全校朝会
今日は全校朝会がありました。
副校長先生から、「はやね、はやおき、あさごはん」というお話がありました。 ![]() ![]() 11月5日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・中華丼 ・玉子スープ(写真2) ・ポップビーンズ(写真3) ・果物 ・牛乳 【中華丼】 中華丼のはじまりは、日本の料理店で、お客さんに 八宝菜をご飯にのせてくださいと、頼まれて作ったのが はじまりだといわれています。 給食の中華丼は野菜たっぷり具沢山! 一皿で100g(中学年)のお野菜がとれます。 野菜は健康の為に一日300g必要です。進んで野菜を食べましょう! 11月2日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・エビピラフ ・ポテトピザ(写真2・3) ・炒めわかめのスープ ・果物 ・牛乳 【エビピラフ】 えびの殻には、キチンという食物センイがはいっています。 お腹をすっきりさせる働きがあります。 【炒めわかめのスープ】 韓国ではおなじみの「わかめスープ」 わかめをごま油で炒めておいて仕上げに加えました。 スープにコクがでますよ! 避難訓練を行いました
火災発生時の避難の仕方を学ぶため、避難訓練を行いました。
全校児童が避難した後、北野消防署の方のご指導の下、4年生が煙体験を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽朝会![]() ![]() ![]() ![]() その後、先日行われた「いずみの森音楽祭」で披露された「With you Smile」を、6年生が合唱しました。 11月1日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・梅若ごはん ・茶わん蒸し ・筑前煮 ・ニギスの磯辺揚げ ・牛乳 【梅若ごはん】 ゆかり・わかめ・白ごまを炊いたごはんに混ぜました。 梅は血液サラサラ効果や殺菌効果が期待される健康食品です。 10月31日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・四川豆腐丼 ・中華風たまごスープ ・茎わかめのにんにく炒め ・牛乳 【茎わかめのにんにく炒め】 みじん切りにしたにんにくをを胡麻油で炒めて、 茎わかめを加え、酒としょうゆで味付けをした 簡単料理です! わかめには、ビタミン・ミネラルなどが含まれ 海の栄養がたっぷりとれます。 生活科見学 その3![]() ![]() ![]() ![]() 広い公園でたくさん走り回り、1,2年生で仲良く遊ぶことができて、楽しい思い出がたくさんできました。 生活科見学 その2![]() ![]() ![]() ![]() 生活科見学 その1![]() ![]() ![]() ![]() 23日に行く予定が延期となって迎えたこの日を子供たちはとても待ちわびていました。 良い天気に恵まれてよかったです。 公園に集合したら、1・2年生合同でグループに分かれ、「秋探しビンゴ」をしました。 ビンゴに書かれたものがあったか、みんなで相談して、仲良く探しに行っていました。 いずみの森音楽祭
今日は「いずみの森音楽祭」でした。
5、6年生が、オリンパスホールに行ってきました。 5年生も6年生も今までで一番よい歌声を披露できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さつまいもの収穫![]() ![]() ![]() ![]() 日当たりや土の栄養などの関係からか、サツマイモのつるが非常に伸びてしまい、つるをとるのに、一苦労した1年生です。 サツマイモは、小ぶりになってしまいましたが、それでも、土の中から、サツマイモが顔を出したときには、みんな、歓声を上げていました。 10月30日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・カレーうどん ・焼きじゃがもち ・わかめのツナマヨサラダ ・ピーチヨーグルト ・牛乳 10月29日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ししじゅうし ・具沢山味噌汁 ・きびなごのから揚げ ・果物 ・牛乳 10月26日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・スパゲティミートソース ・きのことベーコンスープ ・ミニマロンケーキ ・牛乳 明日は「いずみの森音楽祭」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、明日のためにクラブ終了後リハーサルがありました。 5年生の「マイバラード」は、先週の児童集会の時よりも美しい歌声が響いていました。6年生の「ウィズ ユー スマイル」は、柔らかな声が、体育館に広がっていました。 全体合唱の「明日の空へ」も素晴らしかったです。 明日の本番も頑張ってください。 就学時健康診断
今日は就学時検診でした。
来年度就学する子供たちが学校に来ました。 らいねんど、しょうがっこうに、にゅうがくするみなさん。 にゅうがくするのをたのしみにしていてください。 みんなまってますよ! 私たちにできることは![]() ![]() ![]() ![]() 学年発表(5年)
今日の児童集会は、5年生の学年発表会でした。
学芸会の予告編と移動教室の映像を見せながら、 いずみの森音楽祭で発表する「マイバラード」の合唱をしました。 学芸会の予告編では、もっと続きが見たいという声がフロアから聞かれました。 合唱もきれいな歌声が響いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・五穀ごはん ・赤魚の塩こうじ焼き ・豚汁 ・茎わかめのきんぴら ・牛乳 【五穀ごはん】 うるち米・麦・赤米・きび・もち米を 合わせて炊きました。 雑穀の最大の魅力は、ミネラル、ビタミン類、 食物繊維がバランス良く含まれていること。 ミネラルやビタミン類、食物繊維が不足すると、 いろんな生活習慣病を引き起こしかねません。 すすんでとりたい食品ですね。 |
|