の先生と鬼ごっこをしたり、初めての遊びに挑戦したり・・・。
子供たちの体力低下を心配しています。外で元気に遊ぶことが減ってきてしまった現在です。様々な外での遊びを紹介し、体験させる・・・その中で外で元気に遊ぶことの楽しさを味わわせたいと考えています。その結果、体力が向上できればと。
学校では、これからもこの取り組みを続けていきます。成果も表れてきています。これまですることのなかった遊びに夢中になる子供が多くなっているのです。今後もどうぞご注目ください!
【学校生活】 2012-10-23 14:22 up!
10月22日(月)給食
今日の献立は、
さんまのかば焼き丼・みそ汁・もやしのナムル・牛乳です。
野菜や果物・魚には旬があります。
その中で、今日は旬の魚の中で さんまを使ったご飯です。
下味をつけたさんまに片栗粉をつけて油で揚げました。
揚げたてにたれを絡めるので、ご飯にのせてもおいしくいただけます。
【給食室より】 2012-10-23 10:44 up!
10月23日児童朝会
今日の校長講話は、挨拶のお話、学校での挨拶は練習、外で本番の挨拶が出来るようにということ。学芸会が近いです。用務主事さんが準備をしてくれていること、みんなで学校をきれいにしようということ、最後に先生チームがソフトボール大会で市内ベスト8に入ったということです。子供たちから拍手をもらいました。
【学校生活】 2012-10-23 08:49 up!
昼休み
良い天気が続きます。昼休み、元気に遊ぶ子供たちです。3年2組・太陽の動きの学習も継続中。
【学校生活】 2012-10-22 15:16 up!
小中一貫教育の日
午後、弐分方小に元八中・元八小の教員も集まり、5時間目の弐分方小学校道徳授業を参観、3校の保護者、教員で意見交流会を行いました。講師の先生からお話をいただき、1日が終了です。
【学校生活】 2012-10-22 07:40 up!