避難訓練本日、東日本大震災が起こった14時46分に黙祷をささげました。 3月12日(火)献立・みかんジャムサンド ・ポークビーンズ ・フレンチサラダ ・はるか ・牛乳 【ポークビーンズ】は、アメリカの料理です。 豆と豚肉をトマト味で煮込んだ料理です。 給食では大豆ですが、アメリカでは、白いんげん豆を使って います。 3月 11日(月)献立・ドライカレー ・キャベツとベーコンのスープ ・蓮根チップス ・牛乳 【蓮根チップス】は、6年生のリクエスト献立です。 蓮根の皮をむいて、スライスして油で揚げたものです。 おやつ感覚で食べれるのが、人気の理由のようです。 蓮根は、その形から「見通しがきく」という意味で縁起の良い 野菜です。胃腸を丈夫にする働きがあります。 3月 8日(金)献立・五目うどん ・揚げじゃが餅の胡桃ソースがけ ・いかの松笠煮 ・でこぽん ・牛乳 じゃが餅の材料は、じゃが芋・長芋・牛乳・スキムミルク アーモンド粉・片栗粉・砂糖・塩です。じゃが芋は茹でてつぶして 他の材料と合わせて混ぜて形を作って揚げました。 写真を御覧ください。 いかの松笠煮は、おせち料理のひとつです。松が長寿や子孫繁栄 をあらわす縁起の良いものだからです。 3月7日(木)献立・キムチチャーハン ・ししゃもの二色揚げ ・わかめスープ ・はっさく ・牛乳 『キムチチャーハン』は、6年生のリクエスト献立です。 辛さは控えめ、うまみと甘みもあり、チャーハンがさっぱりと できあがります。毎年リクエスト献立に上がる献立です。 ししゃもの二色揚げの二色は、青海苔とカレー粉味です。 天ぷら衣に混ぜています。 3月 6日(水)献立・バターロール ・えびドリア ・きのこスープ ・パリパリアーモンドサラダ ・牛乳 今日のドリアのお米は【非常用保存食米】を使いました。 このお米は、八王子市の防災課からいただいたもので、地震や台風 等の災害を受けた時に、市民が食べることができなくならないよう に、八王子市が常備してあるお米です。 水を入れるだけでご飯になりますが、給食では、湯を入れてご飯に 戻してドリアにしました。写真を御覧ください。 2011年3月11日『東日本大震災』がおきました。 もうすぐ2年がたちます。 防災について考える機会にしてください。 2分の1成人式本番を迎えるまでに、自分たちのこれまで歩んできた10年間について、保護者の方にインタビューしたり、思い出を振りかえったりしながら、自分史作りを取り組みました。自分史作りを通して、印象に残っている出来事や保護者の方への感謝の気持ちを、呼びかけの中に織り交ぜ、来て下さる保護者の方に向けて、感謝の気持ちをメッセージとして伝えようと一生懸命練習してきました。 本番では、子供たちは保護者の方に一生懸命気持ちを伝えようと、練習以上に気持ちがこもった呼びかけをすることができました。『今まで育ててくれてありがとう』という、メッセージを伝えることができたと思います。保護者の方へ、子供たちの成長をしっかりとお見せすることができたと思います。 感謝の気持ちを忘れずに、思いやりの心をもった、立派な5年生になって欲しいと思います。 お米の学校
1月24日に総合的な学習の時間のまとめとして、
『お米の学校』の出張授業がありました。 はじめに、お米ができるまでの様子を 1年間の農家での取り組みのカレンダーを見ながら学習しました。 その後、5種類のお米の食べ比べをしました。 古代米(黒米) インディカ米 あきたこまち コシヒカリ ゆめぴりか それぞれのお米のおいしさを味わいながら、楽しく答えていました。 3月 5日(火)献立・ビビンバ ・ビーフンスープ ・揚げさつま芋のアーモンドがらめ ・牛乳 『ビビンバ』は、韓国のご飯料理です。 「ビビン」は、混ぜる 「パプ」は、ご飯をさします。 ご飯の上に豚肉と野菜のナムルをのせて混ぜて食べるご飯です。 給食では、豚肉に切り干し大根を入れて調味しました。 ロータリークラブ顕彰学校には、東京八王子ロータリークラブから理科教育の充実のためにスタンド付き液晶テレビモニター、ビジュアルプレゼンター、デジタル温度計をいただきました。理科授業に役立てていきます。寄贈していただいた東京八王子ロータリークラブの皆様に心から感謝申し上げます。 3月 4日(月)献立・天丼(えび・さつま芋) ・磯香和え ・味噌汁 ・苺 ・牛乳 天ぷらは、代表的な日本料理です。 江戸時代から人気の料理だったそうです。 天ぷら衣は、小麦粉・卵・水をざっくりと混ぜて作ります。 1本1本丁寧に衣をつけて揚げました。 天つゆをかけて食べます。 磯香和えは、野菜のほかに海苔が入っています。 小中一貫教育の日協議会では、今年度の成果を各分科会で発表しました。先生方が取り組んだ成果に感謝です。9年間を見通した学習指導のスタンダードと生活指導のスタンダードが作成できたことは大きな成果になりました。このスタンダードに基づき、七中学区域の学校で同じように指導を行います。 2月28日(木)献立・中華おこわ ・とろみワンタンスープ ・揚げさつま芋のアーモンドがらめ ・伊予柑 ・牛乳 さつま芋は、ビタミンCが豊富です。 みかん2個に含まれるビタミンCは、約35mg さつま芋1/2本には、約30mg含まれています。 2月27日(水)献立・豚すき焼き丼 ・ミニ玉子焼き ・じゃが芋の味噌汁 ・伊予柑 ・牛乳 豚すき焼き丼の具は、焼き豆腐・凍り豆腐・豚肉・生姜 長ねぎ・白滝・白菜・生椎茸です。 玉子焼きの具は、卵・豚肉・玉葱・人参・干ししいたけです。 きれいに焼きあがりました。写真を御覧ください。 まってるよ あたらしい 1年生2月26日(火)献立・ミルクパン ・カスタードクリーム ・チキンのトマト煮 ・きのこスパゲティ ・コールスロー ・牛乳 『カスタードクリーム』は、給食室での手作りです。 材料は、卵・牛乳・砂糖・バター・コーンスターチ 湯煎で徐々に加熱しながら、クリーム状に煮つめます。 今日は、パンにつけて食べます。 2月25日(月)献立・味噌煮込みうどん ・豆腐だんごの黒蜜かけ ・もやしと小松菜のごま和え ・ぽんかん ・牛乳 豆腐だんごは、白玉粉と上新粉を豆腐でこねて団子にしています。 黒蜜は黒砂糖を煮とかして作りました。 黒砂糖は、カルシウム・リン・鉄などの無機質が豊富です。ですから 健康食品として扱われています。 今日は、きなこをからめた団子に黒蜜をかけて食べます。 2月22日 学年行事伝言ゲームや○×ゲーム、風船運びリレーなどの楽しいゲームをしました。 2年生のみんなは楽しんでゲームをしていました。 企画や運営をしてくださった皆様、本当にありがとうございました。 2月22日(金)献立・ひじきご飯 ・さつま揚げ ・大根の味噌汁 ・金時豆の甘煮 ・牛乳 『さつま揚げ』も給食室での手作りです。 スケソウダラのすり身にえび、ひじき、豆腐・ごぼう、人参を 加えて、よく混ぜて丸めて油で揚げました。写真を御覧ください。 さつま揚げは、伝えられた場所である〔薩摩〕から名がついて います。 2月21日(木)献立・和風きのこピラフ ・ミニミートローフ ・コーンポタージュ ・ミニトマト ・牛乳 コーンポタージュは、玉ねぎをバターで炒めて、じゃが芋と水を 入れ煮ます。芋が煮えたら火を止めて、荒熱をとってからミキサー にかけてなめらかにし、牛乳を加え塩こしょうで調味します。 仕上げに生クリームを入れ彩りにパセリを散らしました。 給食では、温かいスープですが、冷ませばビシソワーズです。 写真は、ミートローフが焼きあがりました。これからカットします。 |