2月5日(火)避難訓練(予告なし!!)
本日、予告なしの避難訓練が5校時にありました。
急にサイレンが聞こえると、子供たちは「えっ!?」と驚いていました。 今回は、用務員室から出火という設定で行いました。 また、第一避難場所である校庭では危険という設定で、いったん校庭に避難した後、第二避難場所の北大和田公園まで移動しました。 1年間積み重ねてきたこともあり、子供たちは落ち着いて避難できていました。 2月4日(月)☆ 子供たちの大好きなハンバーグですが、今日は豆腐を入れてちょっとヘルシーハンバーグにし、子供たちが苦手とするきのこ(えのき)を使ってソースにしました。とてもおいしくできました。 2月1日(金)☆ 今日は、2月3日(日)節分にちなんだメニューです。いわし1尾、頭つきで驚いた子もいたようですが、頭からペロリ全部食べることができた子もたくさんいました。昔は、豆やいわしは病気や災いを追いはらう力があると考えられ、この日に食べると1年間元気に過ごせると言われています。 1月31日(木)☆ 鯖のおろしソースは、大根おろしを鍋に入れしょうゆ・さとう・みりんを加えひと煮立ちさせたものです。さっぱりとおいしく子供たちも良く食べることが出来ました。 1月30日(水)☆ 今日は、給食週間の最終日です。おにぎりからスタートし昔懐かしい鯨の肉、途中展覧会もありみんなで楽しくアート丼を作り、今は世界各国の料理も出るよということでジャンバラヤでメニューを組みました。ジャンバラヤは、アメリカ南部の料理と言われています。鶏肉や魚介スパイスの効いた味が特徴です。 展覧会ありがとうございました!!その中で生まれた、それぞれの「思い」の結晶といえる作品は、一つ一つがキラキラ輝いて見えました。 見る人の心に残る、素敵な展覧会になったと思います。 当日はたくさんの保護者の皆様に鑑賞いただき、本当にありがとうございました。 また、2年後の展覧会を楽しみにしていてください☆ 展覧会(たてわり造形活動)2階わたり廊下に飾ってありますので、ぜひご覧ください☆ マラソン月間まだまだ、寒い日が続いていますが、たくさん走って寒さに負けない体をつくってほしいと思います。 火曜日の朝のいきいきタイムと、木曜の昼のふれあいタイムでは、全校児童が一斉に走ります。もちろん先生も一緒に走ります。 2月21日(木)にはマラソン集会あります。その日まで、先生たちも一生懸命がんばります☆ 1月29日(火)☆ 野菜たっぷりの中華丼です。野菜に含まれるビタミン類はのどや鼻の粘膜を強くするのにとても役立ちます。しっかり食べてかぜ予防してほしいですね。 1月26日(土)☆ 今日は、展覧会です!図工の先生とコラボ企画し、給食の時間にもおいしい作品を作って食べました。きび入りの薄黄色いご飯に焼きのり・鶏そぼろ・にんじんの甘煮・うずら卵のしょうゆ煮を使ってみんな思い思いの飾りつけをし、見せ合いながらいただきますをしました。とても楽しそうに給食の時間を過ごしていました。 1月25日(金)☆ 給食週間2日目は、昭和50年代(今から40年位前)給食で良く食べられていた『 鯨の竜田揚げ 』です。ご飯は、八王子産のお米を炊いておいしく食べました。 1月24日(木)☆ 1月24日〜30日は全国学校給食週間です。給食は、明治22年山形県でお弁当を持ってこられない子供たちのために、おにぎりと漬物・塩鮭を出したことから始まりました。 今日は、給食が始まったころの給食をイメージし、今週は給食を振り返る1週間としたいと思います。 1月23日(水)☆ 今日は、照り焼きチキンを自分でパンにはさんで食べるセルフサービスサンドです。 食中毒防止の観点で市教委の指導により給食室からパンにはさんで出すことが出来ません。子供たちは思い思いに楽しみながらはさんで食べています。 1月22日(火)1月21日(月)☆ ミックスジャムは、手作りです。にんじん・りんご・パイナップルの缶詰めを少し加えて作りました。 1月18日(金)☆ 五穀ご飯は、米をはじめもち米・麦・きび・ささげ・ごまを一緒に炊き込みました。 1月17日(木)1月16日(水)1月15日(火)☆ ワカサギは冬が旬の魚です。今日は、1人2尾ずつです。身がやわらかくおいしい魚です。 |