おはなし会【1年生】

 1月16日、八王子おはなしの会の方が、お話を聞かせてくださいました。本を使わない素読で、子供たちの各自の頭の中で様子を想像しながら聞きました。
指遊びも教えてもらい、楽しい時間でした。
 お話は、『おおかみと七ひきの子やぎ』『ねずみじょうど』『エパミナンデス』『ふしぎなナイフ』でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日

画像1 画像1
今日の献立 ごまご飯・八宝菜・大学芋・紅マドンナ・牛乳です。

*********
使用食品の産地
*********
   人参 千葉県
   白菜 茨城県
   玉ねぎ 北海道
   しょうが 高知県
   にんにく 青森県
   さつまいも 千葉県
   エビ インドネシア
   イカ 青森県
   紅マドンナ 愛媛県
   豚肉 神奈川県
   
   

1月11日

画像1 画像1
今日の献立 かやくご飯・かきたま汁・白玉あずき・牛乳です。

*********
使用食品の産地
*********
   人参 千葉県
   ごぼう 青森県
   小松菜 神奈川県
   卵 青森県
   鶏肉 青森県

1月10日

画像1 画像1
今日の献立 カレー丼・とうふ汁・くるみとじゃこのあめ炊き・イチゴ・牛乳です。

*********
使用食品の産地
*********
   人参 千葉県
   長ねぎ 千葉県
   シメジ 長野県
   エリンギ 新潟県
   えのき 長野県
   イチゴ 栃木県
   鶏肉 青森県
   

冬の保健指導【1年生】

 1月10日(木)、保健室で身体計測がありました。1年生も身体計測は、もう3回目です。2学期に比べ、身長が伸び、体重も増えて、大きくなりました。
 今回は、インフルエンザの流行などに備えて、咳エチケットの学習もしました。くしゃみや咳でばい菌が遠くまで飛び散る危険があることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期もよろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい年を迎え、6年生にとっては、小学校卒業の大切な3学期が始まりました。
9日(水)から3日間6年生と保護者・地域の皆様と一緒に正門(レンガ)のところであいさつ運動を行っています。
恥ずかしがりながらも、学校の代表として登校してくる子供たちに元気にあいさつをしています。元気のよいあいさつが返ってくると、6年生も嬉しそうな表情を浮かべていました。
3学期もよろしくお願い致します。

サケの稚魚の観察(2年生)

短い冬休みが終わり、今週から3学期が始まりました。
今週の2年生の生活科は、冬休みの間に成長したサケの稚魚の様子を観察します。
おなかの栄養の袋が小さくなっていたり、体全体が黒い色に変わっていたり、サケの稚魚の成長の早さに驚きの声をあげる子供も少なくありませんでした。
いろいろなものに、興味・関心をよせる子供たちの感性を大事にしつつ、伸ばしていく3学期にしたいと思います。よろしくお願いいします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日

画像1 画像1
今日の献立 七草雑炊・松風焼き・かわりきんぴら・紅マドンナ・牛乳です。

*********
使用食品の産地
*********
   せり 茨城県
   かぶ 千葉県
   大根 神奈川県
   人参 千葉県
   えのき 長野県
   長ねぎ 千葉県
   卵 青森県
   玉ねぎ 北海道
   卵 青森県
   ごぼう 青森県
   人参 千葉県
   しょうが 熊本県
   鶏肉 青森県
   紅マドンナ 愛媛県
   

3学期がスタートしました!【3年生】

 1月8日(火)から3学期が始まりました。始業式では、代表の3人が3学期の目標を大きな声で堂々と発表しました。立派な4年生になるために、3年生のまとめをしっかりしていきたいと思います。今年もご理解、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

 今日は、2学期の終業式でした。運動会に学習発表会など子供たちが一生懸命取り組んだ行事が多くあった学期でした。校長先生からは、「冬休みに自分の成長を振り返り、3学期の目標をしっかり定めましょう。また、交通事故(特に自転車)には、くれぐれも注意しましょう。」との話がありました。
 保護者の皆さま、地域の皆さまご協力ありがとうございました。3学期も変わらずよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日

画像1 画像1
今日の献立 マーガリンパン・チキンの照り焼き・ぺペロンチーノ・ボイル野菜・じゃがいものポタージュ・キウイフルーツ・りんごジュースです。

*********
使用食品の産地
*********
   しょうが 高知県
   にんにく 青森県
   キャベツ 愛知県
   人参 千葉県
   じゃがいも 北海道
   玉ねぎ 北海道
   パセリ 茨城県
   キウイフルーツ 佐賀県
   無添加ベーコン 千葉県
   鶏肉 宮崎県

12月20日

画像1 画像1
今日の献立 ご飯・ホット白和え・かぼちゃのそぼろ煮・牛乳です。

*********
使用食品の産地
*********
   ゆず 高知県
   人参 千葉県
   しめじ 長野県
   かぼちゃ 鹿児島県
   鶏肉 宮崎県
   ぶり 大分県
   
   

うつして見つけて

画像1 画像1
画像2 画像2
今週、2年生は2学期の図工の締めくくりとして、「うつして見つけて」という単元に取り組んでいます。「星の世界」と題して、シートに自分のイメージする形を書いて、切り抜いたものを、インクで写し出すといったものです。
子供たちは、「作る」「描く」という二つの活動を、自分の想像をふくらませながら楽しんでいました。

12月19日

画像1 画像1
今日の献立 サーモンフライサンド・和風サラダ・野菜のミルクスープ・みかん・牛乳です。

*********
使用食品の産地
*********
   たまご 岩手県
   キャベツ 愛知県
   きゅうり 宮崎県
   玉ねぎ 北海道
   じゃがいも 北海道
   人参 千葉県
   パセリ 千葉県
   みかん 和歌山県
   無添加ベーコン 千葉県
   生鮭 北海道
   
   
   
   

だいこんの収穫【1年生】

9月に植えただいこんが大きく育ちました。あんまりにも大きくなっただいこんを抜くのには、力が必要でした。友達と協力して抜いただいこんもあります。黒い大きな画用紙に葉付きのだいこんをのびのびと描きました。
 その日の夕食は、だいこんの煮物、おでん、みそしる、サラダ・・。みんな大満足のだいこんの収穫でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日

画像1 画像1
今日の献立 ご飯・花ごぼう・韓国風肉じゃが・えびチリ炒め・牛乳です。

*********
使用食品の産地
*********
   ごぼう 青森県
   ねぎ 埼玉県
   にんにく 青森道
   じゃがいも 北海道
   玉ねぎ 北海道
   人参 千葉県
   しょうが 高知県
   エビ インドネシア
   豚肉 神奈川県
   

理科実技研修(教員研修)

 今年度、松木小には、理科支援員が配置されています。高学年の理科の時間は、理科支援員の有友さんが実験の準備や片づけをしてくださるので、とても助かっています。また、授業のサポートもしてもらっていて、わかりやすい授業につながっています。
 今日は、理科支援員の有友さんにお願いして、教員向けの理科実技研修を行ってもらいました。研修の一つは、集中炎タイプ(高温用)のガスバーナーを利用してのガラス実験道具の製作。足元でふいごを踏みながらの作業でした。ガラスは、急に熱すると割れることがあるため、火の近くで温めてから、炎の中で熱します。集中して体験しました。もう一つの研修は、コルクポーラーという穴あけ機を使って、ゴム栓に穴をあける実習。そして、最後に用意していただいた資料をもとに、「理科実験の事故事例と安全な実験について」「薬品の調製・廃液処理について」などの解説をしていただきました。
短い時間でしたが、有意義な研修でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日

画像1 画像1
今日の献立 古代ご飯・なめたけわかめ・肉豆腐・キャベツのピリカラ漬け・みかん・牛乳です。

*********
使用食品の産地
*********
   えのき 長野県
   しょうが 高知県
   玉ねぎ 北海道
   人参 千葉県
   キャベツ 愛知県
   みかん 和歌山県
   豚肉 神奈川県

12月14日

画像1 画像1
今日の献立 マーボー丼・ちんげん菜のスープ・アーモンド和え・みかん・牛乳です。

*********
使用食品の産地
*********
   人参 千葉県
   長ねぎ 千葉県
   にら 栃木県
   しょうが 熊本県
   にんにく 青森県
   ちんげん菜 茨城県
   たまご 青森県
   小松菜 神奈川県
   白菜 茨城県
   みかん 愛媛県
   豚肉 埼玉県
   鶏肉 青森県
   
   

片倉高校ボランティア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12日(水)に都立片倉高校1年生40名が、ボランティア活動で来校しました。前半は敷地内の落ち葉掃きと校庭の砂まき、後半は各学級に入って子供たちとの交流を行いました。最初はどちらも遠慮がちでしたが、次第に打ち解けて楽しそうに活動する姿が見られました。午後もご好意で砂まきをしていただき、おかげで霜でどろどろだった校庭で体育の授業や休み時間の活動ができるようになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
まつぎ会
3/13 放課後教室
3/14 放課後教室