地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

感動的!!6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月6日(水)の5時間目は「6年生を送る会」が行われました。1年生から5年生までが、6年生に向けて感謝の気持ちを込めてそれぞれ工夫を凝らした出し物を披露しました。リコーダー演奏、合奏、劇、集団行動の再現、6年生と縄跳び競争、中学生活を紹介するなど内容は、盛りだくさん。最後は、6年生が「道」の合唱と合奏を披露してくれました。その歌声の美しさと息の合った演奏に会場のみんなは感動でいっぱいでした。司会や6年生の代表者の挨拶も立派で思い出に残るひとときとなりました。

2分の1成人式

3月1日(金)の5校時に2分の1成人式を行いました。式では、校長先生から2分の1成人証書、お家の方からお祝いの手紙やプレゼントをいただきました。その後、一人一人が将来の夢を発表しました。また、群読やリコーダー奏もしました。一生に一度のみんなの思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい給食

22日(金)に、スクールガードリーダー・安全ボランティア・交通安全協会の方々を各学級にお招きし、ふれあい給食を行いました。日頃お世話になっている感謝の気持ちを込めて、一緒に昼食をとり、交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会

2月22日(金)なわとび週間のまとめとして、なわとび大会を行いました。1、2年生は前跳び、3,4年生はあや跳び、5,6年生は二重跳びに挑戦しました。決められた時間を跳び続けることができた人は、なわとびチャンピオンとして表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会がありました。

14日(木)に音楽朝会をしました。まず、「森へ向かうソリの歌」を全校で歌いました。教員有志による「弐分方ダンサーズ」が舞台に立ち、踊りの見本を披露しました。次に、1年生が、鍵盤ハーモニカで「よろこびのうた」を演奏しました。小さい手を一生懸命に動かしながら演奏していました。そして、4年生が、リコーダーで「ビルダーズ オブ トゥモロー」を演奏しました。4つのパートに分かれ、それぞれのパートごとに心をひとつに演奏しました。心がこもった演奏に大きな拍手をもらい、とてもうれしそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間が始まりました!!

2月12日(火)からなわとび週間が始まりました。22日(金)までの2週間、中休みに全校児童でなわとびの練習に取り組みます。最終日の22日(金)には、なわとび大会も行います。寒い日が続きますが、外で元気に体を動かしましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弐分方小学校 「大沢川を守り隊!」 大活躍♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年の10月から11月にかけて、本校4年生児童が、エコひろば(八王子市環境学習室・温暖化防止センター)の皆様の協力を得て、大沢川の体験学習を行い、様々な調査やゴミ拾いなどの環境保全活動を行いました。
こうした環境教育の学習の成果を2月2日(土)、八王子市が主催する「環境教育実習まとめ発表会」で、「大沢川を守り隊!」を結成した4年生有志6名が発表してきました。(6名のうち1名は残念ながらインフルエンザのため、当日欠席)
4年生は、3年生のときから環境教育によく取り組んでおり、昨年度の学習発表会では「エコレンジャー」を結成していましたが、今回は新たに「大沢川守り隊!」として、色とりどりの覆面をかぶりステージに登場。会場の度肝を抜いていました。
弐分方小の他にも6校の4年生が環境学習の成果を発表していましたが、全て、模造紙や画用紙を使い、調べたことを読み上げる形式でした。
ところが、本校「大沢川守り隊!」の児童は、覆面の登場に始まり、寸劇やプレゼンテーションソフトを使ったスライドによる説明など、観客を飽きさせない構成で独創的な発表を行いました。
内容も、保護者の方の協力を得て、大沢川上流の取材を行ってくるなど、本格的なもの。発表終了後には、観客から大きな拍手をいただきました。
発表会の最後には、石森市長名の入った感謝状と参加賞を八王子市環境部の方からいただきました。
緑豊かな弐分方小の地域の環境をこれからも子供たちには守っていってほしいと思います。

4年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月1日(金)4年生は社会科見学に行ってきました。まず、東京都水の科学館で水を使った実験や水の旅シアターを見学しました。お昼ご飯は潮風公園で食べました。天気も良く暖かい日差しの中、お弁当を食べることができました。お弁当の後は、潮風公園事務所の方の依頼を受け、環境教育の一環として、チューリップの球根を植えました。春には、潮風公園に弐分方小の4年生が植えたチューリップが咲く予定です。
 午後は、社会科見学船で東京港を巡りました。コンテナ埠頭、台場、レインボーブリッジ、勝どき橋などを間近で見ることができました。子供たちは「わ〜。」「スカイツリーが見える。」と大喜びでした。
 見学したことは学校に戻ってしっかりまとめます。保護者の皆様には、早朝からお弁当作りにご協力いただきありがとうございました。

オペラワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2
1月29日(火)3・4校時に体育館で、文化庁「次代を担う子どもの文化芸術体験事業」で劇団「こんにゃく座」によるワークショップが行われました。内容は、劇のあらすじを説明していただいたり、劇の中で歌われる「森へ向かうそりの歌」を振りをつけながら歌って踊ったりしました。あっという間の2時間でした。3月1日に行われるオペラ劇「森は生きている」の観劇がますます楽しみです。

アピール集会〜弐分方小祭りに向けて〜

1月22日(火)は、26日(土)に行われる弐分方小祭りのアピール集会が行われました。今回のテーマ「みんながもっと仲良く笑顔あふれる弐分方小祭り」を目指して、3〜6年生の各クラスがそれぞれ工夫を凝らしたお店の宣伝を行いました。ボウリング・宝探し・なぞなぞめいろ・かくれんぼ・わなげなど様々なお店が開かれます。本番がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健給食委員会の発表

保健給食委員会では、10月頃から給食についていろいろな取り組みをしてきました。給食室の方々にインタビューを行い、全児童に好きな給食のランキングをとり、各クラスの給食の残りをチェックしてきました。今日の集会ではそのまとめや結果を発表しました。

みんなに分かりやすいように文章を考えたり、実際に使っている調理器具物を見せたり、給食の残りが少ないクラスにはチャンピオンベルトを渡して表彰したりと弐分方小のみんなに給食をたくさん食べてほしいという委員会の子供たちの思いが伝わる発表となりました。

ベルトをもらったクラスのみなさんおめでとうございます!これからも楽しくおいしく感謝して給食をいただきましょう☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭がアイスリンクになった!

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の大雪で、校庭がつるつるになりました。一面雪の校庭は毎年見られますが、一面氷の校庭は大変珍しいです。子供たちは登校中から大喜び、本当に楽しそうでした。みているこちらとしては、毛糸の帽子をかぶってほしかった・・・と、滑って頭を打つことを心配していました。でも、珍しい事は楽しい事、子供たちの朝遊びを止めるのはもったいない。走ってはスライディングする子、5メートルくらい滑ってとまる子、意図せず転ぶ子など、たくさんいました。小さい子は低い位置から転ぶのでちょっと安心です。大人は怖くて歩けません。とても楽しそうで、見ている方も嬉しくなりました。いい思い出になりましたね。朝早く来た子だけの、ちょっとしたご褒美でした。(校長)

新成人のみなさん、八王子市を代表してお祝いします!(4年生有志)

1月14日(月)成人の日、オリンパスホールにて八王子市の成人式が行われました。
式場入口には、本校を含めた市内12校の小学校の4年生が作成した「お祝いメッセージ」が掲示され、華やかな雰囲気に包まれました。
成人式は、前半の式典の部と後半のアトラクションの部に分かれます。
アトラクションの部の中で「市内小学生からのお祝いメッセージ」のコーナーがあり、弐分方小学校の4年生有志25名が市の代表として新成人に向けて作成したビデオメッセージが流れました。
ビデオメッセージの主な内容は次のとおりです。
(1) 「二分の一成人式」で自分の将来の夢を話している授業風景
(2) 弐分方小学校の「お祝いメッセージ」の紹介
(3) 他校の「お祝いメッセージ」の映像
(4) 本校 清水校長から新成人に向けての言葉
(5) お祝いの「20」「八」「王」「子」の人文字披露
最後の人文字が終わると、会場内の新成人の方々から大きな拍手と歓声が送られました。
今年の市の新成人の人数は約7800人。
多くの新成人の方に4年生のお祝いの気持ちを届けることができたと思います。

【写真 上】
本校の「お祝いメッセージ」。式典後は、1月18日(金)〜24日(木)まで八王子駅南口総合事務所で掲示されます。
【写真 中】
「お祝いメッセージ」を囲んで、校長、副校長、新成人のみなさんとでパチリ。
【写真 下】
式典内では、大スクリーンにビデオメッセージが投影されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
本日 1月11日(金)東大和市の森永乳業。府中市の読売新聞に行ってきました。朝も10分前には、全員集合。見学中も熱心にメモを取る姿は、見学先の方にお褒めの言葉をいただくほどでした。森永乳業では、ヨーグルトをいただき児童も久しぶりの10時のおやつに大喜び。読売新聞では、輪転機の速い動きに感動していました。特に行動面で、高学年の自覚が見られた一日となりました。

いよいよ13日、午後2時テレビ放送です。

画像1 画像1
ここまでくるのに、子供たちは、泣いたり、笑ったり、怒ったり、緊張したり、しらけたり、すねたりと結構いろいろありました。
それが心を鍛えているという事なのです。
6年生の有志参加とはいえ、出なかった子供たちもいろいろな思いがあるでしょう。
そのことそのものも、やはり心を鍛えることになっています。
楽しい思いも、辛い思いも、淋しい思いも、悔しい思いも乗り越えて、子供たちは
思いやりや感謝の気持ちを学び、成長するのです。(校長)

新年のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も、こどもたちの元気な声があちこちで響いています。
生活委員会だけでなく、6年生を中心に他の学年からも、主体的にあいさつ運動に
参加してくれる子供が増えました。えらい!
生活委員会の子供たちがいろいろとアイディアを出してくれて
6年生の子供たちがよく頑張っているので、あいさつ運動がかなり活発になってきたと感じています。嬉しいです。校長

2学期終業式

今日は2学期の終業式が行われました。

校長からは2学期にみなさんが様々な場面でがんばったことについての話がありました。
そして、1年生と4年生の各学級の代表児童が、2学期にがんばったことについて、発表しました。

最後に2学期の最後を飾るにふさわしい、元気な声を響かせて校歌を合唱しました。

終業式後には、生活指導の先生方が、冬休みの生活について、どのようなことに気を付けたらよいか、劇仕立てで分かりやすく指導しました。

健康と安全にくれぐれも気を付けて、楽しい冬休みを過ごしてください。
3学期に元気で会いましょう☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生音楽♪冬の歌

画像1 画像1 画像2 画像2
グループごとにリズム伴奏を作って、歌とリコーダーと合わせて演奏しています。

バランスの良い演奏に仕上がるように、お互いの音を聴きながら、それぞれのパートの音量や人数を工夫しました。

最後は楽しみながら発表できました♪

たてわり集会 『しっぽ取りゲーム』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6日(木)のたてわり集会で、『しっぽ取りゲーム』を行いました。5・6年生がしっぽに見立てたリボンを腰に付けて逃げ、それを1〜4年生がしっぽを取りに追いかけるゲームで、しっぽを取った数と、守った数の合計を班対抗で競いました。
班を勝利に導こうとしっぽをめがけて追いかける低・中学年、しっぽを死守しようと必死に逃げる高学年、ともに楽しくゲームに参加しました。

持久走大会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日(金)4校時に持久走大会を行いました。走るのにぴったりな晴天のもと、子供たちは最後まであきらめず全力で走りました。参加した児童全員が完走することができました。保護者の皆様も多数応援に来てくださり、子供たちにとって声援が励みになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終

学校からのお知らせ

平成24年度 学校だより

☆1学年

☆2学年

☆6学年

授業改善推進プラン