せんたく板【3年生】

 3年生は、社会の「古い道具と昔のくらし」で、せんたく板を使って靴下やハンカチを洗いました。子どもたちは、やっていくうちに力の入れ加減やこすり方にも少しずつ慣れてきました。「洗濯機より、1枚1枚だから汚れが落ちやすいような気がした。」「せんたく板は、ちょっとギザギザしていたから、指にあたって痛かった。昔の人は 苦労しながら洗っていたことがわかった。」などの感想が聞こえてきました。
 今週からはぜひ自分の上履きは自分で洗ってみましょう!!すっきりとした気持ちになれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙を立てた形から(2年生)

今週は、2年生の図工では「紙を立てた形から」という単元の学習をしました。紙を立てる方法を自分で考え、その形からイメージするテーマを表現するために、いろいろな材料を使い飾り付けをしました。自分の思いを材料に込め、一生懸命に作品作りに取り組む子供たちの姿から、確かな成長の姿を目の当たりにし、心強く感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松木中職場体験

 松木中の2年生が職場体験に来ていました。本日3日間の体験が終わりました。松木中学校の職場体験の目的は 1、職場体験を通じて、望ましい社会性や勤労観を身につける。2、学校外での様々な体験を通して、礼儀や言葉遣いを学び、社会的な常識を身につける。となっていますが、受け入れる小学校でも、子供たちが中学生の一生懸命働く姿を見たり、一緒に遊んでもらったりすることで、「こんな中学生になりたいな」など将来の目標になればいいと願っています。
 さて、仕事の内容は、できるだけ様々な体験をしてもらおうと考え、朝1時間は、校内清掃、2〜4校時は教室に行き、教員の補助(先生の仕事)午後は、用務、事務の仕事となるようにしました。
 最終日の今日は、午後から雪のため荒れた校庭に砂を入れたり、トンボで平らにならしたりする作業を手伝ってもらいました。作業の最中に、校舎の窓から「○○先生〜。(中学生の名前です)」と声援がとんで、恥ずかしそうに手を振っている姿も見られました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月30日

画像1 画像1
今日の献立 三色丼・エビ団子の澄まし汁・いちご・牛乳です。

*********
使用食品の産地
*********
   ごぼう 青森県
   人参 千葉県
   大根 神奈川県
   ねぎ 千葉県
   卵 青森県
   しょうが 高知県
   いちご 福岡県
   エビ インドネシア
   鶏肉 宮崎県
   

まつぎ会だより第5号

まつぎ会だよりの第5号を発行しました。配布文書からご覧いただけます。

1月29日

画像1 画像1
今日の献立 ガーリックトースト・チキンビーンズ・フルーツポンチ・牛乳です。

*********
使用食品の産地
*********
   じゃがいも 長崎県
   玉ねぎ 北海道
   人参 千葉県
   マッシュルーム 岡山県
   にんにく 青森県
   鶏肉 宮崎県
   

社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心配された天気も朝のうちに晴れ、無事に社会科見学に行くことができました。
日本弁護士会館では、弁護士の方のお仕事や法律、人生の大切さを学びました。
国会の参議院特別体験プログラムでは、代表の友達が話し合った法案をみんなが国会議員となり採決しました。
法務省では、昔ながらの赤レンガの建物に見学前から驚いていました。
どの場所でもみんな真剣にメモを取り、よい学習ができました。

【4年生】雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月28日(月)は雪が積もったので、全校で雪遊びを行いました。
 4年生も真っ白な校庭に駆け出して、やわらかくて冷たい雪の感覚を楽しんでいました。

1月28日

画像1 画像1
今日の献立 人参ご飯・豆あじのカレー揚げ・じゃがいものそぼろ煮・牛乳です。

*********
使用食品の産地
*********
   人参 茨城県
   玉ねぎ 北海道
   じゃがいも 長崎県
   豆あじ 鳥取県
   鶏肉 宮崎県
   
   

昔遊び【1年生】

1月26日(土)学校公開の日に、生活科の授業で昔遊びのたこあげをしました。たこあげをするのは、初めてという子供が多かったのですが、参観の保護者のお手伝いを頂き、青空にたくさんのたこがあがりました。自作のかわいい図柄のたこが校庭にあがりました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】読書発表会

画像1 画像1
 学校公開3日目の1月26日(土)に4年生は読書発表会を行いました。
 普段から本の大好きな4年生ですが、この日のためにいつも以上に本を読み込んできました。
 小説やノンフィクション、図鑑や歴史書までジャンルは様々でしたが、子どもたちの心に栄養をたっぷりを与えてくれたことと思います。

 これからもたくさんの本を読んで、心を大きく育ててください。

七輪でお餅を焼きました☆【3年生】

 1月24日と25日に各クラスで七輪を使ってお餅を焼きました。火をおこすのはとても大変で、炭の入れ方やうちわのあおぎ方などを班のみんなで考えながらやっていました。焼き上がったお餅は、外がこんがり、中はふわふわしていて美味しかったです。子どもたちは自分たちで焼いたお餅をうれしそうに食べていました。
 昔の暮らしを体験することで、昔の人の工夫や苦労を知ることができ、貴重な時間となりました。たくさんの保護者の方にお手伝いしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日

画像1 画像1
今日の献立 手巻きおにぎり・鮭塩焼き・けんちん汁・ポンカン・牛乳です。

*********
使用食品の産地
*********
   人参 千葉県
   ごぼう 青森県
   長ねぎ 千葉県
   里芋 愛媛県
   大根 神奈川県
   ポンカン 愛媛県
   豚肉 埼玉県
   

書き初め展【3年生】

 1月24日(木)から書き初め展が始まりました。3年生は、初めての毛筆の書き初めということもあり、字の大きさや、バランスを考えながら書くのが大変でした。大きく、力強く書いた「お正月」をぜひご覧ください。
画像1 画像1

1月24日

画像1 画像1
今日の献立 ミニ揚げパン・みそすいとん・かぶの甘酢漬け・牛乳です。

*********
使用食品の産地
*********
   大根 神奈川県
   長ねぎ 千葉県
   人参 千葉県
   里芋 愛媛県
   小松菜 神奈川県
   かぶ 千葉県
   鶏肉 青森県
   卵 青森県
   

1月23日

画像1 画像1

今日の献立 マーボー丼・春雨と卵のスープ・ポップビーンズ・デコポン・牛乳です。

*********
使用食品の産地
*********
   人参 千葉県
   長ねぎ 千葉県
   ニラ 栃木県
   しょうが 熊本県
   にんにく 青森県
   玉ねぎ 北海道
   人参 千葉県
   卵 青森県
   豚肉 埼玉県
   鶏肉 青森県
   デコポン 愛媛県
   

1月22日

画像1 画像1
今日の献立 スパゲティミートソース・わかめ野菜のごまドレッシング・イチゴ・牛乳です。

*********
使用食品の産地
*********
   人参 千葉県
   玉ねぎ 北海道
   にんにく 青森県
   セロリ 愛知県
   キャベツ 茨城県
   人参 千葉県
   もやし 栃木県
   イチゴ 栃木県
   豚肉 埼玉県
   

クラブ見学【3年生】

 1月22日(火)楽しみにしていたクラブ見学をしました。4年生からクラブ活動が始まります。みんなで協力して活動している姿に、子どもたちは興味津々でした。
 子どもたちは、事前にインタビューしたい内容を考え、クラブのみなさんにいろいろ答えてもらいました。1時間という短い時間でしたが、クラブ活動の様子を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松木スポーツタイム(リズム縄跳び朝会)

画像1 画像1 画像2 画像2
寒空の下、月曜朝会の時間を利用して、先週行うことができなかった「リズム縄跳び朝会」を行いました。最初は、寒くて縮こまっていた子供たちですが、縄を跳んでいるうちに、息が切れ、汗ばむほどリズムに乗って縄を跳んでいました。
休み時間も、音楽をかけるとリズムに合わせて楽しそうに縄を跳ぶ姿が見られました。

1月21日

画像1 画像1
今日の献立 彩りご飯・白身魚の味噌マヨ焼き・いりどり・胡麻和え・ポンカン・牛乳です。

*********
使用食品の産地
*********
   里芋 愛媛県
   ごぼう 青森県
   人参 千葉県
   レンコン 茨城県
   ほうれん草 群馬県
   シメジ 長野県
   鶏肉 青森県
   めだい 東京都 八丈島
   ポンカン 愛媛県
   
   
   
   

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
まつぎ会
3/14 放課後教室