運動会の準備【1年生】

 1年生は、運動会の表現で『こだぬきポンポコ・1年生』を演じます。学年全員で、ジブリの映画「平成狸合戦ぽんぽこ」を視聴しました。見ながら思わず、手を打って踊りだすなど、子供たちのこだぬきへの変身作戦は、ばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日

画像1 画像1
今日の献立 かわりキンピラサンド・白いんげん豆ときのこシチュー・ミニトマト・セレクトジュース(りんごジュースまたはオレンジジュース)です。
*********
使用食品の産地
*********
   人参 北海道
   ごぼう 宮崎県
   じゃがいも 北海道
   玉葱 北海道
   パセリ 長野県
   しめじ 新潟県
   えのきたけ 長野県
   マッシュルーム 岡山県
   ミニトマト 岩手県
   無添加ベーコン 千葉県
   鶏肉 宮崎県

9月24日

画像1 画像1
今日の献立 そぼろ丼・ちくわのスープ・もやしのナムル・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   人参 北海道
   しょうが 高知県
   卵 岩手県
   もやし 栃木県
   鶏肉 宮崎県

騎馬戦練習

画像1 画像1
運動会に向けての様々な取り組みを行っています。
5・6年生は、団体演技はもちろんのこと、運動会の係活動など、一人一人が、それぞれの仕事を分担し、責任をもって取り組んでいます。
騎馬戦の練習も5・6年生合同で行いました。

運動会の準備【1年生】

 10月6日の運動会の競技(来年度の就学児のかけっこ)のプレゼントにする絵を1年生が担当して作りました。あけるとびっくりのびっくり箱の絵です。喜んでもらえるように、頑張って作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日

画像1 画像1
今日の献立 ひじきのピラフ・さばのオリーブ焼き・キャベツスープ・巨峰・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   人参 北海道
   玉葱 北海道
   にんにく 青森県
   パセリ 千葉県
   キャベツ 群馬県
   巨峰 長野県
   無添加ベーコン 千葉県
   さば ノルウェー

9月20日

画像1 画像1
今日の献立 コッペパン・豆腐のグラタン・卵スープ・ごまめナッツ・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   玉葱 北海道
   卵 青森県
   小松菜 神奈川県
   豚肉 埼玉県

運動会練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に向けて、ダンスの練習が始まりました。先生のお手本を見ながら、全身を使って生き生きと練習に取り組んでいました。合言葉は「心ひとつに」。本番に向けて、気合の入った練習の日々を過ごしています。ぜひ、本番当日の2年生のダンスにご期待ください。

9月19日

画像1 画像1
今日の献立 わかめご飯・味噌肉じゃが・ちくわの石垣揚げ・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   じゃがいも 北海道
   人参 北海道
   玉葱 北海道
   卵 青森県
   豚肉 埼玉県

9月18日

画像1 画像1
今日の献立 メキシカンライス・きのこスープ・ウインナー・みかん・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   玉葱 北海道
   人参 北海道
   ピーマン 茨城県
   しめじ 長野県
   えのきたけ 長野県
   長葱 山形県
   ほうれん草 群馬県
   卵 青森県
   みかん 宮崎県
   豚肉 埼玉県
   ウインナーソーセージ 千葉県

ケンケンパー【体育行事委員会】

体育行事委員会では、体育環境作りの一貫として、校庭にケンケンパーの図をペンキで書きました。西門から通学してくる子供たちや低学年の子供たちが早速楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はねこ全体練習【3年生】

 9月14日(金)に2回目のはねこの全体練習が行われました。はねこ実行委員14名を中心に、力強く、みんなで声を出しながら練習しました。休み時間も「踊りたい!!」という子がたくさんいて、4年生に教えてもらいながら楽しく踊っています。
 暑さに負けず、元気と笑顔で頑張っていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日

画像1 画像1
今日の献立 古代ご飯・豆アジのから揚げ・味噌けんちん・野菜のごまがらめ・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   大根 北海道
   人参 北海道
   ごぼう 宮崎県
   ねぎ 千葉県
   キャベツ 群馬県
   もやし 栃木県
   豆アジ 鳥取県
   

9月13日

画像1 画像1
今日の献立 スパゲティミートソース・わかめスープ・ヨーグルト(ブルーベリーソース)・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   玉葱 北海道
   人参 北海道
   セロリ 長野県
   にんにく 青森県
   豚肉 神奈川県
   

9月12日

画像1 画像1
今日の献立 とりごぼうごはん・たらのしゅうまい・ちんげんさいんのスープ・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   ちんげんさい 群馬県
   ごぼう 宮崎県
   人参 北海道
   きぬさや 北海道
   ねぎ 秋田県
   しょうが 高知県
   卵 岩手県
   玉葱 北海道
   プルーン 長野県
   鶏肉 宮崎県
   エビ インドネシア
   たらのすり身 アメリカ
   

4年生エイサー全体練習!

画像1 画像1
4年生は運動会で沖縄の盆踊り、「エイサー」を踊ります。
今日は初の全体練習がありました。
各クラスのエイサー実行委員が、みんなに教える姿も休み時間に見られるようになってきました。

4年生は燃えています!ご期待ください!

初めてのコンパス【3年生】

 算数の授業「円と球」で、コンパスを使っていろいろな模様や絵をかきました。コンパスの使い方にも少しずつ慣れ、きれいに円をかけるようになりました。円を組み合わせてオリンピックのマークをかいたり、クマをかいたりした後、色をつけました。
 コンパスは、円をかくほかに、直線の長さを比べたり、区切ったりすることもできます。子どもたちは、いろいろなコンパスのはたらきを知り、さらに興味を持ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日

画像1 画像1
今日の献立 ぶどうパン・豆腐のナゲット・コーンポテト・トマトスープ・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   じゃがいも 北海道
   たまねぎ 北海道
   卵 岩手県
   にんにく 青森県
   人参 北海道
   セロリ 長野県
   パセリ 千葉県
   鶏肉 宮崎県

2学期の健康診断【3年生】

画像1 画像1
 9月10日(月)に3年生の健康診断が行われ、身長と体重を測定しました。子どもたちは、夏休みの間にぐんと身長が伸びました。


 では、ここで上の写真の問題です。
「3年4組の教室にウイルスが広がりました。さて、1、2、3のどの状態になるでしょうか。」


 答えは、3です。


 健康診断の前に規則正しい生活をすると病気になりにくくなるというお話を小林先生がしました。子どもたちは、クイズに答えたり、紙芝居を見たりすることで、改めて自分の生活を振り返ることができたようです。これからも、規則正しい生活を心がけ、たくさん勉強し、遊んでほしいと思います。


 
画像2 画像2

プール【1年生】

6月から始まった水泳指導が、9月10日(月)で終わりました。最初は水の中に入ることにもドキドキの子供たちでしたが、暑い夏にしっかり水慣れをして、上手にけ伸びができるようになりました。プール納めでは、クラスの代表者が「夏のプールに参加できてよかった。」「4ヶ月間頑張った。」などと、発表をしました。最後は、全員で小プールを縦に長く使って、リレーをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
まつぎ会
3/13 放課後教室
3/14 放課後教室