2月18日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】みそ煮込みうどん もやしと小松菜のごま和え 豆腐団子の黒蜜がけ
    牛乳 果物(ポンカン)

   『みそ煮込みうどん』は、油でにんにく・しょうがを炒めて香りを出し、
  固い野菜と豚肉から炒めていきます。けずり節でとっただしを入れ、
  しばらく煮込みます。時間差で白菜・干ししいたけ・ねぎ・油揚げを入れ、
  時間差で生うどんも入れてさらに煮込みます。めんが柔らかくなったら、  
  しょうゆと合わせみそで味つけして仕上げます。『もやしと小松菜のごま
  和え』は、小松菜を切って固めにボイルしておきます。もやしとにんじん
  を蒸し、時間差で小松菜も加えてさらに蒸して温度を上げます。温度を
  上げた、ごまだれと混ぜます。『豆腐団子の黒蜜がけ』は、豆腐・白玉粉・
  上新粉・水を合わせて生地を作ります。同じ大きさになるように、分割器
  で分け、丸めます。ボイルしたらさとう・きな粉・塩を合わせたものを
  まぶします。一人2個ずつ配ります。黒蜜は、別出しでクラスでかけます。
  果物は『ポンカン』です。

2月15日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】ごまごはん 春巻き 魚介とナッツの炒め物 コーンとたまごのスープ
    牛乳

   『ごまごはん』は、米を炊き、蒸らしの時に白ごまを入れます。『春巻き』
  は、春雨をボイルしてたたいておきます。油でしょうがを炒めて香りを出し、
  豚の挽肉・たけのこ・にんじん・干ししいたけ・にらを時間差で炒めていき
  ます。さとう・塩・こしょう・しょうゆで味つけし、水ときでんぷんでとろみ
  をつけ、ごま油を入れて仕上げます。具を分割器で分け、春雨の皮に包んで
  油で揚げました。『魚介とナッツの炒め物』は、えびといかを軽くボイルして
  おきます。油でしょうがと豆板醬を炒めて香りを出し、しめじ・エリンギを
  炒めていきます。時間差でいんげん・ピーナッツ・いか・えびを加え、強火で
  炒めます。酒・さとう・しょうゆで味つけし、水ときでんぷんでとろみをつけ、
  ごま油を入れて仕上げます。『コーンとたまごのスープ』は、けずり節でだし
  をとった中に、玉ねぎ・ホールコーン・クリームコーンを時間差で入れていき
  ます。火が通ったら、塩・こしょう・しょうゆで味つけし、水ときでんぷんを
  入れてからたまごを流し入れるとふんわり仕上がります。

2月14日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】スペイン風リゾット ポテチサラダ チョコマドレーヌ 牛乳

   『スペイン風リゾット』は、いか・たこ・えびなどの魚介類を使った
  リゾットです。魚介類は、軽くボイルしてから使います。材料は、色紙
  切りにします。けずり節でとっただしを入れ、固い材料から入れていき
  ます。材料に火が通ってきたら、つぶしておいたホールトマト・塩・
  こしょうで味つけしていき、魚介類や炊き上がったごはんを加え、
  ひと煮立ちして仕上げます。『ポテチサラダ』は、じゃがいもを千切り
  にし、でんぷんを洗い流し、素揚げします。サラダの野菜を時間差で
  ボイルしている間に、ドレッシングも火にかけておきどちらも温度を
  上げて混ぜます。先にサラダをよそい、その上にじゃがいもを載せます。
  クラスで混ぜてからよそいます。今日は、『バレンタインデー』という
  ことで、給食室から四小のみなさんに愛を込めて、『チョコマドレーヌ』
  を作りました。マドレーヌやケーキなどの時は、粉類をふるっておいたり、
  バターを溶かしておいたりしています。ほどよい、甘さでとてもおいしく
  出来ました。

たてわり班活動〜話合い〜

画像1 画像1
今朝のたてわり班活動は、5年生が中心となって話合いを進めました。6年生似顔絵集会の計画や遊びの内容を決めました。5年生にとっては、6年生からたてわり班を引き継ぐ最初の活動になります。為すことによって学ぶ!6年生になるって、どんなことか。はじめの一歩となる朝の活動でした。

2月13日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】ナン キーマカレー フレンチポテト きのこスープ ピーチヨーグルト
    牛乳

   『キーマカレー』は、油とバターでにんにく・しょうがを炒めて香りを出し、
  一番先に玉ねぎを炒めます。時間差で豚の挽肉・にんじんを加えてよく炒め
  ます。煮詰まってきたら、ケチャップ・ウスターソース・塩・こしょう・
  カレー粉で味つけし、ピーマンを加えてさらに煮込みます。小麦粉をふるい
  ながら少しずつ入れてとろみをつけて仕上げます。ナンにつけていただきます。
  『フレンチポテト』は、くし型のポテトを油で揚げて塩をふります。
  『きのこスープ』は、きくらげ・えのきを使いました。油でベーコン・玉ねぎ・
  をよく炒めます。けずり節でとっただしを入れ、しばらく煮込みます。時間差
  できくらげ・えのきを入れ、塩・こしょう・しょうゆで味つけして仕上げます。
  『ピーチヨーグルト』は、小皿に黄桃缶をよそい、ヨーグルトを添えます。

無題

画像1 画像1
総合的な学習の時間で八王子の自慢であるあったかホールに来ました。
どんな工夫をいくつ見つけられるでしょうか。

2月12日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】五目ごはん いかの松笠焼き 石狩汁 牛乳 果物(ポンカン)

   『五目ごはん』は、油でごぼうから炒めていきます。ごぼうが透き通って
  きたら、鶏肉・にんじん・干ししいたけ・油揚げを順番に加えてさらに炒め
  ます。火が通ってきたら、酒・さとう・しょうゆで味つけし、炊き上がった
  ごはんと混ぜます。『いかの松笠焼き』は、いかの切り身を酒・みりん・
  しょうゆの合わせ調味料で下味をつけてオーブンで焼きました。
  『石狩汁』は、角切りの鮭は、しょうがを入れて湯通しします。油でごぼう
  から炒めていき、固い野菜の順に加えさらに炒めます。昆布とけずり節で
  とっただしを入れしばらく煮込みます。白菜・豆腐・長ねぎも入れ、だしで
  といておいた酒かすと合わせみそ・鮭を入れて仕上げます。果物は、
  『ポンカン』です。

お返事で

画像1 画像1
昨年末、八王子市の新成人の方たちに、1/2成人の4年生からメッセージを送りました。

すると先頃、お礼のメッセージが届きました。

10年後は本番ですね。

2月8日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】チリコンカンライス きびなごのレモンじょうゆ 
    炒めわかめの鶏スープ 牛乳

   『チリコンカンライス』は、金時豆をやわらかくなるまで煮ておきます。
  油でにんにくを炒めて香りを出し、セロリ・玉ねぎ・にんじん・豚の挽肉・
  ベーコンを炒めていきます。途中でホールトマトを加えさらに炒めます。
  よく煮詰まったら、ケチャップ・トマトピューレ・ウスターソース・塩・
  こしょう・チリパウダーで味つけします。ゆでておいた金時豆と手作りの
  ブラウンルーを入れて仕上げます。ごはんにかけていただきます。
  『きびなごのレモンじょうゆ』は、きびなごにでんぷんをまぶし、油で
  揚げます。火にかけておいたレモンじょうゆを揚げたてにかけてからめ
  ます。『炒めわかめの鶏スープ』は、ごま油でわかめを炒めて取り出して
  おきます。けずり節でとっただしの中に、鶏肉・チンゲンサイ・長ねぎを
  時間差で入れていきます。塩・こしょう・しょうゆで味つけし、わかめと
  白ごまを入れて仕上げます。

2月7日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】五穀ごはん 焼き魚(さば) 筑前煮 茎わかめの当座煮 牛乳

   『五穀ごはん』は、米・もち米・赤米・麦・きびを洗米し、合わせて炊き
  ます。赤米の赤色やきびの黄色が彩りよく仕上がりました。『焼き魚』は、
  油をしいた鉄板にさばの切り身を並べ、塩をふって焼きました。『筑前煮』
  は、材料を乱切りや厚めのいちょう切りにします。油でごぼうをよく炒め、
  固い材料の順に入れて、さらに炒めます。水を加えしばらく煮込みます。
  時間差でさといも・いんげんなども加え、酒・さとう・しょうゆ・塩で
  味つけし、白ごまをふって仕上げます。『茎わかめの当座煮』は、茎わかめ
  は、塩抜きをしておきます。合わせ調味料を煮立たせ、干ししいたけ・
  茎わかめを時間差で加え、味がしみるように弱火で煮つめます。白ごまを
  ふって仕上げます。

2月6日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】ウィンナーサンド ポテトグラタン ミネストローネ のむヨーグルト

   『ウィンナーサンド』は、ウィンナーをボイルしている間に、ケチャップ
  とウスターソースを合わせたものも火にかけておきどちらも温度をあげて
  ウィンナーとソースをからめます。パンにウィンナーをセルフでサンドして
  いただきます。『ポテトグラタン』は、油・バター・小麦粉・調理用牛乳で
  ホワイトルーを作ります。油でベーコン・玉ねぎ・マッシュルームを炒めて
  いる間に時間差でじゃがいもを蒸します。具に塩・こしょうで味つけし、
  ルーとじゃがいもを移し入れます。カップに具をよそい、チーズをのせて
  オーブンで焼きました。『ミネストローネ』は、白いんげん豆を別でゆでて
  おきます。油でベーコン・にんじん・玉ねぎを炒めます。けずり節でとった
  だしを入れしばらく煮込みます。時間差でキャベツ・アルファベットマカロニ
  ・ホールトマトを加えます。塩・こしょうで味つけし、ゆでておいた白いんげん
  豆を加えて仕上げます。今日は、グラタンに牛乳を使用しているので『のむ
  ヨーグルト』がつきます。

2月5日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 納豆 すり身団子汁 里芋のそぼろ煮 牛乳 果物(せとか)

   『すり身団子汁』は、材料を汁物の時の切り方(いちょうや千切り)に
  します。けずり節でだしをとり、野菜を時間差で入れていきます。たらと
  えびのすり身・とりの挽肉・でんぷん・塩をまんべんなく混ぜ合わせます。
  だしの中に団子状にして落としていきます。塩・しょうゆで味つけします。
  『里芋のそぼろ煮』は、里芋を大きめの角切りにします。けずり節でとった
  だしの中に入れ、少し柔らかくなったところで、酒・さとう・しょうゆで
  味つけし、煮崩れないように火加減に気をつけて煮ます。途中で絹さやを
  加えます。水ときでんぷんでとろみをつけて仕上げます。果物は『せとか』
  です。

2月4日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】ひじきごはん さつま揚げ みそ汁 金時豆の甘煮 牛乳

   『ひじきごはん』は、ひじきと干ししいたけは、水で戻します。材料を
  ひじきに合わせて千切りにします。油でとりにくや固い材料の順に炒めて
  いきます。火が通ってきたら、酒・さとう・しょうゆで味つけし、炊き 
  上がったごはんと混ぜます。『さつま揚げ』は、絞り豆腐、たらとえびの
  すり身・ごぼう・にんじん・ひじきなどの材料に調味料を加えまんべん
  なく混ぜます。同じ大きさになるように分割器で分け、小判型に丸めて
  油で揚げました。『みそ汁』は、大根・豆腐・油揚げ・小松菜の具を
  使いました。みそ汁の具は、旬の食材を取り入れるようにしています。
  『金時豆の甘煮』は、豆は、一度ゆでこぼして多めの水でゆでます。
  豆が完全に柔らかくなってから豆が見えるくらいの水の量にし、さとうと
  塩を数回に分けて入れて仕上げます。

掲示物紹介

きこえとことばの教室の掲示物です。
左は、今年の干支にちなんだへびクイズです。
意外と知らないへびの生態やへびに関する言い回しについて、答えを見ながらみんな楽しんでいます。
右は、大人気のアンケートコーナーです。
毎回いろいろなお題で子供たちの好きなものにせまります。
前回は「おもちの食べ方」。きなこが一番人気でした。
今回は「雪が降ったらしたいこと」。何に一番票が入るか楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2

八王子インターです




ことばのグループ活動

画像1 画像1
きこえとことばの教室では1月30日に、3学期のことばのグループ活動を行いました。
1学期2学期に続いて、たくさんの参加者が集まりました。
ペットボトルで作ったロケットでピンポン球を飛ばして、バケツでキャッチ!
飛ばすのも、取るのも、みんなでわいわい言いながら楽しく活動しました。
紙箱や水槽、おたまなど、いろんな道具でキャッチに挑戦。
うまくキャッチできなくても、子供同士で「どんまい」と声をかける姿があり、良い関わり合いになりました。

警視庁発

これから八王子に戻ります。



憲政記念館

画像1 画像1
昼食中です。

国会議事堂では、萩生田光一議員にいろいろと教えていただきました。

2月1日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】いわしの蒲焼き丼 ふぶき汁 五目煮豆 牛乳 果物(ポンカン)

  『いわしの蒲焼き』は、いわしの開きにしょうが・酒・しょうゆで下味を
 つけておき、でんぷんをまぶして油で揚げます。同時進行で火にかけておいた
 甘辛いたれを揚げたてにかけます。『ふぶき汁』は、けずり節でだしをとり、
 固い材料から入れていきます。豆腐はくずして入れて雪がふぶいている様子
 を表しています。合わせみそで味つけします。『五目煮豆』は、材料を大豆
 に合わせてサイコロに切ります。大豆は、やわらかくなるまで煮ます。油で
 ごぼうから炒めていきます。他の材料も炒めていき、水を加えてしばらく
 煮込みます。酒・さとう・しょうゆで味つけし、味がしみるように弱火で
 煮つめます。果物は『ポンカン』です。

 ※ 今日は、いわしや大豆を使った『節分献立』です。

1月31日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】ご飯 鮭の照り焼き みぞれ汁 結び昆布の煮物 牛乳 果物(いちご2個)

   『鮭の照り焼き』は、生鮭にしょうが・酒・みりん・しょうゆを合わせた
  もので、下味をつけておき、オーブンで焼きました。『みぞれ汁』は、昆布と
  けずり節でだしをとり、鶏肉や固い材料から入れていきます。仕上げに大根
  おろしを入れて、みぞれにみたてています。『結び昆布の煮物』は、結び昆布
  は、水で流しておきます。水と酒でしばらく煮ます。やわらかくなってきたら、
  さとう・みりん・しょうゆで味つけし、味がしみるように煮つめます。
  果物は、『いちご』です。一人2個ずつ配ります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31