(仮称)新松竹橋の工事

画像1 画像1
画像2 画像2
恩一小前を流れる北浅川に架かる橋、新松竹橋の工事(橋りょう工事)が続いています。
ガードレールも外され、簡単なパイロンだけとなっています。
児童への影響はないか、工事現場をお邪魔してきました。

責任者の方は丁度いませんでしたが、現場の方にお話をお聞きすることができました。

「ここを通る児童さんは4人。」
「通られるときは私たち(保安員さん)が先導して歩いています。」
「ご安心ください」
との頼もしい言葉でした。

迂回路も見てきましたが問題ありませんでした。

ただ、油断無く通行して、事故の無いように登下校して欲しいと思います。

工事の反対側歩道を通る人も、工事により陣馬街道が狭くなっており、車が歩道により迫ってくる可能性があります。

児童の皆さん。今まで以上に「ふざけて歩かない」「歩道から下りない」ようにしましょう。

卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
連日行われている卒業式の練習。
3月13日(水)2時間目にお邪魔した際は、6年生が歌の練習をしていました。

卒業おめでとうの飾り付けが、卒業式の練習を見守っていました。

19日(火)には、予行が行われます。

本当に 後少しで卒業です。
寂しいです。(本来は喜ぶべきなのでしょうが・・・・。)

保護者による読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
さすがに4年生ともなると、絵本の読み聞かせではありません。
内容も難しい物となります。


今回の4年生は、戦争に関するお話だったり、地雷(こちらも戦争関連ですが)などについての本が読まれていました。
3月10日の東京大空襲の関係もあるのかも知れません。

お母様方、お忙しい中ありがとうございました。

保護者による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月13日(水)1時間目、保護者による読み聞かせがありました。
4年生の1組2組、それぞれの教室でありました。

朝会の様子から(3月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月12日(火)校庭で全校朝会が行われました。

抜けるような青空の下でした。

先週の問題となっていた、恩一小の4つの教育目標(スローガン)について話がありました。
・よく考える子ども
・よく励む子ども
・思いやりのある子ども
・じょうぶな子ども

4つとも当たったでしょうか?

PTA運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月11日(月)19時より、PTAの運営委員会が図書室でありました。

総会の資料についてや見守り隊についてなどなどたくさんの議題がありました。

参加された皆さん遅くまでご苦労さまでした。

ミニコンサート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休み音楽室はたくさんの人で入りきれないほどでした。

この日に向けて、クラブの日はもちろん、朝練習もしました。
頑張って練習してきた甲斐がありましたね。

大勢の中で演奏でき音楽クラブのメンバーも嬉しかったことでしょう。


ミニコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月11日(月)中休み 音楽室でミニコンサートがありました。

音楽クラブの発表会です。
曲名は「小さな恋のうた」です。

クリーン活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
強風と花粉の中、めげずにクリーン活動がスタートしました。

今回はカブスカウトのみさんもたくさん参加してくださいました。

ゴールの小田野中央公園では、幟旗を立てられないほどの強風でした。
皆さんお疲れ様でした。

花粉の季節?

画像1 画像1
画像2 画像2
3月10日(日)午前10時頃は激しい西風が吹きました。

恩一小の前は杉林。
強風にあおられて、「もわもわ」
そうです、杉花粉が飛び立つ瞬間です。

「あっ! あそこから花粉が飛び立った。」
それが分かるほどの風景です。

思わず目がかゆくなりました。

恩一小のHPを見てくださっている皆さんは、花粉症 大丈夫ですか?

速報! さくらまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月10日(日)はさくらまつりでした。
たくさんの出演者の皆様、お店等が出てとてもにぎやかでした。

恩方第一小学校からは、2年生の有志が出演しました。
わざわざ(どこから?)ゆりーと君も来てくれ、大盛り上がりでした。

2年生の皆さん、ゆりーと君お疲れ様でした。

速報! 青少対クリーン活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月10日(日)青少対主催のクリーン活動が行われました。

今日はさくらまつりもあるので、恩一小を出発して小田野中央公園をゴールにしました。

いつもより、ちょっとゴミは多めでした。
そうは言っても、いつもきれいな環境の恩方です。

最後の挨拶で、関口会長が言っていましたが、
「きれいなところにはゴミは捨てない。」と言う話が「なるほど」と心に残りました。

1 ゴミを拾うという行為は、もちろんゴミが町から無くなって良い。
2 それだけではなく、子供の頃 ゴミ拾いをした人は、ゴミを捨てない大人になる。
3 さらに、ゴミが落ちていないところには、ゴミは捨てにくい。
 この3つの相乗効果で、恩方の町はますますきれいになっていくことでしょう。

写真上:出発前に記念撮影。
中:小田野中央公園にゴールして、ゴミの選別中
下:最後に、関口会長挨拶

3月10日はさくらまつりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月10日(日)は、小田野中央公園まちづくりの会主催の「さくらまつり」が開催されます。
何度もお知らせしていますが、恩一小2年生の有志が参加します。

小田野中央公園に、4日月曜日に行って見ました。
公園の河津桜はまだ蕾でしたが、この2・3日とても暖かいので、もしかしたら、さくらまつりの時には咲いているかも知れませんね。

読み聞かせ会5

画像1 画像1
画像2 画像2
3月8日に読み聞かせしたのは、写真の2冊です。

1冊目 北野 武 著   「ほしのはなし」
2冊目 まついのりこ 著 「ごきげんのわるいコックさん」

読み聞かせ会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな紙芝居の方に集中して、楽しそうないい表情で聞いていました。
はっきりと写真をお見せできないのが残念です。

読み聞かせ会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2冊目は紙芝居風。

音楽室には、給食を食べ終わった人が、次々と静かに「そうっと」入ってきます。
いつの間にかたくさん集まってきていました。

読み聞かせ会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1冊目。
写真上:初めは普通の大きさの絵本でした。
   中;横に伸びてきました。
   下:上にも伸びて、大きな大きなページとなりました。

大きくなるたびに、みんな拍手喝采です。

卒業式の練習

画像1 画像1
3月8日(金)4時間目。6年生が証書授与の練習をしていました。

一人一人名前を呼ばれ、坂本校長より卒業証書を授与されました。
卒業証書をいただいた後、決意の言葉を述べることになっています。
この日は、決意の言葉はまだ秘密。
「昨日の晩ご飯はたこ焼きでした!」なんて、発表している児童もいました。

6年間の小学校生活最後に、身長と体重も測りました。
ここへ来てぐんと伸びた児童もいます。
自分の成長を振り返る良い機会となりました。

校長先生との給食交流も、あと5回で終了です。

残りわずかな小学校生活。
6年生。充実した日々を過ごしていきましょう。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
3月8日(金)児童集会が校庭でありました。
今年度最後の児童集会は、○×クイズでした。

集会委員会が出す10の問題!
なかなかの難問もありました。

1 恩一小にはピアノが2台ある。○か×か。
2 麦わらのルフィーの仲間は9人である。○か×か。
3 スカイツリーの高さは635mである。○か×か。

など、バラエティーに富んでいました。

最後まで悩んで、カウントダウンで移動する子。
正解を出してハイタッチで喜ぶ子。

みんな生き生きと楽しそうでした。

その際の写真を廊下に掲示します。ご来校の際ご覧ください。

クイズの答え 1番は×(3台あります。) 2番は○  3番は×(634mです。)

速報! 読み聞かせ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月8日(金)お昼休みに保護者による読み聞かせがありました。

今年度最後の読み聞かせでした。

1冊目 北野 武 著「ほしのはなし」
 どんどん大きくなっていく(?)絵本に、児童の歓声が上がります。

2冊目 紙芝居 まついのりこ 著 「ごきげんのわるいコックさん」
 コックさんの表情や、紙芝居をちょっとずつめくり、少しずつ見えてくる次の絵にまたまた大興奮。
 大盛り上がりの読み聞かせとなりました。
 93人のお友だちや先生方が参加しました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

年間行事予定

授業改善プラン

学校からのおしらせ

教育課程

学校だより

学校経営方針