3年技術

3年生の技術はパソコン室で、名刺を作成しています。名前の背景には、アニメや、いろいろな模様、絵、写真が入る素敵な自分の名刺です。完成作品は展示祭で。お楽しみ・・!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会【2月12日(火)】

生徒会の毎週火曜日朝のペットボトルキャップ集めです。玄関には生徒会のスローガン「生徒全員が通いたくなる楽校へ!新しい自分を見つけ出せ!!」が貼られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年技術

1年技術です。木材加工「本立て」などの制作です。技術室の外でも、寒さに負けず熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年技術

2年生の技術です。オルゴール制作をしています。完成に近付いています。オルゴールの音色が少しだけ聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外体験学習のまとめ

2年生は、上野、浅草方面の校外体験学習のまとめをしています。班新聞制作です。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健委員会2

かぜについてのアンケートでは、生徒がどんな予防をしているか、聞いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健委員会1【2月8日(金)】

保健委員会で、かぜの予防についてまとめました。栄養士に聞いたこと、「かぜをひいた時に食べるとよいもの」や、「具体的な料理と、その調理方法」、「かぜについてのアンケート」などです。職員室前に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊体験学習12

あきる野インター付近、もうすぐ学校到着です。楽しかった3日間のこと、自分が頑張った係や取り組み、スキー実習のこと、友達と過ごしたこと、保護者の方に、たくさんおみやげ話をしてあげてください。保護者の皆様には、お子さんへの温かい、心にこもったお手紙をありがとうございました。昨夜のレクレーションの後、お子さんにお渡しをし、読んでもらいました。保護者からのお手紙を読んで感動で涙する生徒もいました。生徒は感謝の気持ちを持って家庭に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊体験学習11

時間短縮、早い内に学校に到着できるように圏央道、狭山サービスエリアはトイレ休憩だけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊体験学習10

帰りのバスは、中央道が一部通行止めのため、ルート変更になり、上信越、関越、圏央道を通って帰ります。横川サービスエリアでは、30分のトイレ休憩とお土産を購入する時間です。お小遣い1500円で何を買おうか、迷っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊体験学習9

近くの体育館に寄り、着替え、レンタル用品の返却をして、昼食場所の山幸閣へ。白樺湖が目の前です。メニューは、「ハヤシライス」、「サラダ」です。お代わりができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊体験学習8

閉校式です。スキー学校から、全員に修了証をいただきました。お礼の挨拶の後、お世話になったインストラクターの先生ともお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊体験学習7

講習が終わります。上手になり、まだまだ滑りたいけれど・・・スキー板、ストック、ゼッケンの返却、ブーツを履き替えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊体験学習6

どの班も、今日は滑りが速くなりました。変化に富んだ景色やコースに、みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊体験学習5

リフトに乗ります。今日は山頂からのコースや、いろいろなコースを滑ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊体験学習4

講習の前にクラス写真です。写真撮影の後はスキー班に分かれます。インストラクターの先生とは、仲良くなりました。午前中2時間30分の講習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊体験学習3

部屋の片付けをして、宿舎を出ます。スキー場第2駐車場までバス移動、ブーツに履き替えます。今日は全員山頂まで行きます。少し曇っています。下からの山頂は見えたり、見えなかったりの天候です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊体験学習2

朝食後、今日、2月7日の誕生日のS先生に、全員の寄せ書きと、ハッピーバースデーの歌でお祝いをしました。気持ちはいつもお若いのですが、年齢は?・・・「こんなに大勢の人に誕生日のお祝いをしてもらったのは、人生初めて。」と喜んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊体験学習1【2月7日(木)】

1年宿泊体験学習(スキー移動教室)3日目です。昨日の5時間講習のスキーで夜は熟睡したようです。6時30分の起床はまだ眠いような・・・それでも、朝食前の五目並べに頑張る生徒も・・・今日の朝食はバターロール、サラダ、スープ、コロッケ、ヨーグルトです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊体験学習13

夕食の後はレクリェーション大会です。1組、2組、それぞれ男子、女子で楽しいゲームを企画しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 振替休業日
3/12 餅つき大会(3年)
○(3年生なし)
3/13 卒業式1・2年合同練習 都立二次・分割後期発表(3年)
3/15 卒業式予行(3、4) 6カット
中学校給食
3/12 ○(3年生なし)
3/13 ○(3年生なし)
3/14 ○(3年生なし)
3/15 ○(3年生なし)

文書

学校だより

その他

献立予定表

学校評価

月行事予定

年間行事予定