3月13日(水)![]() ![]() ・卵のリゾット ・ボイル野菜のチキンソース ・スコーン「いちごジャム」 ・果物「デコポン 熊本産」 ・牛乳 使用食品の産地 ・パセリ 「千葉」 ・鶏肉 「岩手」 ・玉ねぎ 「北海道」 ・人参 「八王子」 ・エリンギ 「長野」 ・キャベツ 「愛知」 ・もやし 「栃木」 ![]() ![]() 図書ボの皆さん、ありがとう!![]() ![]() 今年度の図書ボランティアの皆さんによる高学年読み聞かせが終わりました。一年間、ありがとうございました。図書ボランティアの皆さんは、子供たちにたくさんのジャンルの本を読み聞かせてくれます。絵本、命の本、科学の本、オススメの本、小説など、いつも活動のねらいをもって、読み聞かせを行ってくれました。子供たちの視野も広がったことでしょう。 ブックトークも魅力的でした。また来年度もよろしくお願いします! 3月12日(火)![]() ![]() ・麦ごはん ・茎わかめのにんにく炒め ・ニギスの石垣揚げ ・肉じゃが ・牛乳 使用食品の産地 ・にんにく 「青森」 ・豚肉 「山梨」 ・じゃがいも 「北海道」 ・人参 「八王子」 ・玉ねぎ 「北海道」 ![]() ![]() 3.11 半旗を掲げる![]() ![]() 東日本大震災より二年。緑が丘小学校では、半旗を掲げました。この半旗は、東日本大震災で被災された方への弔意を表し、旗竿の最上位より下に旗を掲げました。 午後2時46分には、全校で黙祷を捧げました。 3月11日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・五目ふかし 「福島の郷土料理 震災応援料理」 ・鶏肉のバンバンジー焼き ・こづゆ 「福島の郷土料理」 ・はるみ「愛媛産」 ・牛乳 使用食品の産地 ・人参 「千葉」 ・鶏肉 「岩手」 ・牛蒡 「青森」 ・れんこん 「茨城」 ・生姜 「熊本」 ・里芋 「新潟」 ・大根 「三浦」 今年度最後の地域清掃![]() ![]() 本日の地域清掃に御協力いただきありがとうござます。緑が丘小学校の児童もたくさん参加しました。たくさんのゴミを広いましたが、タバコの吸い殻が目立ちました。また、公園の近くにはお菓子のゴミが多く、緑が丘小学校の児童もそこを使用したら、ゴミを片付けてから後を去ってほしいものです。 保護者会、学年親睦会![]() ![]() 金曜日は五年生の学年親睦会と保護者へお越しください、ありがたとうございます。 学年親睦会では、親子でドッヂボールを楽しんだあと、茶話会を行いました。 保護者では、学年全体会の後に学級会でクラスの成長を伝えさせていただきました。保護者の皆様からお子さんの成長をお話しいただきました。 いつもご多用にもかかわらずありがとうございます。 国語 「お手がみ」 1年生
1年生は、国語「お手がみ」の学習で、朗読劇(リーダーズシアター)に取り組んでいます。一人ひとり台本を作り、自分が担当する役の台詞を読む練習をしています。保護者の方々に協力していただき、1年間音読の宿題を続けてきました。その成果が表れていて、すらすら読める子や、登場人物の感情を台詞を工夫して読んで伝えられる子が増えてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 保育園児との交流会
3月4日(月)に、白百合寺田保育園児が来校し、1年生との交流会がありました。1年生から、歌「しんぱいなんて いらない」を贈った後、グループごとに遊びました。1年生は折り紙、お手玉、けん玉、おはじき、こま、あやとりのグループに分かれて一緒に遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式合同練習![]() ![]() 六年生との合同練習が始まりました。呼びかけの言葉は大変良くできています。歌の方は、歌詞をはっきりと覚えていない箇所がまだまだあり、卒業式の練習だけではなく、クラスでも練習が必要だと感じました。 一時間、よい姿勢をくずさないように緊張感をもって頑張ることができました。 3月8日(金)![]() ![]() ・ししじゅうし「沖縄のまぜご飯」 ・鯖のカレー煮 ・卵スープ ・牛乳 使用食品の産地 ・生姜 「熊本」 ・豚肉 「埼玉」 ・玉ねぎ 「北海道」 ・鯖 「ノルウエー」 ・人参 「千葉」 ・小松菜 「埼玉」 ![]() ![]() 図書室をきれいに使おう。![]() ![]() しかし、いつも気持ちよく図書室を使うためには、ひとりひとりの意識がやはり大切です。 学級指導の中でも、図書の整理の仕方を指導しています。お家でも、本を大切にする習慣が身につくよう、お話していただけるとよいと思います。 春の訪れ![]() ![]() 生活科では、春の息吹を見つけに外に出ました。 陽気も暖かで、まもなく進級の春がやってくることを思うと、楽しみでもあり、担任としては少しさみしい気持ちもあります。 子供達にも、残り短い今の学級を、精一杯楽しんでもらいたいものです。 五年生のお祝いの言葉![]() ![]() 今日は卒業式でのお祝いの言葉の練習を行いました。初めてとは思えないほど、感謝の気持ちあふれたお祝いの言葉は、聞く人を感動させます。きっと六年生の心に響く、呼びかけになるはずです。 代表の子たちも続いて全員で言う子たちも本当に一生懸命で、教師も感動させられました。 泣けます。 iPhoneから送信 3月7日(木)![]() ![]() ・ひじきピラフ ・きのこシチュー ・キャンディーナッツ ・オレンジジュース 使用食品の産地 ・人参 「茨城」 ・鶏肉 「岩手」 ・玉ねぎ 「北海道」 ・キャベツ 「愛知」 ・マッシュルーム 「茨城」 ・しめじ 「長野」 ・えのきたけ「長野」 ![]() ![]() 3月6日(水)![]() ![]() ・ジャージャー麺 ・揚げたこボール ・果物「ぽんかん 宇和産」 ・牛乳 使用食品の産地 ・にんにく 「青森」 ・もやし 「栃木」 ・長いも 「青森」 ・きゅうり 「千葉」 ・生姜 「熊本」 ・豚肉 「埼玉」 ・玉ねぎ 「北海道」 ・長ネギ 「千葉」 ・人参 「茨城」 ![]() ![]() 3月5日(火)![]() ![]() ・ゆかりごはん ・豆腐の田楽風焼き ・五目きんぴら ・揚げと小松菜の煮びたし ・牛乳 使用食品の産地 ・長ネギ 「千葉」 ・鶏肉 「岩手」 ・人参 「茨城」 ・豚肉 「埼玉」 ・牛蒡 「青森」 ・レンコン 「茨城」 ・小松菜 「埼玉」 ![]() ![]() 卒業式練習![]() ![]() 卒業式の練習が始まりました。本日は《威風堂々》と《旅立ちの日》の演奏を練習しました。歌は上手な五年生ですが、演奏をさらに上達させるには休み時間を使っての練習や努力が、まだまだ必要だと思います。あと13 日で素晴らしい演出ができるよう頑張ります。 3月4日(月)![]() ![]() ・シュガークッペ ・サーモンポテトグラタン ・野菜スープ ・牛乳 使用食品の産地 ・じゃがいも 「鹿児島」 ・鮭 「北海道」 ・人参 「茨城」 ・ブロッコリー 「愛知」 ・玉ねぎ 「北海道」 ・キャベツ 「愛知」 ![]() ![]() 緑が丘小大掃除![]() ![]() PTA本部主催で緑が丘小学校の大掃除を行いました。当日はPTA本部の皆さんや学年の学級代表や安全対策の皆さん、サタデースクールからお手伝いをいただいている保護者の皆さんたちや子供たち、緑が丘小学校の先生も参加して大掃除を行いました。 砂の汚れが目立ちましたが、ホウキや雑巾を使って、主に玄関を美しく清掃しました。 五年生の子供たちも参加してくれました、休日にも関わらずありがとう! |